
NEC、リストラ効果で経常黒字に……中間期決算
NECは、2012年9月中間期の経常損益で160億円の赤字を予想していたが、リストラ効果などから300億円の黒字となると発表した。

マイクロソフト、Xbox360の7000万台突破を発表 第1四半期決算
マイクロソフトは2013年第1四半期の決算報告にて、家庭用ゲーム機Xbox 360の世界売り上げが7,000万台を突破したことを明らかにしました。

グリー、オランダのチャット&メッセンジャーサービス「ebuddy」に出資 報道
TechCrunchが伝えるところによると、グリー株式会社のアメリカ法人であるGREE Internationalがチャット&メッセンジャーサービスの「ebuddy」の少数株主持分を取得し買収したという。

ソフトバンク、米スプリント・ネクステルを買収、世界第3位に
ソフトバンクは15日、米国市場で売上高第3位の通信事業会社、スブリント・ネクステルを買収し、子会社化すると発表した。孫社長は投資に自信を見せる。

【速報】ソフトバンク、米スプリント・ネクステルを買収
ソフトバンクは15日、米の通信事業会社、スブリント・ネクステルを買収し、子会社化すると発表した。ソフトバンクがスプリントの事業に対して約201億ドル(約1兆5709億円)の投資を行なうことで、同日、両社が同意した。

DeNA、ソーシャルゲーム開発・運営の専門拠点を大阪に開設……開発専用拠点は国内初
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5日、ソーシャルゲームの開発・運営拠点の1つとしてゲームスタジオを大阪市に開設することを発表した。2012年12月を目処に開設する。

2012年の企業ブランド価値ランキング、IT革命けん引企業が躍進
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとアップルやアマゾンなどIT革命をけん引する企業が大きくブランド価値を伸ばす一方で、こうした波に乗り遅れた企業の落ち込みが目立つ結果となった。

2012年の企業ブランドランキング、トップ10に「3つの大逆転」
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、独自集計した2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとコカ・コーラが13年連続で1位を維持、日本勢ではトヨタ自動車が前年の11位から10位に浮上した。

オリックス・NEC・エプコの3社、一般家庭向け「定置用蓄電池レンタル」共同事業で協業を検討
オリックスと日本電気(NEC)およびエプコは3日、「一般家庭および個人事業主などのエネルギー削減に資するエネルギーサービス事業」について、共同出資による新会社の設立など、協業の検討を行うことで基本合意したと発表した。

トヨタ、マイクロソフトプラットフォームを全面採用
トヨタ自動車は10月2日、本社および国内外にある子会社で使用するグローバルコミュニケーション基盤としてマイクロソフトプラットフォームを全面的に採用することを明らかにした。2014年度中に国内外の従業員および経営陣の約20万人が利用することになるという。

インテル、総額30億円超の企業投資を発表……米Box社など10社へ投資
米インテルの戦略的投資/M&A部門であるインテル キャピタルは2日、第13回インテル キャピタル グローバル・サミットで技術革新企業10社への投資を発表した。総額約4,000万ドル(約31.3億円)に上る投資となる見込み。

トレンドマイクロとソフトバンクテレコム、法人向けクラウドサービスで協業
トレンドマイクロは、ソフトバンクテレコムと法人向けクラウドサービスで協業する。

ソフトバンクがイー・アクセスを買収……株式を3倍以上に評価
ソフトバンクとイー・アクセスは1日、ソフトバンクを株式交換完全親会社、イー・アクセスを株式交換完全子会社とする株式交換契約を締結した。ソフトバンクはイー・アクセス株式を1株につき5万2000円と評価し、イー・アクセス株式をソフトバンク株式に交換する。

【速報】ソフトバンクとイー・アクセスが経営統合
ソフトバンクモバイルとイー・アクセスは1日、両者の経営統合を発表した。同日午後、両者の取締役会で決定した。

「ASUS」呼称に決着つくか……「エイスース」に統一
ASUSTeK Computerの日本法人は1日、同社の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、10月1日より「エイスース」に統一した。

シャープ、2銀行から運転資金3600億円を確保
シャープは9月28日、運転資金の安定性を確保するため、みずほコーポレート銀行および三菱東京UFJ銀行とシンジケートローン契約を締結したと発表した。契約金額は総額3600億円。

法人のiPhone 5需要、46.5%が導入を検討……ICT総研調べ
ICT総研は26日、法人のiPhone 5に関する需要動向調査の結果を発表した。調査期間は9月22日~24日で、企業の携帯電話導入決裁者・決裁関与者1,200人から回答を得た。

NTTデータ先端技術とEMCジャパンがパートナー契約
NTTデータ先端技術とEMCジャパンは、EMCジャパンのパートナー販売支援プログラム「Velocityソリューション・プロバイダー・プログラム」契約を締結した。

SBエナジー、北海道白老町でのメガソーラー発電所建設を受託
ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジーは7日、北海道白老郡白老町における大規模太陽光(メガソーラー)発電所設置事業者の公募案件において、発電事業者に決定した。

【インタビュー】ウェザーニューズ社石橋知博取締役……船舶運行サービスがはじまり
現在はテレビの天気予報やスマートフォン向けのアプリ『ウェザーニュース タッチ』で有名だが、元々は船に気象データを提供する法人向けのサービスを行なう企業だった。取締役・石橋知博氏とシステム開発本部長・西祐一郎氏に気象情報を集める工夫を伺った。

Webサイト価値ランキング、日本航空が1位……日本ブランド戦略研調べ
日本ブランド戦略研究所は3日、日本の有力企業232社・280サイトのWebサイトの価値を調査した「Webサイト価値ランキング2012」の結果を発表した。

グーグル、「Google+」の企業向け提供を開始……企業内限定の投稿やビデオ会議が可能に
Googleは30日、SNS「Google+」を企業ユース向けに提供することを発表した。企業向けに最適化された新機能を追加する。

Twitter、各社のプロダクトを認定する「Twitter公認製品プログラム」を開始
Twitterは30日、「Twitter公認製品プログラム」を開始した。「エンゲージメント」「分析」「データの再販」の3つの分野において、優秀な製品と認めたものを“公認製品”とするものだ。

シャープ、希望退職者の募集を実施……グループ各社で総計2000人程度
シャープは28日、希望退職を募集することを決定した。同日に労働組合にも申し入れを行った。