
歩道走行も可能、横浜市がパーソナルモビリティによるシェアリングサービス
WHILLはNTTドコモが展開するパーソナルモビリティシェアリングサービス「WHILLシェアソリューション」を利用した実証実験「WHILL Sharing Service in Yokohama」を、横浜市みなとみらい地区近辺にて8月5日から9日の5日間にわたり実施する。

NTTドコモ、第1四半期は増収増益……スマートライフ事業が好調
NTTドコモは29日、2015年4~6月までの第1四半期の決算を発表した。営業収益は前年同期比+0.1%の1兆769億円、営業利益は前年同期比+12.3%の2,354億円で、前年同期比で増収増益となった。

NTTドコモ、不具合で「ARROWS NX F-04G」の販売を一時停止
NTTドコモは28日、Androidスマートフォン「ARROWS NX F-04G」(富士通製)に不具合があったため、販売を一時停止することを発表した。ハードウェアに一部不具合が見つかった。

ベジタリアとNTTドコモ、「スマートアグリ ~最先端農業ICT 九州セミナー~」開催
ベジタリアとNTTドコモは28日、「第二回スマートアグリ~最先端農業ICT~九州セミナー」を8月25日に熊本で共催すると発表した。

【SPEED TEST】LTEで下り100Mbps以上を出すには?……ログデータから分析してみた
RBB SPEED TESTのサイト上では、RBB SPEED TESTのユーザーが前日に計測した結果を「昨日の最速値」としてランキング形式で公表している。サイト上にはLTEでも下り100Mbps以上の結果がならんでいるが、実際にどういった場所で下り100Mbps以上出るのだろうか。

NTTドコモ、「Xperia Z3」など3機種をAndroid 5.0にバージョンアップ……更新は手動で
NTTドコモは28日、Androidスマートフォン「Xperia Z2 SO-03F」「Xperia Z3 SO-01G」「Xperia Z3 Compact SO-02G」の3機種のOSをAndroid 5.0にバージョンアップする最新アップデートの提供を開始した。

【SPEED TEST】光コラボユーザーのWi-Fi環境は?直近のデータを分析
今回は、スマホ向けの速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」のデータから、光コラボサービスを契約しているユーザーのWi-Fi測定について分析してみた。

NTTドコモの「らくらくスマートフォン3 F-06F」がVoLTEに対応
NTTドコモは27日、シニア層向けのAndroidスマートフォン「らくらくスマートフォン3 F-06F」(富士通製)の最新アップデートの提供を開始した。VoLTEやドコモメールなどに対応する。

太陽光電力を“地産地消”、ドイツのスマートコミュニティ実証事業にドコモらが参加
NTTドコモは24日、ドイツ連邦共和国のシュパイヤー市におけるスマートコミュニティ実証事業に参加することを発表した。

NTTドコモ、「GALAXY Note Edge SC-01G」をAndroid 5.0にバージョンアップ
NTTドコモは23日、Androidスマートフォン「GALAXY Note Edge SC-01G」をAndroid 5.0にバージョンアップする最新アップデートの提供を開始した。

ドコモ、「docomo Wi-Fi日額プラン」の提供を11月いっぱいで終了
NTTドコモは23日、「docomo Wi-Fi日額プラン」の提供を11月30日で終了することを発表した。新規受付については2月17日より停止しており、今回正式にサービス終了日が告知された形だ。

ドコモ、5Gに関する実験を拡大……新たにインテルやパナソニックが参加
NTTドコモは22日、世界の主要ベンダーと行っている第5世代移動通信方式(5G)に関する実験をさらに拡大することを発表した。2014年5月より主要ベンダー8社と実験を行っているが、新たに5社が参加する。

ロボットと店頭で雑談、ドコモと三菱東京UFJ銀行が実験
NTTドコモは21日、同社開発の「自然対話プラットフォーム」が、三菱東京UFJ銀行の店頭支援を行うヒューマノイドロボットの実証実験に採用されたことを発表した。同日より一部店舗にて実証実験を開始する。

東尾理子、子供を見守る端末ドコッチを「主人にもつけたほうが…」
東尾理子と子役の花田海里が17日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)とNTTドコモでこの夏行う「ドコッチ」のキャンペーン発表イベントに登場した。

SansanとNTTドコモ、法人向け名刺管理サービスの提供で業務提携
SansanとNTTドコモは16日、法人分野における業務提携で合意したことを発表した。ドコモの法人向けクラウド「ビジネスプラス」において、Sansanの法人向け名刺管理サービス「Sansan スマートフォンプラン ストレージPack」の販売を同日から開始した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第80回 MNOとMVNOの訪日外国人対策、ユーザー獲得競争が本格化!
NTTドコモは14日、外国人観光客が日本滞在時にNTTドコモのネットワークを通じて国際ローミングを利用するユーザーを対象に、家電量販のラオックスで買い物をする際の特別優待サービスを10月よりスタートさせることを発表した。

ドコモとラオックス、訪日外国人向けの新サービス提供で提携
NTTドコモとラオックスは14日、訪日外国人向け新サービスの提供で提携に合意した。基本合意書を同日に締結した。

「セット割引」により、ドコモのシェアが増加する……シードPが予測
シード・プランニングは10日、携帯電話と固定電話の「セット割」サービスの利用意向に関する調査結果を発表した。調査期間は2015年3月~6月で、1000名から回答を得た。光コラボ/光セット割、格安スマホ販売等について最新動向を調査したものだ。

不審電話を警告する「あんしんナンバーチェック」、ドコモが本格提供を開始
NTTドコモは10日、詐欺電話・迷惑電話防止サービス「あんしんナンバーチェック」の本格提供を15日より開始することを発表した。月額使用料は200円(税別)。

NTTドコモとGE、IoT分野で業務提携……インフラ設備の遠隔監視を可能に
GEエナジー・ジャパン(GE)とNTTドコモは8日、新たなIoTソリューションの提供について業務提携を発表した。同日、覚書を締結したとのこと。

「大相撲 for スゴ得」提供……「敢闘精神あふれる力士」投票も
ドワンゴは、2015年7月7日(火)よりNTTドコモ「スゴ得コンテンツ」にて、日本相撲協会と共同で運営する、日本相撲協会公式「大相撲 forスゴ得」の提供を開始した。

ドコモ、SIMロック解除の受付条件を変更……前回から6か月経過で当日受け付け可能に
NTTドコモは7日、SIMロック解除の受付条件を変更することを発表した。7月13日より新条件が適用される。

NTTドコモの『3秒クッキング』がカンヌで受賞
3秒でできるので忙しい朝などにもオススメです……。NTTドコモのウェブ動画『3秒クッキング』が、世界最大級の広告賞である、第62回カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルにおいて、「ゴールド」3つ、「シルバー」2つを受賞した。

ドコモと京急、「鉄道」の新サービスを考えるコンテスト開催
NTTドコモと京急電鉄は1日、「鉄道」に関する新たなサービスを考えるビジネスプランコンテストの開催を発表した。京浜急行電鉄のプロジェクト「Railway×ICT」をテーマに、鉄道とICTで沿線地域の経済活性化を目指す。