
「超高速モバイルデータ通信」3社速度比較、WiMAXがXiとUS抑え最速に……MMD研調べ
MMD研究所は4日、「超高速モバイルデータ通信サービスに関する地域別実測比較調査」の結果を発表した。UQ WiMAX、NTTドコモXi(クロッシィ)、ソフトバンクULTRA SPEEDの各超高速モバイルデータ通信の接続スピードを実測し比較調査したもの。

KDDI、Android向けアプリ「au Smart Sports Run&Walk」公開……デザインや操作性を向上
KDDIは、Android搭載端末向けに、スポーツサポートサービス「au Smart Sports Run&Walk」アプリを公開した。

フィーチャーフォンのモバイル資産をスマートフォン対応に!KLab、「Artist Box」提供開始!
KLabは4日、既存のモバイルファンクラブサイト(フィーチャーフォン対応)をiOS、Android対応のスマートフォンに対応させる構築パッケージ「Artist Box」の提供を開始したと発表した。

タブレット端末市場、iPadの優位は「2015年」頃まで揺るがず……ICT総研予測
ICT総研は2日、「タブレット端末市場」に関する調査予測の結果を発表した。この調査は、タブレット端末メーカー、関連企業への取材結果に加え、インターネットユーザー4,000人へのWebアンケート調査の結果をまとめて分析したものとなっている。

インクリメントP、iPhone向けアプリ「MapFan for iPhone東北特別版」無償公開
インクリメントPは2日、iPhone/iPod touch向けオフライン地図アプリケーション「MapFan for iPhone東北特別版」の提供を開始した。2012年3月末日まで、期間限定で無料提供される。

「Yahoo!ロコ 地図」、“ARルート案内”を初公開……Android向けアプリをバージョンアップ
ヤフーは1日、「Yahoo!ロコ 地図」のAndroid向けアプリ(無料)について、メジャーバージョンアップを実施した。ARルート案内などの新機能が追加されている。

KDDI、Android搭載デバイス向けセキュリティ「KDDI 3LM Security」発表
KDDIは28日、auのAndroid搭載デバイスを利用する法人向けに、米Three Laws of Mobility社(3LM) が開発したセキュアプラットフォームを採用した、セキュリティ管理サービス「KDDI 3LM Security」を発表した。

KDDIグループのmediba、ネット広告配信のノボットを子会社化
KDDIのポータルサイト「au one」を中心に広告事業を展開するmedibaは28日、ネット広告配信を行うノボットの普通株式を取得、子会社化することを発表した。この資本提携により、国内第2位の広告在庫規模の、スマートフォン向けアドネットが誕生する見込みだ。

タブレット出荷台数、2010年は全世界で2,026万台……日本は約5%の約97万台
矢野経済研究所は27日、「タブレット市場」の調査結果を発表した。調査期間は2011年3月~6月で、国内移動体通信サービス事業者、携帯電話メーカー、海海外製造受託企業、海外PCメーカー、国内部品メーカー、業界団体他を対象に行われた。

グリー、スマートフォンOS「Windows Phone」に対応……本日発表のIS12Tにアプリ提供
グリーは27日、KDDIから「Windows Phone IS12T」が発売されたことに合わせ、Microsoft社のスマートフォンOS「Windows Phone」への対応を発表した。

人気アプリ「カカオトーク」、日本進出を本格スタート……カカオジャパン設立
韓国KAKAO社は26日、カカオジャパン(KAKAO JAPAN Corporation)を設立した。

ヤフー、携帯電話版「Yahoo!タイムライン」を公開
ヤフーは25日、モバイル版「Yahoo!タイムライン」を公開した。「Yahoo!タイムライン」は、Yahoo!プロフィール、mixi、GREE、Twitterの「ひとこと」や「つぶやき」「友だちの更新情報」がまとめてみられるサービスとなる。

ソニー・コンピュータ、ドコモiモード向けにゲーム提供開始……PSPなどの人気タイトルを移植
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は25日、NTTドコモのiモード向けサービス「ドコモマーケット」にゲームアプリの提供を開始した。

NTTドコモ、子どもの居場所を確認する機能に限定した「キッズケータイ HW-02C」を開発
NTTドコモは22日、小学校低学年までの子供向け携帯電話「キッズケータイ HW-02C」を9月~10月に発売すると発表した。

KDDI、auケータイでスポーツ振興くじを購入できる「au one toto」開始
KDDIは22日、auケータイおよびauスマートフォンにて、スポーツ振興くじ「BIG」「BIG1000」「mini BIG」をいつでも購入できる新サービス「au one toto」を発表した。日本スポーツ振興センターと提携し、25日午前8時から提供を開始する。

キングソフト、OfficeファイルをiPhoneで閲覧できる「KINGSOFT Office for iPhone」無償公開
キングソフトは22日、総合オフィスソフト「キングソフトオフィス」のiPhone向け閲覧アプリとして、「KINGSOFT Office for iPhone」の無償公開を開始した。

KDDI、自社開発のスマホアプリ公開……若手社員が実験開発、iPhone向けアプリも
KDDIは21日、スマートフォン向けアプリケーション「itemloupe(アイテムルーペ)」「ソージャ!ソージャ!」を発表した。22日より提供を開始する。

グリー、スマホ向けプラットフォームを東南アジアやアフリカにも拡大……「mig33」が共通基盤提供
米Project Goth社は21日、グリーの提供する「GREE Platform for smartphone」と仕様を共通化したプラットフォームの提供を開始した。

レコチョク、Androidスマートフォン向けに国内初「着うた」配信開始
レコチョクは20日、NTTドコモのAndroid搭載スマートフォン向けに、音楽ダウンロードアプリ「レコチョク」を通して、国内初となる「着うた」の配信サービスを開始した。

KDDI、ケータイアドレスとFacebookの連携を開始……「au oneアドレス帳」の情報で検索を可能に
KDDIは20日、auケータイ向けに提供している「au oneアドレス帳」とFacebookの友達検索機能を連携させることを発表した。これにより、Facebookを利用している友達を簡単に見つけることが可能となる。

ウィルコム、PHS累計契約数が400万件を再突破……2011年2月よりV字回復
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は19日、PHSサービスの累計契約数が13日に400万件を再突破したと発表した。累計契約数400万件は2010年4月以来、15か月ぶりとのこと。

富士通研、時間や場所に応じてアプリを自動配信・自動実行するPC・スマホ技術を開発
富士通研究所は19日、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの情報端末において、アプリケーションやデータの配信・実行・消去といった一連の動作を、時間や場所に応じて自動で行う基盤技術を開発したことを発表した。

佐賀大学、AR活用のオープンキャンパスを実施……情報発信に「セカイカメラ」「junaio」
佐賀大学は15日、スマートフォンアプリ「セカイカメラ」「junaio」などのAR技術を使ったオープンキャンパスを実施することを発表した。

GALAXY S II「Space Balloonプロジェクト」、いよいよ今夜宇宙から生中継!
サムスン電子の最新スマートフォン「GALAXY S II SC-02C」を使った『Space Balloonプロジェクト』がいよいよ今夜9時に、バルーン打ち上げ初日を迎える。