本サイトの一部コンテンツ内にはプロモーションが含まれ、収益はサイト運営に役立てております。

iPhone

auのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ

auのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ

auのiPhone15の予約・在庫確認方法を紹介します。

auのiPhone15の予約の流れ・在庫確認方法について知りたい方は参考にしてみてください。


【結論1】iPhone 15をauで予約する手順(※すぐに予約したい人はタップ・クリック)

auでiPhone15を予約する方法

↓auでお得に予約
オンラインならたった5分で予約できる!auの公式サイトをみる
公式サイト:
https://www.au.com/mobile/


【結論2】auでiPhone 15の在庫・入荷状況を確認する手順(※すぐに確認したい人はタップ・クリック)

auでiPhone15の在庫確認をする方法

↓auでお得に予約
オンラインならたった5分で予約できる!auの公式サイトをみる
公式サイト:
https://www.au.com/mobile/

auのiPhone15の予約開始日・発売日・値段

はじめに、auのiPhone15の予約開始日や発売日、値段、スペックなどの特徴から確認していきましょう。

auのiPhone15の予約開始日はいつ?|9月8日・15日の可能性が濃厚

auでiPhone15の予約が開始されるのは、2023年9月8日(金)または9月15日(金)の可能性が濃厚です。

2022年発売のiPhone14シリーズは9月の第1週目の木曜日に発表され、その翌日に予約開始、さらにその翌週の金曜日に発売されました。

歴代iPhoneシリーズの発表日は9月〜10月期に集中しているので、これらをまとめると、2023年発売のiPhone15シリーズは9月第1週〜第2週の数日以内に予約が開始される可能性が高いといえます。

また、近年ではAppleで予約が開始されるのと同時にauでも予約が開始される傾向にあり、日本時刻21〜22時頃に予約争奪戦が始まります。

au版のiPhone15が欲しい人は、2023年9月8日(金)または9月15日(金)の予約開始を楽しみにお待ちください。

auのiPhone15の発売日はいつ?|予約開始日の1週間後に発売される可能性が高い

au版のiPhone15は、予約開始日の1週間後に発売される可能性が高いといえます。

予約開始日の予想としては2023年9月8日(金)・9月15日(金)が挙げられているので、発売予想日は2023年9月15日(金)または9月22日(金)と考えられます。

ただし、歴代iPhoneシリーズの発売日を鑑みると、発売日が1ヶ月から1ヶ月半ほど延期され、10月や11月頃に発売されたケースもあります(iPhone12や12 miniなど)。

9to5Mac」では、iPhone12が発売遅延するとの予想を的中させたアナリストのWamsi Mohan(ワムシ・モハン)氏より、iPhone15の発売が遅れる可能性あるとの情報を公開しました。

iPhone15の発売が遅れる可能性がある要因として、Proシリーズに搭載されるディスプレイの製造工程に問題が生じたためとされています。

一方、「China Times」によると、iPhone15のProモデルに搭載予定のOLEDディスプレイの製造工程における問題は解消されており、発売が遅れる心配はないと最新情報を公開しています。

上記の最新情報が正しければ、9月中にauでもiPhone15が発売される可能性は高いといえますが、発売が遅れる可能性もゼロとは言い切れません。

auのiPhone15が欲しい人は、Appleのイベントやauオンラインショップの発売情報を事前に確認しておきましょう。

auのiPhone15の値段|価格は最安でも13万円以上

auのiPhone15の値段予想は、次のとおりです。

iPhone15のリーク情報によるAppleの販売価格予想

auのiPhone15の値段を予想する前に、現時点で判明しているiPhone15の値段に関するリーク最新情報をおさらいしておきましょう。

MacWorld」やLeaksApplePro氏からのリーク情報を参照すると、iPhone15は次の価格で販売される可能性があると予測できます。

機種名(仮称)販売価格予想(ドル)販売価格予想(日本円)
※1ドル=140円と換算
iPhone15799ドル〜111,860円〜
iPhone15 Plus899ドル〜125,860円〜
iPhone15 Pro1,199ドル〜167,860円〜
iPhone15 Ultra1,299ドル〜181,860円〜

