
「BlackBerryはドコモとの強力な関係を維持していく」……RIM 東アジア担当グレゴリー・ウェイド氏
NTTドコモが発表した2011〜2012年の冬春モデルでラインナップで、スマートフォンとしては唯一の非Android端末が「BlackBerry Bold 9900」(2012年2月〜3月発売予定)だ。

日本初!? 水橋研二と安藤サクラがショーウィンドウを舞台に無料演劇
スマートフォン向け電話アプリ「050 plus」を用いた新スタイルの演劇原宿の向かい合った2ヵ所のショーウィンドウにて一日限りの無料上演を行った。

スマホユーザーの7割以上、「今年になってスマホ購入」……興味があるのは「WiMAX等搭載スマホ」
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は25日、「スマートフォン端末の興味度・購買意欲調査」の結果を公表した。調査期間は10月6日~12日で1,090人(フィーチャフォンユーザ818人、スマートフォンユーザ169人、iPhoneユーザ103人)から回答を得た。

バッファローコクヨ、内蔵ICによりあらゆるスマートフォンに対応する充電器
バッファローコクヨサプライは24日、iPhoneをはじめ全キャリアのスマートフォンに対応(2011年10月現在)する充電器「BSMPA05」シリーズを販売開始した。同社直販Web価格は1320円。

KDDI、auショップ全店で「iPhone 4S」の取り扱いを開始
KDDIと沖縄セルラーは24日、「iPhone 4S」(製造:Apple社)について、10月28日よりすべてのauショップで取り扱いを開始することを発表した。

【特別企画】端末は基本性能が重要……Galaxy S IIに変更した理由
各キャリアがAndroid搭載スマートフォンの新製品を次々と発表している。来年はさらに競争が激しくなりそうなモバイル製品だが、現状、注目を集めているのがサムスンの端末だ。

2012年3月卒業予定の大学生モニター、就職内定率は80.1%
就職情報会社ディスコは10月21日、「日経就職ナビ2012 学生モニター調査」の結果を公開した。

NAVITIME と ナビウォーク でバスルート検索を開始
ナビタイムジャパンは、iPhone、Android向けトータルナビゲーションサービス『NAVITIME』、およびKDDIと協業で提供中の歩行者向けナビゲーションサービス『au oneナビウォーク』において、10月27日より、「バスルート検索」機能の提供を開始する。

【フォトレポート】タッチパネルと新OS採用の「BlackBerry Bold 9900」
NTTドコモが18日に発表したリサーチ・イン・モーション(RIM)のスマートフォン「BraclBerry Bold 9900」は、2012年2月から3月にかけて発売予定のBrackBerry最新のハイエンド端末だ。

スマホの“キャリア別満足度”、3社の差が明確に……ドコモ・auは電波、SBはデザイン
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、「スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を公表した。調査期間は10月6日~12日(7日間)でスマートフォンユーザー272人から回答を得た。

シマンテック、モバイル統合管理「Symantec Mobile Management 7.1」発表
シマンテックは20日、モバイル統合管理(MDM)製品の最新版「Symantec Mobile Management 7.1」(シマンテック モバイル マネジメント7.1)を発表した。11月21日より販売を開始する。

人気ファッション誌とのコラボ端末を女子中高生が紹介!……F-03D Girls' & F-06D Girls'
NTTドコモは18日の新端末発表会で、女子中高生のアイディアを反映させたコラボ端末「F-03D Girls'」「F-06D Girls'」の2機種を披露。会場には人気雑誌「Popteen」と「nicola」のモデルが登場し、端末の特徴について説明した。

NTTドコモ、Android 4.0搭載「GALAXY NEXUS SC-04D」を発表
NTTドコモは19日、世界で初めて「Android 4.0」を搭載したスマートフォンで、「GALAXY」の最新モデル「docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D」を開発したと発表。発売は2011年11月を予定している。

「iPhoneを出すのはやぶさかでない」……NTTドコモ 山田社長一問一答
NTTドコモは18日、都内で記者会見を行い、スマートフォン15モデルを含む新端末26機種を発表した。発表会後に、NTTドコモの山田隆持社長が囲み取材に応じた。記者との主なやりとりは以下の通り。

チャン・グンソク本人と直接交流できるアプリが登場
ネイバージャパンはアーティストアプリ第5弾として、韓国の人気俳優で歌手のチャン・グンソクの公式スマートフォンアプリ「Jang Keunsuk Lite」および「Jang Keunsuk」を公開した。

Twitterサービス「モバツイ」、スマートフォンに対応……Webアプリ/Androidアプリを提供開始
マインドスコープは19日、モバイル機器向けTwitter接続サービス「モバツイ」について、スマートフォンに最適化した「モバツイ for スマートフォン」を発表した。Webアプリ「モバツイsmart」を19日より、Androidアプリ「モバツイtouch」を11月1日より提供開始する。

D2C、ドコモ「dメニュー」向け広告商品の販売を開始
ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は19日、NTTドコモが11月中旬より新たに提供開始する、スマートフォン向けキャリアポータルサイト「dメニュー」上の広告商品の販売を開始した。

カシオ、スマートフォンの操作や時刻調整が可能なG-SHOCK「GB-6900」
カシオ計算機は同社の腕時計「G-SHOCK」にて、スマートフォンを操作できる「GB-6900」を発表した。販売開始は12月下旬。メーカー希望小売価格は18900円。

モトローラ、スリムなAndroidスマートフォン「DROID RAZR」を発表
米モトローラは18日(現地時間)、LTE対応スマートフォン「DROID RAZR」を発表した。

【インタビュー】GRIDY SmartPhoneが変える業務支援環境の新たな形――ブランドダイアログ常務取締役 柳沢氏
ブランドダイアログが発表した「GRIDY SmartPhone for Android」は、同社が提供するSaaS型の統合営業業務支援サービス「Knowledge Suite」をスマートフォンからでも利用可能にするAndroidアプリだ。

エンタメ機能充実の全部入りXi対応スマートフォン……ARROWS X LTE F-05D
「ARROWS X LTE(F-05D)」は、18日に発表されたドコモXi対応スマートフォン4機種のひとつ。大きな特徴は、国内メーカー製らしく、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信さらには防水といったフィーチャーフォンで標準的だった機能を含めて”全部入り”とした点だ。

1700mAhバッテリー搭載の長時間駆動スマホ……MEDIAS PP N-01D
ドコモが18日に発表した新端末「MEDIAS PP(N-01D)」。モデル名にある“PP”の略は「Power Plus」の略。その名の通り、バッテリーの大容量化が図られており、その容量は1700mAh。

6.9mm超薄型ボディで有機EL&高速CPU……スタイリッシュモデルの「ARROWS μ F-07D」
富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の薄型スマートフォンが「ARROWS μ(F-07D)」。フィーチャーフォン時代の「μ(ミュー)」シリーズを受け継いだモデルで、特徴はなんといっても最薄部6.9mmという極薄スリムデザイン。

Xi対応の大画面・ハイスペック端末……GALAXY S II LTE SC-03D
ドコモのベストセラースマートフォン「GALAXY S II」にLTE対応モデル「GALAXY S II LTE SC-03D」が登場した。