auのiPhone 14の予約・在庫確認方法を紹介します。
auのiPhone14の予約・在庫確認方法について知りたい方は、参考にしてみてください。
なお、2022年9月8日の日本時間午前2時より、Appleの新製品発表イベントでiPhone 14の最新情報が公開されました。
- 名称:iPhone14、iPhone14 Plus、iPhone14 Pro、iPhone14 Pro Max
- 予約開始日:9月9日(金)の21時から予約開始
- 発売日:9月16日(金)に発売。iPhone14 Plusは10月7日(金)に発売
- 値段:799ドル〜
- カラー:色はミッドナイト、スターライト、パープル、ブルー、(PRODUCT)RED
- ホームボタンの有無:なし
- Touch ID:指紋認証はなし
- eSIMのみに対応
- チップ:5コアGPUのA15 Bionic
- 衛星通信機能が搭載
■ 【結論1】iPhone 14をauで予約する手順(※すぐに予約したい人はタップ・クリック)

↓auでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
■ 【結論2】auでiPhone 14の在庫・入荷状況を確認する手順(※すぐに確認したい人はタップ・クリック)

↓auでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
目次-クリックで該当箇所へ-
auのiPhone 14の予約開始日・発売日・値段

次に、auのiPhone14の予約開始日・発売日・値段を確認していきましょう。
- シリーズ名称|miniが廃止で出ない代替として、新型のPlusがリリース
- 予約開始・発売日はいつ?|9月9日から受付、9月16日(Plusは10月7日)にリリース
- 値段|価格は円安で値上げありだが、プログラム利用でお得
- スペック|性能は低価格版も高価格版も改良
- サイズ|重さは172〜240g
- デザイン|フルモデルチェンジはされず筐体に更新なし
- カラー|色は合計9種類
- ノッチ|ハイグレードモデルにはダイナミックアイランドを搭載
- 指紋認証がつかない?|タッチID(Touch ID)は復活しなかった
- 5G|auのiPhone14はミリ波もWiFi 6Eも使用不可
- カメラ|4つ搭載という噂は現実にならず
- USB-C(タイプC)|ライトニングケーブルで変わらず
シリーズ名称|miniが廃止で出ない代替として、新型のPlusがリリース

今回auで取り扱いが開始される、新しいiPhone14の名前をチェックしてみましょう。
- iPhone14
- iPhone14 Plus
- iPhone14 Pro
- iPhone14 Pro Max
12系列と13系列で取り扱われたminiのデバイスは、残念ながらiPhone14では出ない形です。
ミニが廃止される代わりに、画面が大きい新型のPlusがリリースされます。
予約開始・発売日はいつ?|9月9日から受付、9月16日(Plusは10月7日)にリリース

auは9月8日のプレスリリースで、アップルと同日である9月9日から、新型のiPhone14の予約を受け付けると発表しました。
受け付けが始まる時刻は、夜の9時です。
またプレスリリースでは、アップルと同じ9月16日に、3種類(無印・Pro・Pro Max)のiPhone14を発売すると伝えられました。
新登場のiPhone14 Plusに限っては、10月7日の発売となります。
値段|価格は円安で値上げありだが、プログラム利用でお得

iPhone14のauでのリリース価格は、次のようになります。
種類 | ストレージ | 一括販売価格(税込) | スマホトクするプログラム利用時(※)、au Online Shop お得割適用時、他社乗り換え時の実質負担額(税込) |
iPhone14 | 128GB | 140,640円 | 49,760円 |
256GB | 161,770円 | 60,570円 | |
512GB | 201,925円 | 80,925円 | |
iPhone14 Plus | 128GB | 158,490円 | 58,730円 |
256GB | 179,850円 | 69,770円 | |
512GB | 220,355円 | 90,355円 | |
iPhone14 Pro | 128GB | 175,860円 | 67,700円 |
256GB | 201,925円 | 80,925円 | |
512GB | 238,555円 | 99,555円 | |
1TB | 275,415円 | 118,415円 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | 201,925円 | 80,925円 |
256GB | 220,355円 | 90,355円 | |
512GB | 257,100円 | 109,100円 | |
1TB | 293,845円 | 127,845円 |
※25ヶ月目までにプログラムを利用した場合
なお新規契約や機種変更、プログラムの利用有無などにより、実質負担額は異なります。
スペック|性能は低価格版も高価格版も改良