海外のリーク情報をまとめると、iPhone15シリーズは前モデルのiPhone14とほぼ同価格帯で販売される可能性が高いとしています。

ただし、近年では円安が進んでおり、日本のApple公式サイトではApple製品が値上がり傾向にあります。

仮に1ドル=140円で計算した場合、日本のApple Storeで販売されるiPhone15は最低でも11万円以上の価格になると考えられます。

auとApple公式サイトのiPhone14シリーズの価格差

続いて、auとApple公式サイトにおける、現行の最新シリーズである「iPhone14」の価格差を見てみましょう。

機種名au(税込)Apple Store(税込)価格差(au – Apple)
iPhone14128GB:140,640円
256GB:161,770円
512GB:201,925円
128GB:119,800円
256GB:134,800円
512GB:164,800円
128GB:+20,840円
256GB:+26,970円
512GB:+37,125円
iPhone14 Plus128GB:158,490円
256GB:179,850円
512GB:220,355円
128GB:134,800円
256GB:149,800円
512GB:179,800円
128GB:+23,690円
256GB:+30,050円
512GB:+40,555円
iPhone14 Pro128GB:175,860円
256GB:201,925円
512GB:238,555円
1TB:275,415円
128GB:149,800円
256GB:164,800円
512GB:194,800円
1TB:224,800円
128GB:+26,060円
256GB:+37,125円
512GB:+43,755円
1TB:+50,615円
iPhone14 Pro Max128GB:201,925円256GB:220,355円
512GB:257,100円
1TB:293,845円
128GB:164,800円
256GB:179,800円
512GB:209,800円
1TB:239,800円
128GB:+37,125円
256GB:+40,555円
512GB:+47,300円
1TB:+54,045円

現行の価格差をみると、auのiPhone14はAppleの販売価格に、最低でも2万円以上が上乗せされた値段となっています。

価格差からみるauのiPhone15の販売価格予想

先のリーク情報の価格と照らし合わせながら、上記のAppleとauの価格差を考慮すると、auのiPhone15の販売価格は、次の値段になると予想できます。

機種名(仮称)販売価格予想(日本円)
※1ドル=140円と換算
auでの販売価格予想
iPhone15111,860円〜132,900円〜
iPhone15 Plus125,860円〜149,500円〜
iPhone15 Pro167,860円〜193,900円〜
iPhone15 Ultra181,860円〜218,900円〜

auのiPhone15は、最安価格でも13万円以上からの販売になるものと考えられます。

非常に高額ですが、KDDIの残価設定型24回払いの「スマホトクするプログラム」の対象に含まれるでしょうから、実質半額程度の価格で購入できるものと思われます。

auのiPhone15のスペック|ユーザー待望の初のUSB-C搭載

auで発売されるiPhone15のスペック予想をまとめました。

auのiPhone15のモデル無印Plus(仮称)Pro(仮称)Pro Max・Ultra(仮称)
画面(ディスプレイ)6.1インチ6.7インチ6.1インチ6.7インチ
チップ(CPU)A16 BionicA16 BionicA17 BionicA17 Bionic
メモリ(RAM)6GB6GB8GB8GB
ストレージ(ROM)128GB・256GB・512GB128GB・256GB・512GB128GB・256GB・512GB・1TB・2TB128GB・256GB・512GB・1TB・2TB
USB-C搭載
※Lightning廃止
ホームボタン非搭載
Touch ID
(ディスプレイ内蔵含む)
非搭載
SIMnanoSIMとeSIMに対応
※一部の国の上位モデルでSIMレスデザインになる可能性

