
【Interop 2013 Vol.25】スターティアラボのARとデジタルカタログ
ウェブサイトの制作、ウェブアプリケーションの開発を手がけるスターティアラボ(東京都新宿区)は、「Interop Tokyo 2013」と併催の「スマートデバイスジャパン 2013」(6月12~14日、千葉市・幕張メッセ)に出展する。ARサービスとデジタルカタログを中心に訴求する。

【2013 Japan IT Week】自由度の高いARコンテンツを制作できるサービス
8日から10日まで国際展示場(東京ビックサイト)で開催されていた“Japan IT Week 春”内「Web&モバイル マーケティングEXPO 2013」。その中でスターティアラボは、手軽に導入できるARサービスを展示していた。

ブランドダイアログがスターティア、ジェイズと戦略提携 クラウド市場
業務支援型SaaS・クラウドコンピューティングカンパニーのブランドダイアログ(BD。東京都港区)は、スターティア、ジェイズ・コミュニケーションと、クラウド市場拡大に向けた戦略的業務資本提携を締結する。

【page2013】QRより簡単!マーカー画像を用意するだけ、自由度の高いARサービス
海外では、スマホを使った「ショールーミング」(店頭で品物を調べてから通販などで購入)が問題になっているという。

【page2013】電子ブック連動ARコンテンツが作り放題の「ActiBook AR」……「page2013」でデモを披露
印刷業界の一大イベントである「page2013」が2月6日から8日までの期間で開催される。スターティアラボが今回の「page2013」で展示に力を入れるのが「AcitBook AR」(AAR)という電子ブックとAR機能を連携させるソリューションだ。

【インタビュー】“電子”から“紙”へ……これまでとは真逆の電子出版ビジネスの可能性
電子ブック作成ソフト「ActiBook」を提供するスターティアラボは、『週末起業』(ちくま新書)などを執筆した藤井孝一氏らと共同で、「20代のビジネスパーソンを元気にする」というコンセプトの電子出版企画「ごきげんビジネス出版」を展開している。

【国際電子出版EXPO】スマホ向けHTML5対応の電子ブックを作成……スターティアラボ
4日から東京ビッグサイトで開催されている「国際電子出版EXPO」において、PDFから簡単に電子ブックコンテンツを作成、公開できるActibookシリーズを展開するスターティアラボが、HTML5ベースのコンテンツを配信するシステムを展示している。

【Japan IT Week】直感操作、無制限作り放題の電子ブック作成ソフト「ActiBook」
スターティアラボは、東京国際展示場で今日まで開催されている「Japan IT Week」に、同社の電子ブック作成ソフト「ActiBook」を出展、そのデモなどをおこなっている。

【事例紹介】顧客のニーズを汲み取ったリアル&バーチャルでの電子ブック活用……イムラ封筒
ムラ封筒がユニークなのは、封筒製作やダイレクトメール等の作成・発送ビジネスを続けながらも、Webサイトや電子ブックのような新しいメディアを活用している点である。

電子ブック作成ソフト「ActiBook」、ヒートマップログ解析に対応……Google Analyticsと連動
スターティアラボは1日、3月中を目途に電子ブック作成ソフト「Digitalink ActiBook(デジタリンク アクティブック)」のアクセス解析機能「ActiBook Analytics(アクティブック アナリティクス)」のβ版提供を開始すると発表した

解析ツールに対応したスターティアラボの電子ブックソリューション ActiBook
16日から21日の7日間、東京ビッグサイトにおいて最新の印刷・紙工・デジタルグラフィックスの機材や技術などを集めた国際総合印刷機材展「IGAS」が開催中だ。スターティアラボは、本展で電子ブック作成ソフト「ActiBook」の新機能をデモンストレーションした。

モバイルデバイス対応と解析機能で他社電子ブックと差別化……スターティアラボ ActiBook
9月16日から21日の7日間、東京ビッグサイトにおいて、最新の印刷・紙工・デジタルグラフィックスの機材や技術などを集めた国際総合印刷機材展「IGAS」が開催中だ。

国内最大級の印刷機材展「IGAS 2011」が開幕……電子書籍展示も充実
東京ビッグサイトで16日、「IGAS(国際総合印刷機材展)2011」が開幕した。会期は21日まで。

“提案型の印刷会社”を目指して挑んだ電子ブックビジネス
来る9月16日から6日間、日本最大級の印刷業界向け技術/サービスの見本市、「IGAS(国際総合印刷機材展) 2011」が東京ビッグサイトで開催される。IGASは、世界の印刷・紙工・デジタルグラフィックス関連の最新機材と技術が一堂に会するイベントだ。

電子ブック作成ソフト「ActiBook」、マーケティングツールとしての活用も……スターティアラボ
7日より東京ビッグサイトにて開催されている「国際電子出版EXPO」。ここではスターティアラボのブースで展示されていた電子ブック制作ソリューションについて紹介しよう。

【インタビュー】電子出版を“ビジネス”に育てるために必要なものとは?……スターティアラボ 北村社長
電子ブックのオーサリングシステム「Actibook」を手掛け、中小規模の出版社やプロダクションなど、リアルな出版業界に顧客を持つスターティアラボの代表取締役社長 北村健一氏に、現状の電子出版市場について話を聞いた。

【Interop Tokyo 2011(Vol.12)】電子ブックでデジタルサイネージ……スターティアラボ
スターティアラボは、電子ブックを応用したカタログサイトおよびデジタルサイネージのソリューションを展示していた。

スターティアラボ、電子本棚開設パッケージ「ActiBook Manager 2」の提供を開始
スターティアラボは20日、電子本棚開設パッケージ「ActiBook Manager 2」の提供を開始したと発表した。

スターティアラボのActiBook、電子ブックへの書込みをTwitterで共有も
ActiBookには電子ブックのオーサリング機能だけでなく、グループウェア的な文書管理や情報共有ツールとしての機能も備わっている。

【クラウドEXPO 春(Vol.1)】スターティアのオンラインストレージ「セキュアSAMBA」……震災後は引合い増
11日から東京ビッグサイトにて開催されている、「クラウドコンピューティングEXPO 春」では、スターティアが100~300人程度の中小企業向けのBCPソリューションを紹介していた。

【インタビュー】資料請求の電子ブック化 「レイアウトの自由度が圧倒的に高いので」……プロトコーポレーション
スターティアラボの提供する電子ブックのオーサリングツール「ActiBook」に関して、取材を重ねてきたが、今回はそのユーザー事例をご紹介する。

セブンイレブンで電子書籍の印刷が可能に……スターティアラボのActiBookが対応
スターティアラボは25日、セブンイレブンのプリントサービス「ネットプリント」に、同社の電子ブック作成ソフト「Digit@link ActiBook」(デジタリンクアクティブック)が、26日より対応すると発表した。

スターティアラボ、ホームページ作成ソフト「Digit@link CMS 2」を発表……データベース構築も自社で可能に
スターティアラボは3日、顧客管理が可能なデータベース機能を搭載したCMSをパッケージしたホームページ制作サービス「Digit@link CMS 2」の提供を2~3月中に開始すると発表した。

【PAGE2011】スターティアラボ、Android対応「Actibook」をデモ……さらに機能アップした電子ブック作成ソフト
「PAGE2011」にて、電子ブックのオーサリングツールや、配信プラットフォームのソリューション群を持つスターティアラボは、1月初頭に発表したばかりのAndroid端末対応「ActiBook」のデモ展示を行っていた。