auでリリースされるiPhone14の性能や特性を、一覧表にまとめました。
auのiPhone14の種類 | 無印 | Plus | Pro | Pro Max |
画面(ディスプレイ) | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
チップ | A15 | A16 | ||
SIM | nanoSIMとeSIMに対応 | |||
ストレージ(容量) | 128GB、256GB、512GB | 128GB、256GB、512GB、1TB | ||
バッテリー(ビデオ再生) | 最大20時間 | 最大26時間 | 最大23時間 | 最大29時間 |
バッテリー(オーディオ再生) | 最大80時間 | 最大100時間 | 最大75時間 | 最大95時間 |
折りたたみ | 不可 | |||
ホームボタン | 非搭載 | |||
衛星通信を利用した緊急通報 | アメリカ・カナダのみ利用可能 (日本は利用不可) |
なお無印とPlusに使用されている、A15のチップは、13系列のハイグレード版に使用されたものと同じです。
サイズ|重さは172〜240g

auのiPhone14のサイズと重さは、次のとおりです。
- iPhone14:幅71.5ミリ×高さ146.7ミリ×厚み7.80ミリ
- iPhone14 Plus:幅78.1ミリ×高さ160.8ミリ×厚み7.80ミリ
- iPhone14 Pro:幅71.5ミリ×高さ147.5ミリ×厚み7.85ミリ
- iPhone14 Pro Max:幅77.6ミリ×高さ160.7ミリ×厚み7.85ミリ
- iPhone14:172グラム
- iPhone14 Plus:203グラム
- iPhone14 Pro:206グラム
- iPhone14 Pro Max:240グラム
なおミニの代わりにリリースされるPlusは、Pro Maxとほぼ同程度の大きさとなっています。
デザイン|フルモデルチェンジはされず筐体に更新なし

iPhone14のデザインは、1世代前の13系列からフルモデルチェンジされず、筐体には更新がありません。
iPhone14の無印とプラスは、前面にCeramic Shieldが使用され、背面にはガラス、本体素材はアルミニウムです。
プロとプロマックスのiPhone14は、前面がCeramic Shieldであり、背面はテクスチャードマットガラスで仕上げられています。
筐体にはステンレススチールが使用され、発表前に噂されていたチタン合金は使われませんでした。
カラー|色は合計9種類

auで取り扱われるiPhone14のカラーは、次のとおりです。
機種 | iPhone14/iPhone14 Plus | iPhone14 Pro/iPhone14 Pro Max |
本体色 | ミッドナイト、スターライト、パープル、ブルー、(PRODUCT)RED | スペースブラック、ゴールド、シルバー、ディープパープル |
低価格版も高価格版も、それぞれ新たにパープルとディープパープルのラインナップが用意され、色を選択する楽しみがあります。
ノッチ|ハイグレードモデルにはダイナミックアイランドを搭載

auのiPhone14は、ハイグレードモデルのPro版に限り、ノッチが廃止されています。
ノッチがあった部分には「ダイナミックアイランド」と呼ばれる新機能が搭載され、さらに使い勝手がよくなりました。
なおベーシックモデルのauのiPhone14は、13シリーズと同じ形のノッチを配置したデバイスとなっています。
指紋認証がつかない?|タッチID(Touch ID)は復活しなかった

auのiPhone14には、指紋認証が付きません。根強い人気のあるタッチID(Touch ID)は復活しなかった形です。
代わりにすべてのデバイスに、顔認証のFace IDが持ちいられています。
5G|auのiPhone14はミリ波もWiFi 6Eも使用不可

auのiPhone14は、ミリ波の5GもWiFi 6Eも使用不可です。
なお米国で購入できるiPhone14は一部仕様が異なり、以下表のようになっています。
発売地域 | アメリカ | 日本 |
5G | Sub6、ミリ波 | Sub6のみ |
WiFi 6E | 非対応 | 非対応 |
このように、米国でリリースされるiPhone14なら、Sub6とミリ派の両方を使用できます。
カメラ|4つ搭載という噂は現実にならず

iPhone14の公開前には、「ハイグレードモデルに4つのレンズが搭載されるのでは?」とのリーク予想がありました。
しかし発表されたPro版のカメラはトリプルレンズであり、4つのレンズは設置されなかった形です。
とはいえ、ハイグレードモデルのメインカメラは48MPにグレードアップされています。
またベーシックモデルのカメラもグレードアップしていて、どのデバイスを選んでも、従来より高性能な撮影機能を楽しむことが可能です。
USB-C(タイプC)|ライトニングケーブルで変わらず

auのiPhone14には、USB-C(USB Type-C、タイプC)の端子は設置されません。
13シリーズと同様に、Lightning端子が設置されているため、充電時はライトニングケーブルを使用しましょう。
auのiPhone14の予約方法

