IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(93 ページ目)

フリーウェア「SoftEther VPN 1.0」が公開……「PacketiX VPN 4.0」がベース
SoftEther Projectは8日、VPN環境を構築できるフリーウェア「SoftEther VPN 1.0」を公開した。ソフトイーサ社の製品「PacketiX VPN 4.0」に相当する。

ソフトバンク、東日本大震災の復興支援メッセージサイトを開設
ソフトバンクグループは11日、東日本大震災の復興支援メッセージサイトを開設した。

スシローがウイングアークのBIツールを導入
ウイングアークは、全国で回転寿司店を運営するあきんどスシローがBIツールの「Dr.Sum EA」「MotionBoard」を採用しアマゾン ウェブ サービス(AWS)上にシステムを構築したと発表した。

廣済堂、医療従事者に限定したデジタルサイネージ事業を正式開始
廣済堂は8日、医療情報基盤と協業して、医療従事者を対象とした病院内でのデジタルサイネージ事業「医療デジタルサイネージ」の正式運用を開始した。医療従事者を対象とした病院内でのデジタルサイネージ事業は、日本では初とのこと。

日立システムズ、東北3県の中小規模企業にクラウドサービス「Dougubako」無償提供
ITコーディネータ協会(ITCA)、中小企業支援SaaS利用促進コンソーシアム(SPCS)、日立システムズは8日、東北3県(福島県、宮城県、岩手県)の中小規模企業に、クラウドサービス「Dougubako(どうぐばこ)」を6か月間無償提供するキャンペーンを開始した。

Facebook、ニュースフィードを新デザインに変更……よりカラフルで見やすく
Facebookは7日、ニュースフィードの新デザインを公開した。今後数週間かけて少しずつ、ウェブ版とモバイル版に新デザインが反映される予定だ。

SNSで「美味」を贈って東北応援……復興支援eGカード
伊藤忠食品は6日、ギフトカードサービス「ギフトカードモールJapan」とソーシャルギフトサービスBappy!このコラボレーション第二弾として、復興支援カード「復興支援eGカード」のソーシャルギフト提供を開始した。
![Android向け Opera ブラウザのベータ版を発表[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/272222.jpg)
Android向け Opera ブラウザのベータ版を発表[動画]
オペラ・ソフトウェアは5日(ノルウェー時間)、モバイルでの利便性を向上した、Android向け「Opera」ブラウザのベータ版を発表した。ウェブと接続することから、Androidスマートフォンにとって最重要アプリとの認識で開発された。

『ザ・ハフィントン・ポスト』日本版の編集長にグリー出身の松浦氏
朝日新聞社は6日、ニュースやブログ、ソーシャルメディアを組み合わせたニュース・ブログサイトとして欧米各国で脚光を浴びている『The Huffington Post(ザ・ハフィントン・ポスト)』日本版の初代編集長に、グリー出身の松浦茂樹氏(38歳)が就任することを発表した。

富士通FIP、暗号化ファイル伝送ツール「Confidential Posting」をクラウドで提供開始
富士通エフ・アイ・ピーは6日、暗号化ファイル伝送ツール「Confidential Posting」のクラウド版の販売を開始した。

朝日新聞が教育現場向け電子新聞を発売
朝日新聞社は、電子新聞「朝日新聞デジタル」の姉妹版として「朝日新聞デジタルfor school」を開発、発売した。

NEC、来店・購買を促進するトータルソリューション「NEC O2Oクラウドサービス」発売
日本電気(NEC)は5日、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスと連携して、ユーザの店舗への来店、購買行動を支援する「NEC O2O(オーツーオー)クラウドサービス」の販売を開始した。

Googleストリートビュー、福島県の浪江町内の撮影を開始……「警戒区域」と「計画的避難区域」
Googleは4日、福島県双葉郡浪江町において、ストリートビューの撮影を開始した。浪江町の依頼に基づく撮影だという。

東京メトロ、Twitterによる列車運行情報を配信
東京メトロは、3月5日からTwitterによる列車の運行情報の配信を開始する。

小学生~高校生対象、iPhoneアプリ開発無料体験会 3月10日
デジタルハリウッド福岡校は、中高生向けシリコンバレー型IT学習・テクノロジーキャンプ「Life is Tech!」を行うライフイズテックに協賛、3月10日にiPhoneアプリ開発無料体験会を開催する。

NTTソフトウェア、NFCスマホとクラウドを活用した位置情報ソリューション「mobicollet」発表
NTTソフトウェアは4日、スタンプラリーを行うイベント主催者や、商業施設などの案内表示を行う管理者向けとなる位置情報応用ソリューション「mobicollet(モビコレット)」を発表した。4月よりサービスを開始する。

タブレットで学ぶ「スマイルゼミ」に小学生向け英語講座を開講
ジャストシステムは3月4日、タブレットで学ぶ通信教育「スマイルゼミ」の小学生向け英語講座を7月より開講すると発表した。内容や費用などの詳細は、5月に発表を予定している。

オンライン英会話の個別指導、バーチャル英会話が3月4日よりサービス開始
NTTラーニングシステムズとアルクが共同で運営するオンライン英会話サービス「バーチャル英会話教室」は、講師1名対生徒1名でレッスンを行うOne to One(ワンツーワン)レッスンのサービスを開始した。

凸版印刷、デジタルサイネージソリューション「ReView」販売開始
凸版印刷は4日、行動喚起型の新しいコミュニケーションを創出する“アクティビティサイネージソリューション”「ReView(レビュー)」を発表した。3月上旬より本格的な販売を開始する。

JAL、スマートフォン対応の国内宿泊予約サービスを拡充
3月1日、日本航空(JAL)は、日本旅行との提携により、JALスマートフォンサイト利用者向けの国内宿泊予約サービスを拡充したと発表した。

日本交通、アプリ経由のタクシー売上が10億円突破
日本交通は1日、スマートフォン向けタクシー配車アプリ経由の売上が10億円を突破したと発表した。

ドコモ、地域密着型オススメアカウントを提示する「Twitterご当地イエローページ」公開
NTTドコモは28日、Twitterを活用して暮らしに役立つ地域密着情報を提供するサイト「Twitterご当地イエローページ」を3月1日に開設することを発表した。

Ustream、定期で有料番組が見放題の「チャンネルパス」を開始
Ustream Asiaは28日、ライブ映像配信サービス「Ustream」において、定期視聴料金で番組が見放題になる「チャンネルパス」を発表した。4月1日から提供を開始する。

カーナビタイム、iPhone向けアプリの提供を開始
ナビタイムジャパンは、2月26日より、iPhone向け「カーナビタイム」アプリの提供を開始した。