auで発売されるiPhone15は、シリーズ初のUSB-Cを搭載する可能性が高いと噂されています。

日本人好みの「miniモデル」は登場しないものの、全体的にスペックがアップデートされた機種になると予想されています。

なお、iPhone15の無印とPlusに採用される可能性が高い「A16 Bionic」は、前年の上位モデルに搭載されたものと同じチップと同じです。

標準モデルを選んだ場合でも、auのiPhone15なら従来の上位モデルと同等以上の操作性が期待できます。

auのiPhone15の在庫切れ・入荷待ち状況

続いて、auのiPhone15の在庫切れや入荷待ち状況の確認方法を解説します。

auのiPhone15の在庫切れ・入荷待ち状況

auのiPhone15の在庫状況

auのiPhone15の在庫・入荷待ち状況は、次のとおりです。

機種容量在庫
iPhone15128GB
256GB
512GB
iPhone15 Plus128GB
256GB
512GB
iPhone15 Pro128GB
256GB
512GB
1TB
iPhone15 Pro Max(Ultra)128GB
256GB
512GB
1TB

auのiPhone15は非常に人気のあるモデルなので、すぐに在庫切れとなってしまう可能性があります。

在庫切れになってしまった場合は、auオンラインショップでiPhone15の在庫予約をするのがおすすめです。

auのiPhone15が在庫切れ!入荷待ちはどれくらい?

auでは、auオンラインショップでiPhoneの「お引き渡し時期の目安」を公開しています。

上記の専用ページにアクセスすると、その時点で判明しているiPhone15の入荷待ちの状況を簡単に調べることが可能です。

たとえば、2023年7月28日時点のiPhone14シリーズの入荷スケジュールを調べてみると、2ヶ月ほどの入荷待ちであることがわかります。

auのiPhone15は予約が殺到してすぐに入荷待ちになることが予想されるので、数週間〜数ヶ月ほどの期間は待たされることを覚悟しておきましょう。

なお、Apple Storeや他の携帯キャリアでiPhone15が販売されている可能性もあるので、場合によってはau以外の窓口でも在庫を確認するのがおすすめです。