ここでは、auのiPhone14の予約方法を確認していきましょう。
1. auホームページを訪問|iPhoneの項目を選択する

まずはauホームページの、「スマートフォン・携帯電話」のページを訪問しましょう。
スマートフォン・携帯電話のページを訪問したら、次は「製品」から「iPhone」の項目を選択します。
画面が切り替わり、auで販売されているiPhone一覧が表示されます。購入したいiPhone 14の機種を選び、「詳しく」のリンクを選択しましょう。
↓auでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
2. 画面右下の「予約・購入」をタップ|橙色のボタン

画面が切り替わり、選んだiPhone14の詳細ページに移動します。
画面の右下に表示されている、橙色の「予約・購入」ボタンをタップして、手続きを進めましょう。
3. iPhone14のカラーとストレージを選択|在庫状況が表示される

次に、予約・購入を希望するiPhone14の、本体カラーとストレージを選択します。
カラーを選択すると、ストレージの下に在庫状況が表示されるシステムです。
4. 契約種別と受け取り方法を選択|「お手続きに進む」ボタンをタップ

画面を下へ動かし、契約種別を選択します。
新規契約や機種変更、他社から乗り換えなどの項目があるため、該当するものを選びましょう。
契約種別を選んだら、次は受け取り方法を選択します。
店頭での購入も可能ですが、その場合は頭金がかかる場合があるため、ネットストアでの注文手続きがおすすめです。
すべての選択を完了したら、「お手続きに進む」ボタンを選択して、次の項目に進みます。
5. 「au Online Shopで契約・購入」を選択|橙色のボタン

画面が切り替わり、選んだiPhone 14の機種とカラー、ストレージが表示されます。
内容に間違いがなければ、橙色の「au Online Shopで契約・購入」のボタンを選択し、次の項目へ進みましょう。
6. 確認事項をチェック|画面を動かし、au IDの有無を選択

画面が切り替わり、auネットストアを利用するうえでの注意点などが表示されます。
確認事項を読んだら、画面を下まで動かし、au IDの有無を選択しましょう。
7. ケース等の購入有無を選択|次に契約する人の情報を打ち込む

次に、手続きの内容を選択します。iPhone14のみを予約・購入するのか、ケース等も同時購入するのか、希望に合う方を選択しましょう。
購入手続きを進めると、契約する人の情報を打ち込む画面が表示されます。
すべての情報を打ち込み、「手続きを進める」ボタンから、次に進みましょう。
変更すべき内容がある場合は、この時点で修正を行うようにしてください。
8. 案内に沿って必要事項を打ち込む|以上で予約・購入は完了

画面が切り替わり、各種必要事項を打ち込むページに移動します。
画面の案内に沿って必要事項を打ち込んでいけば、auでのiPhone14の予約手続きは終了です。
↓auでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
【auオンラインショップ】iPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxの在庫確認方法

続いて、auオンラインショップでのiPhone 14の在庫確認方法を見ていきましょう。
1. auホームページを訪問|製品ページから「iPhone」を選択

auオンラインショップでiPhone14の在庫を確認するには、まずはauのホームページを訪問します。
「スマートフォン・携帯電話」のページから、「iPhone」の項目を選択しましょう。
次に表示された画面に、auで取り扱いのあるデバイスが表示されるため、在庫を確認したいiPhone14をタップします。
↓auでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
2. 選んだiPhone14の詳細ページに移動|「予約・購入」ボタンを選択

ページが切り替わり、先ほど選択したiPhone14の詳細ページに移動します。
画面の右下に表示されている、「予約・購入」ボタンを選択し、次の項目へ進みましょう。
3. 端末のカラーを選択|ストレージの下に在庫状況が表示される

