
オリンパス、静止画・動画同時記録など多機能の光学12.5倍コンパクトデジカメ
オリンパスイメージングは7日、1600万画素の裏面照射型CMOSセンサー搭載のコンパクトデジカメ「OLYMPUS SH-25MR」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は36800円。

Wi-Fi・3G対応の7型Androidタブ「Ampro(アンプロ)」……ヤフオク等をプリイン
バリューコネクトは23日、Android搭載7型液晶タブレット「Ampro(アンプロ)」を発表。3月26日からの出荷に向けて予約販売を開始した。希望小売価格は39800円。

富士フイルム、「女子フォト機能」付きデジカメからスマホへ画像送信できるアプリ
富士フイルムは、コンパクトデジカメ「FinePix Z1000EXR」と無線LANで連携できるスマートフォン・タブレット用アプリ「FUJIFILM Photo Receiver(フジフイルムフォトレシーバー)」を「App Store」と「Android Market」で無料提供し始めた。

ASUSTeK、着脱式キーボード付きタブレットPC「Eee Pad 」の低価格モデル
ASUSTeKは7日、10.1型AndroidタブレットPC「Eee Pad TF201」の32GBモデルと同「Eee Pad TF101」の16GBモデルを発表した。希望小売価格は、「Eee Pad TF201」32GBが59800円、「Eee Pad TF101」16GBが44800円。

富士通、7型タッチ液晶・Android 2.3搭載の企業向けタブレット……実売34,800円
富士通は3日、企業向け7型タッチ液晶Androidタブレット「STYLISTIC(スタイリスティック) M350/CA2」を販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は34800円。

富士フイルム、AR搭載GPS付き光学20倍モデルとスマホ・携帯電話連携モデルのデジカメ2機種
富士フイルムは、コンパクトデジカメ「FinePix」の新製品として、光学20倍ロングズーム搭載「FinePix F770EXR」と、スマートフォンや携帯電話と撮影写真をシェアできる「FinePix Z1000EXR」を発表した。

パナソニック、地図機能付き旅カメラやアウトドアムービーデジカメなど「LUMIX」春モデル
パナソニックは31日、コンパクトデジカメ「LUMIX」の2012年春モデルを発表した。販売開始は2月16日から順次。価格はオープン。

パナソニック、コンパクトながら二眼式! 3D撮影や広角・望遠同時撮影が可能な「LUMIX」
パナソニックは31日、デジカメ「LUMIX」のコンパクトモデルに二眼式3D撮影対応「DMC-3D1」を発表した。販売開始は2月16日。価格はオープンで、予想実売価格は50000円前後。

ソニー、データ転送・充電・スマホ連携等がワイヤレスのデジカメ……タッチ液晶モデルも
ソニーは30日、コンパクトデジカメ「Cyber-shot(サイバーショット)」の新製品2機種を発表した。価格はオープン。販売開始日/予想実売価格は、「DSC-TX300V」が3月9日/50000円前後、「DSC-WX70」が2月17日/28000円前後。

東芝、7型カラー液晶電子書籍リーダー「ブックプレイス」を2月10日発売
東芝は26日、7型タッチ液晶搭載の電子書籍リーダー「ブックプレイス(BookPlace)DB50」を発表した。販売開始は2月10日。価格はオープンで、予想実売価格は22000円前後。

ASUSTeK、4コアCPU搭載AndroidタブレットPC……着脱式キーボードでノートPCに変化
ASUSTeKは20日、NVIDIAの最新4コアCPUとなるTegra 3(1.4GHz)を搭載した10.1型AndroidタブレットPC「Eee Pad TF201」を発表した。販売開始は21日。希望小売価格は69800円。

中国「Bambook」ブランドのmirasolディスプレイ搭載電子書籍リーダー
クアルコムMEMSテクノロジーズは、Shanghai Nutshell Electronicがmirasol
ディスプレイを搭載した5.7型電子書籍リーダー「Bambook Sunflower」を中国で数週間中に販売開始すると発表した。

