2008年2月のハイビジョンニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年2月のハイビジョンに関するニュース一覧

打ち上げ間もなく!超高速インターネット衛星「きずな」ライブ配信 画像
ブロードバンド

打ち上げ間もなく!超高速インターネット衛星「きずな」ライブ配信

 独立行政法人宇宙航空研究開発機構は、超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」/H-IIAロケット14号機打ち上げの模様を種子島のスタジオから生中継している。

高画質・高音質の映像配信サービス「DVD Burning」でBS朝日紀行番組などを販売 画像
エンタメ

高画質・高音質の映像配信サービス「DVD Burning」でBS朝日紀行番組などを販売

 KDDIは、セルDVD映像配信サービス「DVD Burning」において、BS朝日が製作した紀行番組やドキュメンタリー番組などの動画コンテンツの販売を3月12日より開始する。

ソニー、ポップな6カラーを揃える20V型/16型の新BRAVIA——web限定スペシャルカラーエディションも 画像
IT・デジタル

ソニー、ポップな6カラーを揃える20V型/16型の新BRAVIA——web限定スペシャルカラーエディションも

 ソニーは21日、液晶テレビ「BRAVIA」の新シリーズとして、コンパクトな筐体に6色のカラーバリエーションを揃える「M1」シリーズの20V型/16V型モデルを発表した。予想実売価格は20V型モデル「KDL-20M1」が110,000円、16V型モデル「KDL-16M1」は90,000円。3月25日発売。

SliverlightとAutobahn Liveで168時間ライブ中継——テレビ東京が卓球ラリーでギネスに挑戦 画像
ブロードバンド

SliverlightとAutobahn Liveで168時間ライブ中継——テレビ東京が卓球ラリーでギネスに挑戦

 15日、Onion Networks、マイクロソフト、テレビ東京ブロードバンド、テレビ東京の4社は、「世界卓球 2008」の応援企画として卓球のラリーの世界記録に挑戦し、その模様をインターネットライブ中継を行うと発表した。

NEC、90nm世代の標準CMOS技術で60GHz帯送受信LSI技術を実現〜世界最高出力 画像
エンタープライズ

NEC、90nm世代の標準CMOS技術で60GHz帯送受信LSI技術を実現〜世界最高出力

 NECは7日に、90ナノメートル(nm)世代の標準的なCMOS技術を用いて、実用レベルの高出力な60GHz帯送受信LSI技術を開発したことを発表した。

ドン・キホーテ、幅広フレームが特徴の6万円台の地デジ対応20型液晶テレビ 画像
IT・デジタル

ドン・キホーテ、幅広フレームが特徴の6万円台の地デジ対応20型液晶テレビ

 ドン・キホーテは7日、プライベートブランド「bis」シリーズの新製品として、地デジ対応20.1型液晶テレビ「WS-TV2001」を発表。

    Page 1 of 1
    page top