auのiPhone15の予約方法

auでiPhone15を予約する方法

続いて、auのiPhone15を予約する方法を確認していきましょう。

1. auオンラインショップを開く|iPhoneの項目を選択する

1. auの公式通販サイトにアクセス|iPhone14を選択

auのiPhone15は、auオンラインショップから簡単に予約ができます。

まずはauオンラインショップを開いて、トップページのなかから「iPhone」の項目を選んでください。

iPhoneの項目は「カテゴリから探す(スマートフォン・ケータイ関連)」の項目にあります。

2. iPhone15の機種を選ぶ|モデルを間違えても後で変更できる

2. 予約したいiPhone15を選択する|モデルの選択間違いに要注意

続いて、auで予約をしたいiPhone15の対象機種を選びます。

iPhone15には、無印とPlusの「標準モデル」、ProとUltraの「上位モデル」の2種類があるので好みの機種を選んでください。

3. iPhone15の色と本体容量を選ぶ|カラーとストレージは後から変更不可

3. iPhone14の色と容量を選択|予約完了後に変更できないため注意

画面が切り替わったら、auで予約をするiPhone15の色と本体容量を選びます。

ここで本体カラーとストレージ容量を間違って予約を完了させてしまうと、あとから予約内容を変更することはできません。

予約をキャンセルしてやり直すことになってしまい、auのiPhone15が到着するまでの納期が遅れる原因になってしまうのでご注意ください。

4. iPhone15の契約内容と受け取り方法を選ぶ|新規・のりかえ・機種変更のいずれか

4. 契約種別と受け取り方法を選択|自宅受け取りは頭金がかからないためお得

本体カラーとストレージ容量を選び終わったら、auのiPhone15の契約内容と商品の受け取り方法を選びます。

契約内容は大きく分けると「新規契約」「のりかえ(MNP)」「機種変更」の3つに分類されます。

それぞれで適用されるキャンペーンが異なり、割引適用後の支払い総額が表示されるので、予約をする前にauのiPhone15の価格をチェックしておきましょう。

受け取り方法は「自宅受け取り」と「店舗受け取り」の2種類がありますが、基本的には送料・事務手数料が無料になる「自宅受け取り」を選ぶのがおすすめです。

auショップでiPhone15を購入すると、事務手数料が発生することに加えて頭金が発生する可能性もあります。

auで発売されるiPhone15の販売価格は非常に高額なので、節約できる費用は少しでも節約するように努めましょう。

5. 「au Online Shopで契約・購入」を押す|オレンジ色のボタンでわかりやすい

5. 「au Online Shopで契約・購入」を選択|オレンジ色のボタン

申し込みを進めると、ショッピングカートの画面に切り替わります。

この画面になったら、「au Online Shopで契約・購入」と書かれたオレンジ色のボタンを押してください。

6. au IDでログインする|表示された内容をしっかり確認する

6. au IDの有無を選択|確認事項を読み、画面を下までスクロール

画面が切り替わると、契約および予約に関する重要な内容が書かれているので、表示された内容をしっかりと確認しておきましょう。

内容に問題がなければ、そのまま画面をスクロールして「au ID」の有無を選択します。

au IDは無料で作れるアカウントなので、まだ持っていない人はこのタイミングでアカウントを登録しておきましょう。

7. 表示に従って予約を完了させる|料金プランやオプションなどの選択が必要

7. アクセサリーを購入するか選択|契約者情報を入力し、次に進むau IDの有無を選択した後は、auの料金プランやオプションなどを選択する画面に切り替わります。

auのiPhone15を予約するにはこれらもすべて選択する必要があるので、必要事項を入力していきましょう。

すべての項目を選択・入力し終えたら、最下部の「確認画面へ進む」ボタンを押して、最終確認をしたうえで問題がなければ、auのiPhone15の予約手続きは完了です。

【auオンラインショップ】iPhone15の在庫確認方法

auでiPhone15の在庫確認をする方法

この項目では、auオンラインショップでiPhone15の在庫を確認する方法を解説します。

1. auオンラインショップを開く|カテゴリから「iPhone」を選ぶ

1. au公式サイトの「スマートフォン・携帯電話」にアクセス|iPhoneを選択

auのiPhone15の在庫を確認するには、はじめにauオンラインショップを開きます。

無事に開けたら、カテゴリのなかにある「iPhone」の項目を選んでください。

2. 在庫確認をしたいiPhone15を選ぶ|在庫確認の機種はこの後も変更可能

2. 一覧が表示されたらiPhone15のモデルを選ぶ|あとからでも在庫確認の機種は変更できる

auオンラインショップで取り扱いのあるiPhoneシリーズが一覧で表示されます。

在庫確認をしたいiPhone15のモデル(無印・Plus・Pro・Ultra)を選んでください。

この後の画面でも機種は変えられるので、適当に選んでしまっても問題ありません。

3. iPhone15のスペックを選ぶ|色を選んで何も表示されなければ「在庫あり」

