
サン、仮想デスクトップ環境管理ソフトの新製品を発売
サン・マイクロシステムズは、デスクトップ環境を仮想化するためのVDI統合ソフトウェア「Sun Virtual Desktop Infrastructure Software 2.0(以下、Sun VDI Software 2.0)」を発売した。

船内保管室「きぼう」のハッチ解放!土井宇宙飛行士が入室
土井宇宙飛行士らが「きぼう」日本実験棟船内保管室へ入室した。筑波宇宙センターとステーションとの通信もはじまり、映像には音声も流れている。

ぽんこつ、ウェブページに直接メモを貼れるブラウザ・オーバーレイ技術「Nayuta」サービスの試験運営を開始
ぽんこつは14日より、ブラウザ・オーバーレイ技術「Nayuta」サービスの試験運営を開始した。

【セミナー】これからの仮想化ホスティングセミナー
ブロードバンドタワーは3月18日、「これからの仮想化ホスティングセミナー 」と題したセミナーを開催する。

CTCが仮想化シェアード・ホスティングサービス!販売目標は2億円
伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は13日、4月から「IT統合基盤サービス」を開始すると発表した。

日立、統合システム運用管理「JP1」強化版を発売!データセンターの温度監視などグリーンIT対応
日立製作所は、グリーンITの推進を求める市場ニーズに対応した統合システム運用管理「JP1」機能強化版(V8.5)の販売を開始した。

NEC、サービスレベルに応じた料金体系を採用したプラットフォームサービス「RIACUBE」
日本電気は13日、標準化したプラットフォームとその運用管理を組み合わせ、サービスレベルに応じた料金体系で提供するプラットフォームサービス「RIACUBE」を発売した。

米Microsoft、仮想デスクトップのKidaro買収
12日(現地時間)、米Microsoftは、企業向け仮想化デスクトップソリューションを提供しているKidaroを買収することを発表した。

【セミナー】NEC、仮想化サーバ統合デモ&セミナー
同セミナーでは、NECとVMwareがご提供する最新のソリューションを、デモンストレーションを交えて説明。

シスコ、複数のサービスを集約したエッジルータ「Cisco ASR 1000シリーズ」
シスコシステムズは5日、エッジルータ「Cisco ASR 1000シリーズアグリゲーションサービスルータ」を発表した。2、4、6ラックユニットのモデルがラインナップされ、最小構成価格は466万9,000円から。4月より販売が開始される予定だ。

【ビデオニュース】Dell EqualLogic PS5000シリーズ投入でストレージポートフォリオはこうなる
デルは28日、Dell EqualLogic PS5000シリーズの発売にともない、戦略説明会を開催した。PS5000シリーズを投入することで、従来製品との棲み分けはどうなるのか?

デルがストレージ戦略説明会を開催!Dell EqualLogicは仮想化をさらにシンプル化
デルは、PS5000シリーズが市場にインパクトを与えるものととらえており、28日には報道関係者を対象にした「ストレージ戦略説明会」を開催した。

「VMworld Europe 2008」のウェブキャストはじまる!
フランスのカンヌで開催されている「VMworld Europe 2008」のウェブキャストがはじまった。

米VMware、仮想化技術の組み込みで4社と提携
米VMwareは26日(現地時間)、Fujitsu Siemens Computers、米デル、米IBM、米HPとVMware ESX 3iを組みこんだ製品を出荷することで合意したと発表した。

ジュニパー、「Tシリーズ」の制御プレーンを分離独立させた「Juniper Control System 1200」
ジュニパーネットワークスは26日、制御プレーンをルーターから外部に分離独立させた制御システム「Juniper Control System 1200」を発表した。

グリーンIT対応のHP-UX対応ブレードシステム「HP Integrity BL870cサーバブレード」
日本ヒューレット・パッカードは25日、HP-UX対応ブレードシステム「HP Integrity BL870cサーバブレード」を発表した。最小構成価格は260万7,150円。

米BEA、仮想化環境のモニタリングと管理が自動化できる「BEA Virtualization 2.0」
米BEA Systemsは12日(現地時間)、Java仮想化製品「BEA Virtualization 2.0」を発表した。

日本HP、開発・テスト環境を仮想化する「HP Shared Service Utilityサービス」を開始
日本ヒューレット・パッカードは20日、開発・テスト環境向けのインフラソリューション「HP Shared Service Utilityサービス」(HP SSUサービス)の発売を開始した。

サーバだけでなくストレージの仮想化が重要——日本ネットワーク・アプライアンス新製品発表会
日本ネットワーク・アプライアンスは14日、仮想化システム環境におけるストレージ管理ソフトウェア「Snap Manager for Virtual Infrastructure」と「Provisioning Manager」を発表した。

300人のCIOや企業幹部が仮想化環境の管理は重要と回答
米CAは11日(現地時間)、仮想化に関する調査結果をまとめた。調査は、年間売上げ2億5000万ドル以上の企業を対象に、300人のCIOや幹部に対して行ったもの。

Xsigo Systems、I/O仮想コントローラ「Xsigo VP780」がVMware Infrastructure 3に対応
米Xsigo Systemsは12日、同社のI/O仮想化コントローラ「Xsigo VP780」の最新OSバージョン「Xsigo OS 1.5」がヴイエムウェアの仮想化ソフトウェア・スイート「VMware Infrastructure 3」に対応したと発表した

大塚商会「実践ソリューションフェア2008」、全国10会場で開催
大塚商会は6日から8日までの3日間にわたり、品川 ホテルパシフィック東京をメイン会場に「実践ソリューションフェア2008」を開催した。

富士通、今後3年間でSaaS関連サービスの連結売上1,300億円を目指す!
富士通は7日、SaaSサービスとして「SaaSプラットフォームサービス」 「SaaSアプリケーションサービス」 「SaaSビジネスアウトソーシングサービス」 を順次提供し、本格的なビジネス展開を行うと発表した。

デル、iSCSIベースのストレージ新製品「Dell EqualLogic」を発売
米デルは5日、iSCSIベースの次世代ストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)アレイ製品群である「Dell EqualLogic PS5000シリーズ」を発表、発売を開始した。