IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(88 ページ目)

バスNAVITIME、iPhone版のリリース開始
ナビタイムジャパンは、4月26日より、iPhone向け「バスNAVITIME」の提供を開始した。

私鉄系タクシー3社でスマホ用タクシー配車アプリサービス開始 「ココきて・TAXI」
京王自動車、小田急交通、京急交通の私鉄系3社のタクシーがスマートフォン用タクシー配車アプリ「ココきて・TAXI」の利用を5月7日から開始すると発表した。

自分の顔で”ドヤ顔スタンプ”が作れるiOSアプリ 『俺スタンプ』
モーションポートレートが、自分の顔をメッセージングアプリのスタンプにできるiOS向けアプリ『俺スタンプ』をリリースした。ダウンロードは無料。

ドラマを見ながらつぶやきや書き込み、女性の5人に1人
ネットエイジアとシタシオンジャパンは25日、「テレビとソーシャルメディアの関係性」に関する調査の結果を公表した。調査期間は2月25日~3月1日で、15歳~49歳の携帯電話・スマートフォンユーザー男女1,000名から回答を得た。

大林組、マイクロソフトのクラウドを導入……工事現場のタブレットにも
大林組は、ワークスタイル変革の一環として、日本マイクロソフトのクラウドサービスOffice 365を活用した情報基盤を導入すると発表した。

GyaOとブルーム、地方の新作映画上映を支援するO2Oサービスを開始
ヤフー子会社のGyaOとブルームは24日、新たなO2O(オンライン・ツー・オフライン)サービス「新作映画上映サービス」を開始した。GyaOが運営する映画情報サイト「Yahoo!映画」とブルームが運営する映画チケット共同購入サイト「ドリパス」において共同で展開する。

空車タクシーが動きながら表示される…日本交通、配車アプリをアップデート
タクシー大手の日本交通は4月24日、スマートフォン向けタクシー配車アプリの「日本交通タクシー配車」と「全国タクシー配車」をアップデートしたと発表した。

Google Earth、宙に浮かせた手で操作可能に!……Leap Motionに対応
Googleは23日、ハンズフリーの3Dジェスチャーコントローラー「Leap Motion」に対応した「Google Earth 7.1」を発表した。中に浮かべた手を動かすことで、Google Earthを自在に操作できる。

Dropbox、世界で初めてパッケージ販売……ソースネクストから
ソースネクストは24日、クラウドサービス「Dropbox」のプレミアムサービス(有料サービス)を、世界で初めてパッケージの形で販売することを発表した。26日よりヨドバシカメラなどの家電量販店で販売を開始する。

IDCフロンティア、西日本最大のデータセンター群を構築
IDCフロンティアは24日、福岡県北九州市の環境対応型のデータセンター群「北九州データセンター(アジアン・フロンティア)」の5号棟が、5月1日より稼働開始することを発表した。

富士通、スマートデバイス向け情報活用ソフト群を発売……開発・実行基盤、データ収集・分析など
富士通は24日、スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスによるワークスタイル変革を支える情報活用ソフトウェアの新規製品3種、強化製品5種、計8種の販売を開始した。

六本木ヒルズ10周年……プロジェクションマッピングを楽しめるサイト「TOKYO CITY SYMPHONY」公開
2003年4月25日に開業した六本木ヒルズが、もうすぐ10周年を迎える。現在開業10周年を記念して「LOVE TOKYO」をテーマにさまざまな催しが開催予定だが、23日に、「LOVE TOKYO」をテーマにしたサイト「TOKYO CITY SYMPHONY」が公開された。

【インタビュー】リアルタイム世論分析を経営に生かす……NTTコムのソーシャルリスニングセンター
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、ソーシャルリスニングセンター(SLC)を立ち上げ、包括的なソーシャルリスニングソリューションを提供する事業を開始しようとしている。

NTTデータ、「SmarP」にメール配信サービスを追加……ポイント・顧客管理とシームレスに連携
NTTデータは22日、ECとリアル店舗のポイント・顧客を統一で管理するクラウド型販促支援ソリューション「SmarP(エスマープ)」にメール配信サービスを追加することを発表した。25日よりサービス提供を開始する。

BIGLOBE、OpenFlow技術でデータセンターを仮想化……インフラ構築を約10分に大幅短縮
NECビッグローブ(BIGLOBE)は22日、データセンターの仮想化を実現し、運用開始したことを発表した。サーバとネットワーク双方をソフトウェアで一括制御可能とした。

コクヨ「就活戦略ノート」…スマホ対応で情報整理も簡単
コクヨS&Tは、新卒学生を対象とした「就活戦略ノート」を4月24日に発売する。ノートを活用することで、就職活動に必要な自己分析・他己分析・業界研究・企業研究などの情報を整理することができ、自分に合った企業を絞り込むことができるという。

全国の職人・デザイナー向けに「つくり手ブログ」を無料提供
オンラインセレクトショップ「STYLE STORE」は、全国各地の作家やデザイナー、メーカーなど、多品種小ロットの商品づくりに特化した生産者に対して、無料で商品やイベント情報を発信できるブログプラットフォーム「つくり手ブログ」の提供を開始した。

NTTデータ、携帯電話回線による緊急回線「ResQ-NW」本格稼働……信用金庫向けに提供
NTTデータは19日、携帯電話回線による緊急回線「ResQ-NW(レスキューネットワーク)」の本格稼働を開始した。信用金庫における災害対策が目的で、「しんきん共同システム」の新たな接続形態の1つとして提供する。

インターネット選挙法案、参議院で可決
第183回国会(常会)参議院で19日、衆議院提出の「公職選挙法の一部を改正する法律案」が可決された。投票総数:205で賛成票:205、反対票:0。これでいわゆるインターネット選挙が可能になる。

東京女子流、全国ツアーでのアンコール曲をTwitterの公式リツイート数で決定
エイベックス所属の5人組ガールズグループ「東京女子流」は19日、全国ツアーでのアンコール曲を、ライブ中のTwitter公式リツイート数で決定することを発表した。アンコールの模様はUSTREAMでも配信される。

4割近くが「友人・知人に知らせないSNSがある」……3人に1人以上が人格使い分け
トレンド総研は19日、SNSにおける人格の使い分け(リアルとSNSの違い、SNS間での違い)や投稿内容の実態を調べた「SNS上の人格事情」をテーマにした調査の結果を発表した。調査期間は3月8日~11日で、20~30代の男女300名から回答を得た。

社内ソーシャル日報共有サービス「gamba!」がリニューアル
社内ソーシャル日報共有サービス gamba! の開発・運用を手がける株式会社 gamba(横浜市)は19日、「gamba!(ガンバ!)β版」を大幅リニューアルし、公開した。

ミクシィ、青少年への教育・啓発活動を自治体や学校法人と推進
ミクシィは、青少年の健全なソーシャルサービス利用に向けた教育・啓発に関する取り組みを、自治体や学校法人(私立学校)と推進していくこと発表。自治体や学校での講演や出張授業の協力などを行うという。

製造業復活のヒントを示す!大塚商会、「SolidWorks Solution Seminar 2013 TOKYO」を5月16日に開催
大塚商会は、“ものづくりの新たなカタチ ~製造業復活のヒント~ 技術×IT×人と人との結びつき”をテーマとして、「SolidWorks Solution Seminar 2013 Tokyo」を5月16日に開催する。