3. iPhone14の本体カラーを選択|容量の下に在庫状況が表示される

iPhone15の詳細ページに移動したら、在庫確認をしたい本体カラーを選んでください。

本体カラーを選ぶと、ストレージ容量の項目が白またはグレーに変わります。

グレーアウトしている容量は在庫切れの状態なので、本体カラーを選択して何も表示が変わらなければ「在庫あり」の状態です。

そのまま購入画面に進むことができるので、auのiPhone15で在庫がある場合は早めに購入手続きを進めましょう。

【auショップ(店舗)】iPhone15の在庫確認方法

続いて、auショップ(実店舗)のiPhone15の在庫確認をする方法を解説します。

auショップの在庫はオンラインで確認ができず、「電話」のみの確認となります。

ここでは、auショップの電話番号を調べる方法を紹介します。

1. au公式サイトを開く|メニューを押して「ショップ検索・来店予約」を押す

auショップの店頭在庫を確認するには、はじめにau公式サイトを開いてください。

au公式サイトにアクセスできたら、メニューを押して「ショップ検索・来店予約」を押しましょう。

2. iPhone15の在庫を確認したい店舗を検索する|フリーワード検索が一番早い

日本全国にあるauショップを検索する画面に切り替わります。

フリーワード検索から、iPhone15の在庫を確認したい店舗名を入力するのが一番早く探せます。

3. iPhone15の在庫を確認したい店舗名を押す|店舗の詳細情報が表示される

フリーワードで検索すると、そのキーワードに合致したauショップが一覧で表示されます。

そのなかからiPhone15の在庫を確認したい店舗を探し出して、そのauショップの店舗名を押してください。

あまりに数が多すぎる場合は「もっと見る」ボタンを押すと、さらにauショップが表示されます。

4. auショップの電話番号を確認する|iPhone15の店頭在庫はオンラインで確認不可

店舗名を押すと、auショップの店舗情報が表示されます。

住所の確認や来店予約などができる画面が表示されるので、そのなかからauショップの電話番号を見つけてください。

あとは実際にauショップへ電話をかけてiPhone15の在庫を確認したいとスタッフに伝えれば、在庫状況を調べてくれます。

営業時間内に電話をかける必要があったり、電話がつながるまで待たされてしまったり、多少の手間はかかりますが、わざわざ店舗まで行く時間を省けます。

auショップのiPhone15の在庫を確認したい人は、上記の手順で電話番号を調べて、電話をかけて直接確認するようにしてください。

auのiPhone15を予約して発売日当日に受け取るコツ

次に、auのiPhone15を予約して発売日当日に受け取るためのコツを紹介します。

事前に予約をするauのiPhone15を決めておく|モデル・本体カラー・ストレージ容量など

auのiPhone15を予約する前に、あらかじめ予約をするiPhone15のモデル(無印・Plus・Pro・Ultra)を決めておきましょう。

また、合わせて本体カラーやストレージ容量も決めておくと、実際に予約を入れる際に迷わずに済みます。

仮に希望のモデルが予約できなかった場合に備えて、候補を2〜3つほど決めておくと、予約当日に迷って時間をロスせずに済むのでおすすめです。

auオンラインショップや予約ページへのリンクをブックマークするのもおすすめ

iPhone15の予約をスムーズに行うためには、あらかじめauオンラインショップや予約ページへのリンクをブックマークするのもおすすめです。

予約開始と同時に誰よりも素早く予約ページにアクセスできれば、その分だけ発売当日にiPhone15を入手できる確率が高まります。

予約開始時刻になったらすぐさま予約をする|予約争奪戦に負けると納期が数週間も遅れる

auのiPhone15をいち早く入手するには、予約開始時刻になったらすぐさま予約を入れることが大切です。

iPhone15の予約争奪戦に負けてしまうと、納期が数週間〜数ヶ月ほど先延ばしになってしまうことも珍しくありません。

また、予約開始当日に予約ができたとしても、必ずしも発売当日にauのiPhone15が入手できるわけではないので、少しでも確率を上げるためにもいち早く予約手続きを行うことを心がけてください。

特に2023年発売のiPhone15は、シリーズ初のUSB-C搭載機になる可能性が高いので、ここ数年でも非常に注目を集めています。

予約が殺到して発売当日に受け取れないことがないように、予約開始事項前からauオンラインショップにアクセスしておき、いつでも予約ページに進めるように準備しておきましょう。

auショップや家電量販店の在庫を狙う|万一のときの予防策として最寄りの店舗も調べておく

auオンラインショップでiPhone15の予約ができなかったとしても、発売当日入手を諦めるのはまだ早いです。

発売当日になったらauショップや家電量販店の店頭在庫を狙うことで、予約争奪戦に負けてしまった場合でもauのiPhone15を早い段階で購入できる可能性があります。

なお、auショップに並ぶiPhone15の店頭在庫はオンラインから確認ができないため、事前に近隣のauショップの電話番号をメモしておき、すぐさま在庫の確認ができる状態にしておきましょう。