画面が切り替わり、「iPhoneを予約・購入する」のページに移動します。
画面を下に動かし、在庫を確認したいiPhone14のカラーを選択しましょう。
本体カラーを選択すると、ストレージの下にiPhone14の在庫状況が表示されます。
特に表示がない場合は在庫があるため、早めの予約・購入手続きがおすすめです。
なおパスワードなどの入力は不要なため、かんたんに在庫確認ができます。
↓auでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.au.com/mobile/
auのiPhone 14を予約して発売日当日に受け取るコツ

続いて、auのiPhone14を予約して発売日当日に受け取るコツを見ていきましょう。
予約開始直時に手続きする|遅れると売り出し初日には受け取れない可能性あり

auのiPhone14を予約して、売り出し初日に早く受け取りたいなら、予約開始の直後に手続きをすることが重要です。
iPhone 14のように注目度の高い機種は、予約が殺到して受け取りが遅くなる可能性があります。
インターネット(Twitter)の口コミには、過去にauで新型のiPhoneを予約開始の数分後に予約したものの、売り出し日には受け取れなかったという情報も寄せられました。
auでiPhone13を予約開始日の21:04に予約したのに未だに、予約商品入荷待ちってなんなの?
店舗からも連絡なし。
これで発売日に手に入らなきゃ予約した意味ないじゃん。
#auiPhone
#iPhone13未入荷
#iPhone入荷待ち
#iPhone13— minako@音ゲー下手くそ! (@minako6358) September 22, 2021
このように、auのiPhone13を予約開始の4分後に予約完了したにもかかわらず、売り出し日には受け取れず、待つ人もいるようです。
auのiPhone14の予約は争奪戦になると予想されるため、売り出し日にゲットしたいなら、開始直後に手続きをする必要があります。
あらかじめ予約したいモデルを決めておく|色とストレージも考えておくとスムーズ

auでiPhone14を予約して、売り出し日に最速で受け取りたいなら、予約手続きの前に購入したいモデルを決定しておくことが重要です。
事前に購入したいiPhone14を決定しておけば、迷うことなくスムーズに予約ができるでしょう。
事前に決めておくこととしては、iPhone14のモデルはもちろん、端末の色とストレージも挙げられます。
予約当日に迷って時間をロスすることがないよう、購入したいiPhone14の種類は事前に決定しておきましょう。
auの予約ページをブックマークしておくことも重要

auのiPhone14を売り出し日に受け取りたいなら、少しでも有利に予約手続きを進められるよう、予約ページをブックマークしておくことも重要です。
iPhone14の製品詳細ページをブックマークしておき、予約開始と同時にアクセスできるよう、準備を整えておきましょう。
実店舗や家電量販店の在庫を狙う|予約できなかった場合の対策

auのiPhone 14を売り出し日に受け取りたいなら、実店舗や家電量販店の当日在庫を狙うことも重要です。
なんらかの理由で予約開始直後に手続きできなかった場合は、入荷が遅れる可能性もあるため、売り出し日に実店舗や家電量販店の在庫を探す方法が有効でしょう。
auの店頭のiPhone 14の在庫状況は、オンラインでは確認できないため、店舗によっては売り出し日に当日在庫が余っている可能性があります。
店舗へ電話をかけたり足を運んだりする手間はかかりますが、事前予約がうまくいかなかった場合は有効な対策です。
auのiPhone14の予約・在庫確認のポイント

次に、auのiPhone14の予約・在庫確認のポイントを見ていきましょう。
実店舗よりネットストアがおすすめ|頭金が不要であり、自宅で受け取れる

auのiPhone 14を予約する際は、実店舗よりネットストアの利用がおすすめです。
auでiPhone 14を予約する際に、実店舗よりネットストアがおすすめな理由は、次のようになります。
ネットストアは頭金がかからない

auでiPhone14を予約する際に、実店舗よりネットストアがおすすめな理由は、頭金がかからないためです。
auの実店舗でiPhone14を購入する際は、頭金と呼ばれる費用が、本体価格とは別で必要になります。
頭金とは手数料のようなもので、本体代金にプラスして、数千円から1万円程度の費用が必要です。
iPhone14を少しでもお得に購入するためには、頭金がかからないネットストアを利用するのがよいでしょう。
ネットストア限定のキャンペーンがある
auでiPhone 14を予約する際に、実店舗よりネットストアがおすすめな理由として、オンライン限定のキャンペーンが開催されている点があります。
ネットストア限定のキャンペーンを利用すれば、iPhone 14の負担金額を軽減でき、お得に購入可能です。
店頭と違って手続きに待ち時間がかからない

