
NetflixやAmazonの登場で“動画配信元年”に!?……2015年まとめ(IT・サービス編)
2015年、RBB TODAYで紹介した記事から注目の出来事を振り返ろう。ここでは、通信サービスのほか、ソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジー、セキュリティ関連の事象について取り上げている。

元日午前0時からの30分間、「あけおめコール・メール」控えるよう呼びかけ
電気通信事業者協会(TCA)、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、午前0時頃から約30分間は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」が集中するので、使用を控えるよう呼びかけた。

光回線+モバイルで割引、「ドコモ光」が100万契約を突破
NTTドコモは21日、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」の契約数が、同日に100万件を突破したことを発表した。

進化を続ける「PREMIUM 4G」、ネットワーク品質にかけるNTTドコモの意地とはPR
ここまで順調に進化してきた「PREMIUM 4G」の現状と、今後の取り組みについてネットワーク部 技術企画部門 担当部長の平松孝朗氏に話を伺いながら、同社の次世代ネットワーク技術へのこだわりを探ってみたい。

ドコモ、法人向けIoT機器管理クラウド「Toami for DOCOMO」発売
NTTドコモは16日、日本システムウェア(NSW)が提供する「Toami(トアミ)」の主要メニューをパッケージ化した、IoTクラウドサービス「Toami for DOCOMO」を発表した。21日より全国の法人向けに販売を開始する。

ドコモグループ、都内での自転車シェアリング実験を広域化
NTTドコモとドコモ・バイクシェアは15日、東京都千代田区、東京都中央区、東京都港区、東京都江東区および東京都と協力し、現在4区でサービス提供中の自転車シェアリングについて、広域実験を行うことを発表した。2016年2月1日から開始する。

ケイ・オプティコム「mineo」、法人向けにNTTドコモ回線プランの提供を開始
ケイ・オプティコムは8日、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」の法人契約において、NTTドコモ回線を利用したプランを発表した。16日より提供を開始する。

主要3キャリアのLTEに対応!SIMフリースマホ「mode1 MD-01M」の詳細が公開
ビーアップから12月中旬に発売されるSIMフリーのAndroidスマートフォン「mode1 MD-01M」が詳細を公開した。主要3キャリアのLTE/3G網に対応することやスペックが明らかになった。

モバイルアワード2015結果発表……ドコモがキャリア部門で2冠
イードは2日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2015」の結果を発表した。

ドコモ、「arrows NX F-02H」「AQUOS Compact SH-02H」を4日に発売
NTTドコモは1日、冬春モデルとして発表したAndroidスマートフォン「arrows NX F-02H」、「AQUOS Compact SH-02H」の2機種を4日に発売すると発表した。

ドコモとBV社、プリペイドiD利用の“電子食事カード”「チケットレストラン タッチ」を来年提供へ
NTTドコモとバークレーヴァウチャーズ(BV社)は1日、プリペイド式「iD」の機能を活かした“電子食事カード”「チケットレストラン タッチ」の提供で合意した。2016年4月から提供を開始する計画だ。

1台でドコモとソフトバンクの回線を利用……日本通信が法人向けに「2SIMルータ」発売
日本通信は1日、1台でNTTドコモとソフトバンクのネットワーク網を利用できる「2SIMルータ」を発売した。法人向けで、NTTドコモ網を主回線として提供する。

ドコモのシニア層向けキャンペーン「はじめてスマホ」が好評で、再度実施に
NTTドコモは11月30日、60歳以上を対象とする「はじめてスマホ」キャンペーンを、再度実施することを発表した。実施期間は12月4日~2016年1月31日。