店舗へ電話をかけたり直接足を運んだりする手間はかかりますが、事前予約ができなかった場合の備えとして非常に有効な対策です。

auのiPhone15で入荷連絡がこない原因と対処法

auのiPhone15で入荷連絡がこない場合は、主に次の4つの原因が考えられます。

auでiPhone15の入荷連絡がこない場合は、なにはともあれ、auオンラインショップの「ご注文履歴」でしっかりと予約ができているかどうかを確認してください。

予約ができているにも関わらず、入荷待ちが続いている場合は、純粋にauでiPhone15の在庫が確保できていない可能性が考えられます。

また、メールアドレスの誤入力で入荷案内が届いていないパターンや、迷惑メールフォルダに割り振られている可能性もあるので、購入履歴で予約状況をチェックしてください。

システムエラーやボタンの押し忘れなどが原因でauのiPhone15が予約できていない場合は、どうすることもできないので、すぐにiPhone15の再予約を行いましょう。

auのiPhone15が入荷待ちでなかなか届かない場合は、Apple Storeや別の携帯キャリアの在庫も確認するのがおすすめです。

auのiPhone15の予約・在庫確認のポイント

次に、auのiPhone15の予約・在庫確認をする際の大事なポイントについて解説します。

オンラインショップで予約をする|実店舗は端末代金以外に諸費用が発生する

auでiPhone15を予約するなら、auショップ(実店舗)よりもauオンラインショップがおすすめです。

auオンラインショップがおすすめの理由は、次のとおりです。

頭金がかからない

auでiPhone15を予約する場合、店舗によっては「頭金」が発生する可能性があります。

頭金とは手数料のようなもので、本体代金にプラスして、数千円から1万円程度の費用が必要です。

ただでさえ高額なiPhone15の機種代金に追加費用が発生してしまうので、少しでも安くお得に購入するためにも、auオンラインショップで予約をするのがおすすめです。

オンラインショップ限定のキャンペーンを利用できる

auオンラインショップでiPhone15を購入すると、オンラインショップ限定で開催中のキャンペーンを利用できます。

実店舗では開催されないキャンペーンが行われている場合も多く、オンラインで購入したほうがiPhoneの高額な機種代金を大幅に節約できる可能性があります。

なかには数万円も割引されるようなキャンペーンもあるので、事前に情報をしっかり確認しておくことをおすすめします。

店舗へ行く時間や店内での待ち時間が必要ない

auオンラインショップでiPhone15を予約すれば、店舗へ行く時間や店内で待つ時間が必要ありません。

特に、新型のiPhoneが発売されてからしばらくの間は店内が混雑するため、受付されるまでに長い時間待たされることになるケースも多々あります。

また、仕事や学校、家事、育児などで忙しい毎日を送っている人にとっては、店舗の営業時間内にiPhone15を買いに行くのはなかなかハードルが高いともいえます。

auオンラインショップなら、これらの手間や時間を省けるので、忙しい毎日を過ごしている人や待つ時間が嫌いな人におすすめです。

自宅にいながら発売当日にiPhone15を購入できる可能性がある

店頭受け取りを選んだ場合、たとえ予約をしていても前の顧客対応にスタッフの時間を取られ、店内で待つことも珍しくありません。

一方、auオンラインショップでiPhone15を購入すれば、送料無料で商品を自宅まで配送してくれます。

予約争奪戦に勝つことができれば、発売当日に自宅で悠々自適に最新のiPhone15を入手することも可能です。

auのiPhone15で利用可能なキャンペーンを活用する|高額な端末代金も実質半額程度に節約できる

auのiPhone15を購入する際は、KDDIのお得なキャンペーンをフル活用するのがおすすめです。

iPhone15の販売価格は非常に高額になることが予想されますが、キャンペーンを活用すれば高額な端末代金も、実質半額程度にまで節約できます。

ここでは、auのiPhone15で利用できる現在終了日未定のキャンペーンを簡単に解説します。

スマホトクするプログラム

auの「スマホトクするプログラム」は、購入したiPhoneを将来的にKDDIへ返却することで、あらかじめ設定された「残価」の支払いが不要になるプログラムです

たとえば、auのiPhone 14 Pro(128GB)は175,860円(税込)で販売されていますが、スマホトクするプログラムが適用されると、Pontaポイントが還元されて実質89,700円(税込)で購入できます。

