
オモロイ動画、写真、言葉をプロ・アマ問わず募集……「W-1グランプリ」開催
プロ・アマ・年齢問わず、全国の参加者からネタを募集。その中から“一番オモロイエンターテイナー”を決める「W-1グランプリ」が12月1日から開催される。投稿動画のDVD商品化なども予定されている。

YouTube、投稿される動画量が大幅増……1分間に35時間分
YouTubeは12日、YouTubeへ投稿される動画が1分あたり35時間分となっていることを公表した。

「茨城をもっと盛り上げっぺ!」~茨城県CMコンテスト開催
茨城県を紹介するイメージCM動画コンテスト「みんなで作る茨城県CMプロジェクト」が動画の募集を開始。投稿された作品をつないで1本のイメージCMを製作する。

NTTデータ、動画共有サイトへの不正投稿を自動的に検出するサービスを開始
NTTデータは16日、動画共有サイト事業者向けに、自社サイト上に投稿されるファイルに含まれるメディアコンテンツを自動的に特定し、不正投稿を監視する「コンテンツ特定サービス」の提供を開始した。

YouTube、投稿可能な動画の長さを15分に延長
YouTubeは29日(現地時間)、投稿できる動画の長さを15分に延長すると発表した。

NEC、ケータイで通話しながら動画・写真を共有するサービス発表 ~ PCやゲーム機にも対応、10月にも商品化
日本電気(NEC)は9日、携帯電話で通話中の相手と写真や動画などを手軽に共有できる「コンテンツシェアサービス」を実現するネットワーク基盤ソフトウェア「NC7000-RX」を10月をめどに製品化すると発表した。

ユーザーの映像で長編ドキュメンタリー映画を制作!YouTubeがプロジェクトを発表
YouTubeは7日、長編ドキュメンタリー映画を制作するプロジェクト「ライフ イン ア デイ(Life in a Day)」を発表した。

YouTube、再生プレイヤーの大きさにカスタムサイズを設置
YouTubeでは、動画の埋め込みコードを選択する場合、プレイヤーのサイズを指定することができる。

YouTubeへの投稿が簡単、1万円のポケットHDビデオカメラ
クリエイティブメディアは22日、PCと接続して簡単にYouTube等へアップロードできるポケットサイズのハイビジョンデジタルビデオカメラ「Creative Vado HD 2nd Gen 8GB グロスブラック」を直販サイト限定で発売した。価格は10000円。

YouTube、一部の人だけが視聴可能な「限定公開」機能を追加
YouTubeは18日、動画の公開設定に新しいオプション「限定公開」を追加した。「限定公開」を使うと、動画のリンクを知っている人のみが動画を再生できる。

Fit'sダンスコンテスト第3弾~ダンスバトルに応援動画を投稿して100万円ゲット
モデル・佐々木希と俳優・佐藤健のコミカルなダンスで話題のロッテのガムFit'sのCM。そのダンスをテーマとしたユーザー参加型のコンテストの第3弾が14日よりスタートする。

「やずや」就活PR動画流出~健気さに「採用してあげたら」の声も多数
健康食品通信販売会社「やずや」が、来春卒業予定の学生の採用試験でYouTubeに自己PRを投稿するよう求めたところ、1人の学生が投稿方法を誤り、誰でも閲覧できる状態になってしまった。

YouTube、オバマ大統領の一般教書演説を中継!視聴者からの質問投稿も可能
YouTubeは、27日午後9時(東部時間)からオバマ大統領の一般教書演説を「CITIZENTUBE」でライブ配信する。

若者は「動画共有」、高齢者は「クチコミサイト」に関心 〜 NTT西日本調べ
NTT西日本(西日本電信電話)は15日、「情報発信欲」に関する意識調査の結果を公開した。

mixiでウイルスへの誘導リンクが横行 〜 オンラインゲームの投稿動画を偽装
mixi運営事務局は11日、「ウイルスを含む悪質な投稿にご注意ください」というタイトルで、運営者からのお知らせを掲載した。

作品投稿サイト「OPEN POST」で「サイボーグ009」素材が使用可能に
社団法人日本動画協会が運営し、次世代に羽ばたくクリエーターを応援する作品投稿サイト「OPEN POST」で、二次創作のテーマ作品として「サイボーグ009」が使用できるようになった。

素人投稿の結婚式ビデオで著作権者にも収益が?
YouTubeに投稿された結婚式のビデオが、著作権者に収益をもたらしている。米Googleがオフィシャルブログで発表した。

マイケル・ジャクソンの霊か!? CNNの問題映像がYouTubeに
米CNNの人気トーク番組「ラリー・キング・ライブ」で、マイケル・ジャクソンさんの幽霊が映りこんだとされる映像が流れた。この映像はYouTubeにも投稿されており、ネット界で騒然となっている。

YouTubeに動画を投稿してサマソニ2009出演目指すコンテスト開催中
YouTubeに動画を投稿して審査員の目に留まれば、今年夏に実施されるロックフェスティバル「サマーソニック 2009」のステージに立つことができるコンテストが実施中だ。

ニャンコ好き必見! あの超人気企画が帰って来た!
インターネット動画投稿サイト「ワッチミー!TV」は、かわいい仕草や笑える一芸など、愛猫の映像投稿を募集する「にゃんこ自慢ムービーコンテスト3」をスタートした。

フジテレビラボLLCの動画サイト「ワッチミー!TV」、動画視聴用プレイヤーがHDサイズ対応
フジテレビラボLLCが運営するインターネット動画投稿サイト「ワッチミー!TV」は17日、動画再生プレイヤーのサイズをHD対応にリニューアルした。

ソニーの動画共有サービス「eyeVio」、運営会社がスプラシアに変更
ソニーは16日、同社が運営する動画共有サービス「eyeVio」(アイビオ)について、運営を終了し、あらたにスプラシアによる運営に移行する計画であることを発表した。

ニコニコ動画、NHK公式チャンネルを開設 〜 「特ダネ投稿DO画」のPR動画を配信
ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(ββ)」では1日、「ニコニコチャンネル」にて、NHKの公式チャンネル「NHKちゃんねる」を開設した。NHKの新番組「特ダネ投稿DO画」のPR動画を配信する。

NHKが動画投稿サイトを開設〜4月から投稿動画紹介番組を放送
NHKは視聴者が撮影した動画を投稿・閲覧できる「特ダネ投稿DO画」を開設、視聴者からの“オモシロ”動画を募集している。NHKでは同サイトをもとに視聴者参加型の新番組を開始する予定だ。