
livedoor Blog、動画の直接投稿が可能に〜Ask.jpの広告付き動画サービス「デコわく」と提携
Ask.jpは29日に、ライブドアが運営するブログサービス「livedoor Blog」に、Ask.jpの広告付き投稿動画デコレーションサービス「デコわく」を提供開始したことを発表した。

子どもやペットの映像で「Xacti」をもらおう〜「ちびコン!」開催
動画投稿サイト「ワッチミー!TV」は、三洋電機と共同で「ちびコン!〜うちのおちびちゃんコンテスト〜」を11月29日からスタート。2部門で自慢の“おちびちゃん”映像を募集する。

アッカのムービーコミュニティ「zoome」、外部から動画の投稿・削除などが可能となるAPIを公開
アッカ・ネットワークスのzoomeプロジェクトが運営する参加型のムービーコミュニティ「zoome(ズーミー) 」は13日より、外部のアプリケーションやWebサービスの開発者に向けて、zoomeの動画情報の取得やログイン、投稿などに関するAPIをβ版として公開した。

動画共有利用経験は8割、3割が保存も著作権意識は低い〜動画共有利用調査
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」を運営するアイシェアが「動画共有サービスについての利用調査」を実施。著作権への関心はわずか6.7%と低いことが明らかになった。

Ask.jp、動画をデコレートする「デコわく」をスタート〜ゆうこりん画伯のイラストも使えるぞ!
Ask.jpは22日より、動画に好きなデコレーション“枠”を選んで画像を投稿できる新サービス「デコわく」を開始する。

好みの女性アイドルをクリック! 「動画ブログ女王」コンテスト開催
アッカ・ネットワークスでは新企画「投稿動画★向上委員会!」を開始。11名の女性タレントが自身のマイページで動画ブログを展開し、アクセス数で「zoome動画ブログ女王」が決定する。

ニコニコ動画が「投稿者専用コメント」など新機能を追加してリニューアル
サイト上で再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(RC)」がバージョンアップを実施。「ニコニコ動画(RC2)」として、本日18時よりサービスを開始する。

Google AdSenseがYouTubeの動画上にて利用可能に
米Googleは8日(現地時間)、Google AdSenseがYouTubeの動画で利用可能になったと発表した。

エビリー、動画上にコメントがつけられる企業向け動画共有システム「IntraKaKiKo」
エビリーは5日、動画にコメントをつけられる企業向け動画共有システム「IntraKaKiKo」を発売した。価格はユーザー数300で300万円。

ニコニコ動画が監視強化など権利侵害動画へのさらなる取り組みを開始
ニワンゴは同社の運営する「ニコニコ動画(RC)」で投稿される動画の権利保護について、権利者との対話を強化していくと発表した。今後、権利保護システムや監視体制の強化を図っていく。

「ニコニコ動画(RC)」が開設7ヵ月で登録者数300万を突破
再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(RC)」で、ID登録者数が9月21日に300万を突破した。開設からわずか7ヵ月での達成で、人気の高さを示している。

家族、友人の面白動画を募集〜「身近な笑い・おもしろバトル!」
Yahoo! JAPANの動画投稿サービス「Yahoo!ビデオキャスト」では、「投稿動画バトル」の第二弾「身近な笑い・おもしろバトル!」を今日からスタート。オモシロ投稿作品を募集している。

2010年W杯に向けて日本代表応援メッセージを〜「project Blue」
ソニーマーケティングでは、サッカー日本代表応援プロジェクト企画第一弾として、日本サッカー応援サイト「project Blue」を開設。動画投稿サイトeyeVioでメッセージを募集する。

投稿動画に音声コメントを投稿できる「アフレコ動画β版」開始
ニフティが「はみだし@nifty」の第4弾として動画に音声コメントを投稿できる「アフレコ動画β(ベータ)版」を開始。動画の新しい楽しみ方を提案するサービスだ。

「SIGGRAPH2007」の映像レポートが「ワッチミー!TV」に!
動画投稿サイト「ワッチミー!TV」では、米サンディエゴで行われている「SIGGRAPH2007」の現地での取材内容を映像で紹介する「SIGGRAPH2007映像レポート」の配信を開始した。

Ask.jpが動画共有サイト「Movie Caster」など3サービスを傘下に
Ask.jpはファブリカコミュニケーションズとウェブサイト売買に関する契約に合意。ファブリカコミュニケーションズが運営する動画共有サイト「Movie Caster」などを傘下に収めた。

「mixi」の日記に「YouTube」動画を表示できる機能を追加
日本最大のSNS「mixi」が、動画投稿サイト「YouTube」からの動画を日記に貼り付けることが可能となった。ボタンをクリックするだけで貼り付けられるなど、簡単な操作でできる。

ニコニコ動画、5ヵ月で登録者200万を突破
再生される動画に対しリアルタイムでコメントを付けられる「ニコニコ動画(RC)」で、ID登録者数が7月26日に200万を突破した。これによりアクセス制限も一部緩和されることになった。

“ハルヒ”対策も〜YouTubeの実証実験に角川グループ参加
角川グループの角川デジックスは26日、人気動画共有サイト「YouTube」が開発中の動画識別技術の実証実験に参加することに合意したと発表。日本からは初の同実験参加になるという。

「投稿動画バトル」で総額1000万円! 「Yahoo!ビデオキャスト」が始まる
ベータ版として公開していたヤフーの動画投稿サービス「Yahoo!ビデオキャスト」が正式版としてスタート。「Yahoo!ブログ」や「Yahoo!掲示板」などとの連携が特徴だ。

オモシロ動画はこちらにも! スカパー!動画に動画投稿コーナー
スカイパーフェクTVの動画サービス「スカパー!動画」内に動画投稿コーナーがオープン。スカパー!動画の会員向けサービスで、動画の投稿のほか、ブログへの貼り付けも可能だ。

パワーアップしたニフニフ動画がうまい棒1万本など大放出!
動画にコメント投稿や投票が可能なニフティの「ニフニフ動画β版」と「グフフ動画β版」で、「@niftyビデオ共有 β」に投稿された動画を利用できるようになった。

MXテレビ、YouTube日本語版にブランドチャンネルを開設
東京メトロポリタンテレビジョンは12日、米・Googleが運営する動画投稿・共有サイト「YouTube日本語版」に同社のブランドチャンネルを開設した。

目指せハリウッド!! 高校生、予備校生対象の映像コンテスト
フジテレビラボLLC合同会社が運営する動画投稿サイト「ワッチミー!TV」は、1分以内のオリジナル映像を募集する「めざせ!ハリウッド 高校生メディアコンテンツグランプリ2007」をスタートした。