他のキャンペーンとの併用も可能なので、実質半額以下にまでiPhoneの機種代金を節約できることが大きな特徴です。

将来的に端末を返却する条件はありますが、返却しなかった場合はそのまま端末代金を支払い続ければ良いので、後で気が変わった場合も安心です。

au Online Shopお得割

「au Online Shopお得割」は、その名前のとおりオンラインショップ限定の特別割引キャンペーンです。

auの契約種別(新規契約・のりかえ)が条件で、最大22,000円(税込)の機種代金が割引されます。

上述の「スマホトクするプログラム」との併用も可能なので、auオンラインショップでiPhone15を購入すれば、半額以下にまで機種代金を値下げできます。

5G機種変更おトク割

auの「5G機種変更おトク割」は、機種変更をする際に対象機種の購入と対象サポート加入で代金が5,500円(税込)も割引されるキャンペーンです。

通常、機種変をする場合にお得なキャンペーンは行われていないケースが多いですが、auでは機種変更のユーザーに対しても手厚いキャンペーンを行っています。

新規契約やのりかえ(MNP)に比べて割引額は少なめですが、それでも何もキャンペーンが適用されないよりかは遥かにメリットがあります。

さらに、「スマホトクするプログラム」との併用も可能なので、auの既存ユーザーもお得に購入できます。

auのiPhone15を購入するための事前準備をしておく|本人確認書類や支払い方法など

auでiPhone15を購入する前に、本人確認書類や支払い方法など、事前に用意しておきましょう。

支払い情報や本人確認書類に不備があると、iPhone15の受け取りが遅くなってしまいます。

auのiPhone15をスムーズに受け取るためにも、事前に必要なものを確認し、抜け漏れがないよう準備しておくのがおすすめです。

予約時の申し込み内容に間違いがないように注意する|配送先住所やメールアドレスはコピペで入力する

auのiPhone 15を予約する際は、申し込み内容を間違えないように細心の注意を払うようにしてください。

特に、メールアドレスや配送先住所の入力ミスをすると、予約完了メールが届かなかったり、住所相違で審査に落とされてしまったり、iPhone15を入手できないリスクが高くなってしまいます。

せっかく発売日にiPhone15を受け取れることになっても、申し込み内容に不備があったら、なくなく在庫を手放すことにもなりかねません。

配送先住所やメールアドレスは手打ちで入力するのではなく、コピペで入力するようにすると間違わずに済むのでおすすめです。

auユーザーならSIMフリーや白ロム購入も検討する|SIMを差し替えればauのiPhoneとして使える

auでiPhone15の予約をしても、入荷待ちで本体がなかなか購入できないケースも起こり得ます。

すでにauユーザーで今後もauを使っていく予定なら、auでiPhone15を購入せずにApple StoreでSIMフリー機を購入するのも一つの手です。

昔は機種変更の手続きをする必要がありましたが、最近はSIMカードを入れ替えるだけで、新しい端末でこれまでと同じ電話番号を使い続けることができます。

また、ドコモやソフトバンクで移動機単体(白ロム)購入をすることでも、auで入荷待ちをするより素早くiPhone15を購入できるかもしれません。

最近のスマートフォンは、最初からSIMロックが解除されているので、別の携帯キャリアで購入したiPhone15でも、auのSIMカードに差し替えればそのまま利用できます。

仮にSIMロックが原因で使えなかったとしても、後からSIMロックを解除することも可能です。

auでiPhone15がなかなか購入できない場合は、別の窓口で購入することも視野に入れておきましょう。

auのiPhone15の予約・在庫確認でよくある質問

最後に、auのiPhone15の予約・在庫確認でよくある質問に回答します。

auのiPhone15を予約なしで購入できる?

auオンラインショップ、auショップでiPhone15の在庫があれば、予約なしでも購入できます。

在庫状況はauオンラインショップで確認できますが、auショップの店頭在庫は電話でしか確認できないので気をつけましょう。

auのiPhone15を予約する際に必要なものは?

