エンタメ 調査ニュース記事一覧(45 ページ目)

一緒に温泉に入りたい有名人、男性部門1位は福山雅治、女性1位は意外なあの人
BIGLOBEが「旅比較ねっと」にて『みんなで選ぶ 第4回温泉大賞』を発表。一緒に温泉に入りたい有名人アンケートも行った。上位に入ったのは?

家族でお風呂に入る家庭の「ラブ度」は平均「82.6点」……ラッシュジャパン調べ
ラッシュジャパンは5日、「“入浴”と“家族の絆”」に関する調査結果を公表した。20~59歳の男女1,000名を対象に、回答者を居住地域ごとに、6ブロックに分け調査した。

有名人部門ではAKBを抑えて少女時代など韓国勢が躍進……検索ランキング2011
2011年を振り返る企画が多くなったが、BIGLOBEが「2011年検索ランキング」を発表。震災や台風など自然災害関連のキーワードが目立つ中、AKB48が上位にランクインしている。

逮捕が報じられた俳優・矢吹卓也、ブログにはファンからの心配の声も
舞台を中心に活動する俳優・矢吹卓也が、他人のキャッシュカードを盗み、現金を引き出した容疑で逮捕されたと一部で報じられている。

毎日の排便がない小学生は約4割……腸内環境の悪化を防ぐには?
大塚製薬は、松生クリニックの松生恒夫院長監修のもと、ベネッセコーポレーション運営の女性クチコミサイト「ウィメンズパーク」にて6~12歳の子どもをもつ女性1162名を対象に、「子どもの排便状況と食物繊維の摂取」に関する実態調査を行った。

主婦がこれから食べてみたい鍋、トップ2は「トマト鍋」「餃子鍋」……この1年で急速に普及
味の素冷凍食品は1日、「鍋に関する意識調査」の結果を公表した。調査期間は11月8日~9日で、20~39歳の主婦500名から回答を得た。

Google検索でもなでしこジャパン強し!野田首相はランキングに入らず
Googleが、今年もっとも検索されたワードや、検索数が急上昇した話題のワードをカテゴリ別に紹介する「Google 年間検索ランキング 2011」を発表した。

「リア充」「てへぺろ」「オシャンティー」……今年の女子中高生の流行語決定!
ネット流行語大賞2011実行委員会は、女子中高生が選ぶ「女子中高生ケータイ流行語大賞2011」を発表した。

今年生まれた赤ちゃんの名前、男の子ではあの人気名がトップに返り咲き
2005年から毎年実施されている「たまひよ名前ランキング」の2011年版が発表された。2011年1月~10月に生まれた赤ちゃん3万4500人を対象に、名前や名前の読み方、漢字などが調査、分析されている。

「イラッと研究所」が現代人の抱える日常のイライラを分析……ストレス対策には“冷やし”が効果的
日本クラフトフーズの液体ミント入りリキッドガム「クロレッツアイス」と、日常のささいなイライラと対処法を研究する「イラッと研究所」は、“イラッ”とした情報を募集する特設WEBサイトをオープンした。

自宅用飲料水、重視するのは「美味」より「安全」……ネックは「コストとのバランス」
“安全な水”を確保するためにさまざまな対策を行う家庭が増えている。アイシェアは30日、「自宅用飲料水対策サービス」に対する意識と対策の実態調査結果を発表した。

ラジオリスナーが選ぶ今年の4人!“喜怒哀楽”はそれぞれ誰に!?
社団法人日本民間放送連盟のラジオ委員会が、11月24日に全国のラジオリスナーを対象とするアンケート「ラジオdeランキング~パーソン・オブ・ザ・イヤー 喜怒哀楽 2011」を実施。“喜怒哀楽”それぞれに当てはまる“今年の顔”を選出した。

混戦模様の就活、採用側ポイントはやっぱり「見た目」が9割……THE SUIT COMPANY調べ
震災の影響で2か月遅れの12月スタートとなった、2013年卒の就職活動。混戦模様の就活となることが予想されるが、THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)は29日、「新卒者の面接時における身だしなみに関する調査」の結果を公表した。

8割が“見た目”を重視、「愛され力」アップのカギは「瞳の大きさ」
HOYAのアイケア事業部が運営するコンタクトレンズ専門店「コンタクトのアイシティ」は、20~35歳の有職者女性500名を対象に「愛され力」に関する調査を実施した。

「異性の交際相手はいない」男性61.4%で過去最高……第14回出生動向基本調査
国立社会保障・人口問題研究所は25日、「第14回出生動向基本調査」を発表。興味深い統計データと分析を公開している。18歳以上35歳未満の未婚男女を中心に集計分析を行った

今年のクリスマス、おさえておくべき“3つのP”……クリスマスに関する意識調査
イードは24日、20代・30代の独身男女800名を対象に「クリスマスに関する意識調査」の結果を発表した。

レンズケア剤 満足度No.1はチバビジョン「クリアケア」……決め手は“つけておくだけ”と“消毒効果”
東京流通研究所は、ソフトコンタクトレンズ用のレンズケア剤を使用している15〜49 才の男女に対してインターネットによるアンケート調査を実施、1000名の有効回答を得た。

実は3人に1人がしていた、意外な「カセットこんろの誤った使い方」とは?……人気鍋ランキングも発表
日本ガス石油機器工業会は21日、「鍋料理」と「カセットこんろ」に関する調査結果を公表した。調査期間は10月25日~10月27日で、30~59歳の主婦300名から回答を得た。

主婦の9割が「料理のマストアイテム」と答えるかつお節……注目の郷土料理とは?
「いい節の日」の11月24日を迎えるに当たり、ヤマキでは20~49歳の全国の主婦500名に対し「かつお節に関する意識調査」を実施した。

「旅上手」になる秘訣は“動き出しの早さ”にあり!……ANA調査
トレンダーズと全日本空輸(ANA)は、20~39歳の有職者男女500名に対して、「旅行」に関する共同調査を実施した。今回の調査により、『旅上手』である人とそうでない人との、旅行における傾向の違いやそれぞれの特徴などが明らかになった。

嵐・櫻井翔やAKB48メンバーも上位に……「お父さん、お母さんにしたい有名人」調査
バンダイが小学生の子どもをもつ保護者を対象に、「お子様がお父さん、お母さんにしたい有名人は?」というテーマでアンケート調査を実施。お父さん1位にはイクメンの有名人が。

ワインはシーンによって飲む“色”が違う?……女子会で飲みたいワイン1位は「ロゼワイン」
サッポロビールは、「ワインが好き」で、なおかつ「自身でワインを購入している」女性を対象に「ワインに関する調査」を実施した。今回は「ロゼ」「赤」「白」を比較し、その飲用の実態について調べた。

11月12日“皮膚の日”啓発イベント、秋野暢子さんと佐藤かよさんが登場
日本臨床皮膚科医会と製薬会社のサノフィ・アベンティスは、11月12日の“いいひふ=皮膚の日”記念となる啓発イベントを、渋谷マークシティ1階マークイベントスクエアで開催した。

美容意識の高い人ほど“レスベラトロール”に関心……ワインと健康・美容に関する意識調査
11月17日が解禁日となる「ボージョレ・ヌーヴォー」にちなみ、新日本製薬とイードは、飲酒経験のある30~50代の男女517人を対象に「ワインと健康・美容に関する意識調査」を実施した。