
デジタルフォトフレームの所有者の6割が「満足」、今後はファミリー層への販売に期待
アイシェアは、デジタルフォトフレームに関する意識調査を実施。所有率はまだまだ低いものの、所有者の6割がさらに台数が欲しいという高い満足度。また、子どもを持つ人の約半数に購入意欲のあることがわかった。

北朝鮮の飛翔体発射で防災に対する意識は変わった?
北朝鮮の飛翔体発射などのニュースが報道されているが、個々の災害に対する備え意識はどうなのだろうか。アイシェアは、20代から40代のネットユーザーに調査を実施し、347名の回答を集計した。

ポッドキャスト、ニコニコラジオで若年層は“PCでラジオ”が増加中
近年ポッドキャストの広まりから、インターネットラジオを放送する局や個人が増加するなど、ラジオ放送の分野でも変化が起きている。ラジオ聴取の実態をアイシェアが意識調査した。

PS3の魅力はゲームよりブルーレイディスク再生機能!?
世界で1億台売れたといわれる「PS(プレイステーション)2」の進化形として2006年に発売された次世代ゲーム機「PS3」。実際のところどんな機能が使われ、あるいは期待されているのだろうか。

ゴールデンウィーク、外出の予定がある人はたった2割
ゴールデンウィーク目前。景気回復の兆しはなかなか見えないが、今年の連休はどのように過ごす人が多いのだろうか。アイシェアは、20代から40代のネットユーザー男女366名に調査を実施、回答を集計した。

親との連絡どうしてる? 20代は「携帯から携帯」、40代は「固定から固定」
ネットユーザーは親との連絡にどのような手段を使っているのだろうか。アイシェアは、20代から40代の男女364名にアンケート調査を実施した。親子関係は、「両親ともにいる」69.0%、「母親のみ」19.8%、「父親のみ」4.4%、「両親ともいない」は6.9%。

新入社員にこれだけはできるようになってほしいことって?
新社会人が入社して半月ほど。これから多くのことを覚えていく新入社員に、先輩たちがまず求めることは何だろうか? アイシェアが30代〜50代のネットユーザー433名の回答を集計した。

自分を「潔癖」だと思うA型わずか2割〜血液型調査で意外な結果
日本人は血液型性格診断への関心が高いようだが、実際にそれぞれの血液型の特徴といわれている項目に当てはまっているのだろうか? アイシェアは20代から40代のネットユーザー男女367名に調査を実施、回答を集計した。

ゴールデンウィークに長期連休が取れるのは業績不調の会社!?
いよいよゴールデンウィークが近づいてきたが、不況は今年の休暇日数にも影響があるのだろうか。アイシェアが20代から40代のネットユーザー339名に調査を実施、回答を集計した。

「食べ残し持ち帰る」賛成9割〜“もったいない意識”は女性に軍配
食品の廃棄量の多さで世界有数といわれる日本。捨てる食品を減らす取り組みのひとつとして行われているのが、食べ残した料理の持ち帰りであるが消費者の意識はどうなのか。アイシェアが調査した。

ETC助成で購入できた人わずか1%、「購入しない」も意外な高率
3月末からETC搭載車を対象に土日祝日の高速道路料金「上限1,000円」が始まり、ETC搭載助成も行われている。これを機にETC搭載を望むユーザーはどれくらいいるのだろうか、アイシェアが調査した。

テレホンカードが公衆電話以外でも活用できる!?
携帯電話の普及により、最近では利用する機会が少なくなったテレホンカード。しかし、公衆電話以外での活用方法があるということをご存知だろうか。アイシェアは、テレホンカードの活用方法に関する調査を実施。20代から40代のネットユーザー364名が回答した。

“学校を休ませてレジャーや家族旅行”ってどう思う?
平日に学校を休ませて旅行やレジャーに行くという家庭が増えているという。その賛否がネット上でも話題となっているが、アイシェアがネットユーザーを対象に意識調査を実施した。

“同窓会”女性は「行かない」20代は「大人数はちょっと……」
なつかしい友人や恩師が集まる同窓会。同窓会が好き人はどの程度いるのか、また少人数の同級生と集まるのとどちらを好むのだろうか。アイシェアがネットユーザー男女402名の回答を集計した。

大事なあのファイルはどこ? 約7割がPC内の“ファイル迷子”を経験
アイシェアは1日、PC内のファイル保存場所についての調査を2009年3月10日〜13日に実施。20代から40代を中心とするネットユーザー男女380名の回答を集計して結果を公表した。