auのiPhone14を購入する際、店頭よりネットストアがおすすめな理由の1つは、手続きに待ち時間がかからない点です。
iPhone14の発表後は、店舗によっては混雑が発生し、予約手続きに待ち時間が発生する恐れがあります。
一方のネットストアなら、自宅にいながらいつでも予約手続きができ、待ち時間が発生する心配はありません。
また店頭のように営業時間を気にせず、24時間いつでも予約できるのは、ネットストアならではのメリットです。
自宅にいながら最新のiPhone14を受け取れる

auのiPhone14を、店頭ではなくネットストアで購入すべき理由として、商品を自宅に送ってもらえる点が挙げられます。
auの店頭でiPhone14を購入する場合、自分で足を運んで受け取る必要がある一方、ネットストアなら自宅まで商品を送ってもらうことが可能です。
iPhone14の売り出し日には、予約をしていても店頭が混雑する可能性があります。
auネットストアでiPhone14を注文して売り出し日に受け取れる場合、混雑する店頭まで足を運ばなくても、自宅にいながら簡単に商品を受け取れて非常に便利です。
送料無料のため負担金額は増えない

auのiPhone 14を、実店舗ではなくネットストアで購入するのがおすすめな理由として、送料無料で商品を送ってもらえる点があります。
ネットストアにさまざまなメリットがあっても、送料が高額になり負担金額が増えては意味がありません。
その点、auネットストアでiPhone 14を注文した場合は、送料無料で自宅に届くため、負担金額が増えることなく購入できます。
auのiPhone14で利用できる可能性が高いキャンペーン|少しでもお得に購入

auのiPhone14で利用できる可能性が高いキャンペーンは、次のとおりです。
スマホトクするプログラム

auのiPhone14を購入する際は、「スマホトクするプログラム」を利用できる可能性が高くなっています。
スマホトクするプログラムとは、iPhone14の購入後の13ヶ月目以降に、端末をauへ返却した場合、24回目の分割支払金が免除されるお得な制度です。
例としてiPhone 13 128GBの場合は、本来の支払い総額は137,295円(税込)ですが、プログラムを利用すると63,120円(税込)の支払いが免除されます。
auでiPhone14を非常にお得に購入できるプログラムのため、ぜひ検討してみてください。
au Online Shop お得割

auでiPhone14を購入する際は、「au Online Shop お得割」のキャンペーンを利用できる可能性があります。
au Online Shop お得割とは、ネットストアで対象機種を購入すると、最大22,000円(税込)が割引される、お得なキャンペーンです。
過去モデルだと、13シリーズやSE(第3世代)は、他社から乗り換えの場合に22,000円(税込)の割引を受けられました。
この点を踏まえると、最新のiPhone14についても、同様に最大22,000円(税込)の割引を受けられる可能性が高いです。
5G機種変更おトク割

auでiPhone 14を購入する場合、「5G機種変更おトク割」のキャンペーンを適用できる可能性があります。
5G機種変更おトク割は、auの契約者が5G対応端末に機種変更をする場合に、適用可能なキャンペーンです。
店頭でもオンラインショプでも、5,500円相当の割引や還元を受けられるため、お得にiPhone 14へ機種変更できます。
適用には指定の故障紛失サポートオプションに加入する必要があるため、条件をよく確認してから申し込みましょう。
au Online Shop U22新規ご契約特典

auネットストアでiPhone14を購入する場合、「au Online Shop U22新規ご契約特典」のキャンペーンを利用できる可能性があります。
au Online Shop U22新規ご契約特典とは、22歳以下の人がスマホを契約・利用する場合に、最大10,000円(不課税)相当のau PAY 残高を受け取れるキャンペーンです。
キャンペーンの適用条件は新規契約のため、22歳以下の人がスマホデビューする際などに役立ちます。
3Gとりかえ割(スマホ)

auでiPhone14を購入する際は、「3Gとりかえ割(スマホ)」のキャンペーンを利用できる可能性があります。
3Gとりかえ割(スマホ)とは、ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルの3Gサービスからauに乗り換えると、対象機種をお得に購入できるキャンペーンです。
過去のモデルでは、13シリーズやSE(第3世代)もキャンペーンの適用対象となっています。
この点を踏まえると、auのiPhone 14もキャンペーン対象になる可能性は高いでしょう。
購入・本申し込みの手続きに必要なものを準備しておく|支払い情報や本人確認書類など

