
地震学者が児童向けに大地震を解説「地球の声に耳をすませて」
くもん出版は、児童向けに東北地方太平洋沖地震を解説した「地球の声に耳をすませて 〜地震の正体を知り、命を守る〜」の刊行する。地震学者が児童向けに東北地方太平洋沖地震を解説する初めての書籍となる。

【フォトレポート】東電、放射性固体廃棄物貯蔵庫の状況を公表
東京電力は、福島第一原子力発電所において、放射性固体廃棄物の保管状況と建物の確認をするため、固体廃棄物(ドラム缶)を保管している第5棟~第8棟の調査を行い、その結果を公表した。

ヤフー、iPhoneアプリ「防災速報」提供開始……地震・津波・豪雨・停電などの速報を自動受信
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は13日、iPhone向けアプリケーション「防災速報」の提供を開始した。「防災速報」は、地震や豪雨などの警報・注意報などのさまざまな災害情報をまとめて受け取れる無料のサービス。

グーグル、東日本大震災・被災地域のGoogleストリートビューを公開……6県82市町村
グーグルは13日、東日本大震災の被災地域のパノラマ写真を、Googleマップと「未来へのキオク」で公開した。Googleマップではストリートビューとして、被災地域の様子を見ることができる。

シネックス、iPhone/iPod touchと接続して利用する放射線測定器
シネックスは8日、Scosche製でiPhone/iPod touch対応の放射線測定器「RDTX」を国内で取り扱うと発表した。販売開始は15日。価格はオープンで、予想実売価格は21000円前後。

エステー、1万円を切る家庭用放射線測定器の新タイプ「エアカウンターS」来年発売
エステーは7日、家庭用放射線測定器「エアカウンター」の“後継機種”として、性能をよりアップさせ、価格もさらに下げた量産タイプの「エアカウンターS」を発表した。2012年2月3日から出荷を開始し、全国店頭およびインターネット通販などで販売する。

【フォトレポート】被災地・女川町の仮設住宅から(VOL.2)
「何かやることないかしら?」「何もやることがないのが今は一番つらいかな……」「また午後も来ていい?」

汚染水、約150リットルが海へ
東京電力は6日、汚染水の流出について発表した。

【フォトレポート】被災地・女川町の仮設住宅から(VOL.1)
11月29日から12月1日まで、13名の被災地の宮城県女川町を訪問。154世帯が暮らす仮設住宅で、足のマッサージのボランティアを行った。

東北地方の海底地形変動、海溝軸まで達した断層破壊……海洋研究開発機構が検証
海洋研究開発機構の地球内部ダイナミクス領域の冨士原技術研究主任らは2日、東北地方太平洋沖地震の震源域近傍における海底地形変動の検証について、新たに2004年に実施した海底地形調査データも加えた変動量の評価を発表した。

12月1日、全国65の市区町村が緊急地震速報の訓練を実施
12月1日、内閣府と気象庁の呼びかけに対応し、全国の市町村65団体などが緊急地震速報の訓練を行う。

北海道浦河沖で地震 M6.1
マグニチュード5を超える比較的強い揺れの地震が、日本列島を揺るがしている。今週に入って、20日に茨城北部(M5.3)、22日に広島県北部(M5.4)と続き、24日には北海道浦河沖でM6.1の地震が発生した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月22日午後3時現在)
東京電力が22日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】東日本大地震の余震活発 茨城県北部地震M5.3
20日10時23分にマグニチュード5.3(暫定値)の地震が発生した。震源地は茨城県北部、深さ9km。1時50分現在、この余震とされる震度1以上の余震が5回発生している。

【地震】東電、Jヴィレッジの現状を報告する動画を公開
東京電力は、福島第一原子力発電所事故の対応拠点である「Jヴィレッジ」についての動画を公開。現場作業員の準備の様子や、朝礼の模様が収められている。

原発事故収束対応 冷温停止状態を達成する見込み
細野原発事故担当相と東京電力相澤善吾副社長が17日、進捗状況について会見した。福島第一原発の事故収束対応は、年内の冷温停止状態を目標(ステップ2)に進められている。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月17日午後3時現在)
東京電力が17日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月16日午後3時現在)
東京電力が16日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月14日午後3時現在)
東京電力が14日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

富士通テン、第1回神戸マラソンに協賛…阪神大震災支援の恩返し
富士通テンは、11月20日に開催される「第1回神戸マラソン」に協賛すると発表した。

東京電力、淡水化処理の工程を動画で説明
東京電力は、福島第一原子力発電所における放射性滞留水の回収・処理に向けた取り組みについて、淡水化処理の概要を説明する動画を発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月9日午後3時現在)
東京電力が9日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月8日午後3時現在)
東京電力が8日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(11月4日午後3時現在)
東京電力が4日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。