auのiPhone15を予約する際には次の持ち物を用意しましょう。

他社からauへMNP乗り換えをする場合は、「MNP予約番号」が必要です。

ただし、2023年からはMNPの手続きにおけるワンストップ対応が開始され、ドコモやソフトバンク、楽天モバイルからauへの乗り換えなら、MNP予約番号を取得する必要がなくなっています。

auのiPhone15を予約できたか確認する方法は?

auのiPhone15の予約状況は、auオンラインショップの「ご注文履歴」から確認ができます。

確認の際、新規契約がのりかえ(MNP)の場合は予約完了メールに記載の「ご注文番号」が必要です。

機種変更の場合はau IDへのログインが求められるので、事前に確認しておきましょう。

auのiPhone15の予約後に、本申し込みする方法は?

auでiPhone15の在庫が確保されると、入荷連絡メールが届きます。

本申し込みをするには、入荷連絡メールに記載のURLから手続きを行う必要があります。

また、auオンラインショップの「ご注文履歴」から予約状況を確認し、すでに入荷されている状態ならそのまま申し込みを進められます。

auのiPhone15の予約後に、キャンセルする方法は?

auオンラインショップの「ご注文履歴」から予約状況を確認すると、その画面から予約のキャンセルができます。

ただし、すでに出荷済みとなっている場合はキャンセルができないので気をつけましょう。

auのiPhone15の予約は店舗でもできる?混雑を避けるために来店予約が必須?

auのiPhone15は店舗でも予約手続きが可能です。

ただし、店内は非常に混雑しているので、通勤や通学の途中に店舗があるなどの理由を除き、店舗で予約をするのはおすすめできません。

なお、auオンラインショップで「店舗受け取り」を選択すれば、オンラインから擬似的に店舗のiPhone15を予約できます。

また、店舗に行く際は、オンラインで来店予約を入れておくとスムーズに受付をしてもらえるのでおすすめです。

予約したiPhone15は、auショップで受け取れる?取り置き期間はいつまで?

auでiPhone15を予約する場合、基本的には予約時に選択した受け取り方法でしか受け取れません。

たとえば、自宅受け取りを選んだ後に店舗での受け取りを選ぶことはできないので、事前にどちらの方法でiPhone15を受け取るかを決めておく必要があります。

また、予約したiPhone15が入荷された場合の取り置き期限は、入荷予定日を含めて約4日間です。

期限を過ぎるとキャンセル扱いとなって他の人の予約分に在庫が回されてしまうので気をつけましょう。

auオンラインショップの在庫表示の意味とは?

auオンラインショップの在庫表示には、次の3つの意味があります。

iPhone15のモデルを選んだあと、本体カラーを選ぶとストレージ容量の項目で在庫状況を確認できます。

在庫がない場合に限り「在庫なし」と表示されるので、それ以外の場合は基本的にiPhone15の在庫があると思って差し支えないでしょう。

auでiPhone15が予約できないときの対処法は?

auでiPhone15の予約ができない場合は、Apple Storeや家電量販店の在庫を狙って予約をするのがおすすめです。

SIMフリーモデルのiPhone15を購入すれば、最初からSIMロックがかかっていない状態なので、手持ちのauのSIMカードに差し替えれば、auのiPhoneとして利用できます。

また、auに乗り換えたうえでiPhone15を使いたい場合は、auオンラインショップで「SIMのみ契約」をしたうえで、アップルストアなどでiPhone15を購入するのも良いでしょう。

最近ではドコモやソフトバンクで回線契約を必要としない「白ロム購入」ができるようになっているので、そちらを購入するのもおすすめです。

まとめ:auでiPhone15は予約可能!在庫切れに注意

auのiPhone15の予約・在庫確認方法を紹介しました。

auでiPhone15の予約は可能です。

事前に予約をするauのiPhone15を決めておくのがおすすめです、

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの価格やスペック、契約・解約、キャンペーン等の詳細情報は、必ず各公式サイトでご確認ください。