auでiPhone14を予約する際のポイントとして、購入・本申し込みの手続きに必要なものを、事前に準備しておくことが重要です。
auのiPhone14を予約して受け取る際は、支払い情報や本人確認書類を準備して、購入手続きをする必要があります。
支払い情報や本人確認書類に不備があると、iPhone14の受け取りが遅くなる可能性があるでしょう。
スムーズにauのiPhone14を受け取るためにも、事前に必要なものを確認し、抜け漏れがないよう準備しておくのがおすすめです。
予約時の申し込み内容は正確に入力する|誤りがあると発売日に受け取れない可能性あり

auのiPhone 14を予約する際のポイントとして、申し込み内容を正確に入力する必要がある点が挙げられます。
なぜなら、申し込み内容に不備があると、iPhone 14の受け取り日が遅れる可能性があるためです。
せっかく発売日にiPhone14を受け取れることになっても、申し込み内容に不備があると、権利を逃してしまう可能性があります。
また予約時のメールアドレスに誤りがあると、入荷連絡を受け取れないため、間違いがないよう正確に入力しましょう。
他社から乗り換えの際はMNP予約番号の期限切れに注意|有効期限は10日以上が必要

他社からauに乗り換えて、iPhone14を購入する場合、MNP予約番号の有効期限切れに注意する必要があります。
auを契約するには、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があり、それよりも少ない場合はiPhone14の購入ができません。
MNP予約番号は、有効期限が切れても、乗り換え元の通信会社で再発行することが可能です。再発行にあたり手数料やペナルティはかかりません。
しかし再発行には手間がかかるので、auからiPhone14の入荷連絡を受け取ってからMNP予約番号を取得し、早めに購入手続きをするのがおすすめです。
auのiPhone14の予約・在庫確認でよくある質問

auのiPhone14の予約・在庫確認でよくある質問を確認していきましょう。
auのiPhone14を予約なしで購入できる?

auのiPhone14は、在庫が残っている場合に、予約なしで購入できる可能性があります。
しかし希望の機種や容量、カラーを選べない恐れがあるため、基本的には予約をして購入するのがおすすめです。
auのiPhone14を予約する際に必要なものは?

auのiPhone14を予約する際は、契約者の氏名や住所などの個人情報が必要です。
またiPhone14が入荷したあとの購入手続きでは、本人確認書類や支払い情報(クレジットカード・銀行口座の情報)などが必要となります。
また契約内容によっては、その他の書類が必要になる場合もあるでしょう。
auのiPhone14をスムーズに購入するためにも、自分の場合に必要な書類を事前に確認し、準備しておくのがおすすめです。
auのiPhone14を予約できたか確認する方法は?

auオンラインショップでiPhone14を予約した場合、正常に処理が完了すれば、予約完了メールが送られてきます。
auからメールを受け取った場合は、iPhone14の予約が正常に完了していると判断してよいでしょう。
またauオンラインショップの予約状況は、公式サイトでも確認できます。
auオンラインショップで、iPhone14の予約状況を確認する方法は、次のとおりです。
- auホームページの「スマートフォン・携帯電話」にアクセス
- メニューから「au Online Shop」を選択する
- 画面をスクロールし、「ご注文履歴」のリンクを選択する
- 該当する選択肢を選び、ログインする
- auのiPhone14の予約状況が表示される
auオンラインショップの予約状況では、入荷のステータスなども確認可能です。
auのiPhone14の予約後に、本申し込みする方法は?

auでiPhone14を予約したあとに、本申し込みする方法は、非常に簡単です。
auオンラインショップでiPhone14を予約した場合、商品が入荷したらメールで連絡をもらえます。
本申し込みの方法はメールに記載されているため、案内に沿って手続きをするだけです。
auの実店舗でiPhone14を予約した場合、電話などで入荷連絡がきます。
電話を受け取った際に、店員から本申し込みの流れを教えてもらえるため、手順に沿って手続きをおこないましょう。
auのiPhone14の予約後に、キャンセルする方法は?