実売7千円切りの5型タッチ液晶メディアプレーヤー、5千円切りの4.3型モデルも
エバーグリーンは21日、同社直販サイト「上海問屋」にて、タッチパネル液晶搭載MP4プレーヤーで5型「DN-YAU-SMTG93」と4.3型「DN-YAU-SMPG90T」を発売した。価格はDN-YAU-SMTG93が6999円、DN-YAU-SMPG90Tが4999円。

東芝、次世代Atomプロセッサ搭載の法人向けタブレットPC
東芝は、次世代Atomプロセッサを搭載し、Windows 7 Professional 32ビット正規版を採用した法人向けの10.1型タブレットPC「WT301/D」を発表した。販売開始は2012年1月下旬。価格は134400円~。

ドコモ、防水スリムケータイ「N-02D」を12月16日発売……タッチパネル&1630万画素カメラ搭載
NTTドコモは9日、タッチパネル操作、防水及び防塵に対応したスリムケータイ「docomo STYLE series N-02D」を12月16日に発売すると発表した。同機種は、12月1日より、事前予約を受け付けている。

「Prime」初のタブレット、Windows 7・デュアルコア・10.1型液晶搭載
サードウェーブは1日、同社運営のパソコンショップ「ドスパラ」にて、Windows 7採用の10.1型タッチ液晶タブレットPC「Erdes PAD NT1 -エルデス パッド NT1-」を販売開始した。価格は69980円。

オンキヨー、Windows 7とAtom搭載タブレットPC「TW2A」シリーズを発売延期
オンキヨーは30日、10.6型タッチ液晶タブレットPC「TW2A」シリーズの販売開始日を12月2日から9日へ1週間延期すると発表した。開発上の理由によるという。

ソニー、3G+Wi-Fi対応の電子書籍リーダー「PRS-G1」を発売
ソニーは25日、9月に発表した電子書籍リーダー「Reader」の3G+Wi-Fi対応「PRS-G1」の発売を開始した。ソニーストアでも取り扱い、価格は25800円。

レノボ、タブレットPCやモバイルノートPCに「SIMフリー対応3G」オプションを追加
レノボ・ジャパンは24日、「ThinkPad Tablet」「ThinkPad X220」「ThinkPad X220 Tablet」のCTOオプションに「SIMフリー対応3G」の選択肢を追加すると発表した。オプション開始は25日。

日本エイサー、仕様を強化した10.1型液晶Windowsタブレット「ICONIA TAB W500S」
日本エイサーは16日、タブレットPC「ICONIA TAB」のWindows 7採用モデルでCPUをアップグレードした「ICONIA TAB W500S」を発表した。販売開始は18日。価格はオープンで、予想実売価格は60000円前後。

シャープ、高速通信WiMAX内蔵タブレット「GALAPAGOS」……テザリングに対応
シャープは16日、メディアタブレット「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の新製品として、7型タッチ液晶/Android 3.2搭載でWiMAX内蔵の「EB-A71GJ-B」を発表した。販売開始は12月9日。価格はオープンで、予想実売価格は60000円前後。

オンキヨー、Windows 7とAtom搭載のマルチタッチタブレットPCと14型液晶モバイルノートPC
オンキヨーは16日、個人向けパソコンの2011年秋冬モデルとして、10.1型タッチ液晶タブレットPC「TW2A」と14型液晶ノートPC「R6」の2シリーズ4機種を発表した。

日本エイサー、10.1型液晶タブレットPC「ICONIA TAB A500」をAndroid 3.2へアップデート
日本エイサーは14日、10.1型タッチ液晶タブレットPC「ICONIA TAB A500」のOSをAndroid 3.2へアップデートすると発表した。

カシオ、コンパクトデジカメ「EXILIM」の最上位機種……高速起動やオートフォーカスなど機能を強化
カシオ計算機は10日、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM」の新製品として、ハイスピード技術により機能性を強化した「EX-ZR200」を発表した。販売開始は18日。価格はオープンで、予想実売価格は45000円前後。