auでは、iPhone14を予約するだけでは、購入はまだ確定しません。
iPhone14の入荷連絡を受け取ったあとに、本申し込みの手続きをすることで、購入が確定します。
そのため本申し込みを実施する前であれば、auで予約したiPhone14をいつでもキャンセル可能です。
auオンラインショップでiPhone14を予約した場合は、下記の手順で注文履歴にアクセスし、キャンセル処理をおこないましょう。
- au公式サイトの「スマートフォン・携帯電話」ページを開く
- メニューにある「au Online Shop」の項目を選択する
- 画面を下までスクロールし、「ご注文履歴」のリンクを選択する
- 画面に表示された選択肢から当てはまるものを選び、ログインする
- iPhone14の予約状況が表示される
- 表示されている「注文をキャンセルする」を選択し、取り消し手続きをおこなう
なおauの店頭でiPhone14を予約した場合、店舗に電話をすればキャンセル手続きが可能です。
auのiPhone14の予約は店舗でもできる?混雑を避けるために来店予約が必須?

auのiPhone14は、店舗でも予約手続きが可能です。
来店予約なしでも手続きは可能ですが、待ち時間が非常に長くなる恐れがあるため、基本的には予約をして訪れましょう。
またauの店舗でiPhone14の予約をしたい場合、インターネットからも手続きが可能です。具体的な手続きの手順は、次のようになります。
- au公式サイトの「スマートフォン・携帯電話」にアクセス
- 「製品」から「iPhone」の項目を選択
- 予約したいiPhone14の機種を選択
- 画面右下の「予約・購入」ボタンを選択
- 本体カラーと容量を選択
- 画面を下にスクロールし、契約種別を選択
- 購入方法で「商品を予約して店頭で契約・購入」を選択
- 画面の案内に沿って予約を完了させる
なお「商品を予約して店頭で契約・購入」のボタンがグレーアウトしている場合は、残念ながら手続きができません。
その場合は各店舗に電話をかけて、iPhone14の在庫を確認してから予約をおこないましょう。
予約したiPhone14は、auショップで受け取れる?取り置き期間はいつまで?

auショップでの受け取りでiPhone14を購入したい場合、予約の段階で店舗受け取りを選択する必要があります。
店舗での取り置き期間は、入荷予定日を含めて4日間です。
期限を過ぎると、せっかく予約したiPhone14を購入できなくなるため、忘れずに受け取りましょう。
なおauオンラインショップでの購入でiPhone14を予約した場合、入荷メールを受け取った日を含めて7日間が手続き期限となります。
手続きを忘れると自動キャンセルされるため、注意してください。
auオンラインショップの在庫表示の意味とは?

auオンラインショップのiPhone14の在庫表示の意味は、次のとおりです。
在庫状況 | 表示の意味 |
在庫あり(または表示なし) | オンラインショップに在庫があるため、すぐに購入できます。 |
残りわずか | オンラインショップに在庫があり、すぐに購入できますが、残数が少なくなっています。 |
予約受付中 | オンラインショップに在庫はないものの、入荷の予定があるため、予約可能です。 |
在庫なし | オンラインショップに在庫はなく、購入・予約のどちらもできません。 |
「在庫あり」または「残りわずか」になっている場合、すぐにiPhone14を確保してもらえるため、急いで購入手続きをするのがおすすめです。
auでiPhone14が予約できないときの対処法は?

auでiPhone14が予約できない場合は、ドコモやソフトバンク、Apple Storeなど、別キャリアのショップでの予約や購入を検討しましょう。
auでは入荷待ちが未定と言われた場合でも、docomoやSoftBankのショップなら店頭在庫が残っている可能性があります。
また家電量販店のauコーナーで、iPhone14の在庫を探してみるのもおすすめです。
オンラインショップやauショップに在庫がない場合でも、家電量販店でiPhone14が見つかる可能性があります。
まとめ:auでiPhone14は予約可能!在庫切れに注意

auのiPhone14の予約・在庫確認方法を紹介しました。
オンラインでも店舗でもiPhone14の予約は可能です。
最新機種は、話題になりやすく人気なため在庫切れに注意して購入を進めてください。
▶︎iPhone15を最速予約する方法【ドコモ・ソフトバンク・au別】
▶︎iPhone15の在庫・入荷状況|ドコモ・ソフトバンク・au別で売り切れか確認
▶︎auのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎ドコモのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎ソフトバンクのiPhone15の予約・在庫確認方法【発売日はいつ?】入荷状況の注意点もまとめ
▶︎新型iPhone15の最新リーク情報|発売日はいつ?スペックの予想まとめ