IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(100 ページ目)

衆議院議員選挙開票で、TwitterとUstreamが協力
第46回衆議院議員総選挙の公示が行われ、16日に投票が実施される。Twitterではハッシュタグ「#総選挙」を使って、選挙に関するイベントページを作成した。より多くの人に選挙を身近に感じてもらうため、TwitterはUstreamと協力する。

携帯電話番号で送れる!進化するWeb年賀状サービス……映画付やヱヴァ年賀状も
2012年も残すところあと僅かとなってきた。明日15日には、いよいよ2013年用年賀状の差し出し受け付けが開始される。

Google+オンラインミーティング「政治家と話そう」本日昼より開催
Googleは14日12時半より、Google+のビデオチャット機能「ハングアウト」を活用したオンラインミーティング「政治家と話そう」を開催する。

首相官邸、「インフルエンザ&ノロウイルス特集ページ」を新設
首相官邸(内閣広報室)は13日、首相官邸サイト内に、「インフルエンザ&ノロウイルス特集ページ」を新設した。

Facebook、「プライバシーショートカット」など新しいコンテンツ管理方法を導入へ
Facebookは13日、コンテンツ管理の新しい方法を導入する方針を発表した。プライバシーショートカットの導入、アクティビティログの見直し、タグ付けされた複数の写真を管理できる新ツールなどが含まれた内容となっている。

グーグル、2012年に世界中で検索されたキーワード「Zeitgeist 2012」公開
Googleは13日、2012年に世界中で検索されたキーワードを分析・集計したサイト「Zeitgeist 2012」を公開した。

livedoor Blog、歌詞フレーズが自由に掲載できるように……JASRACと利用許諾契約を締結
NHN Japanは12日、同社が運営するブログサービス「livedoor Blog」において、日本音楽著作権協会(JASRAC)が管理する楽曲の歌詞が、掲載可能となったことを発表した。JASRACと利用許諾契約を締結したもの。

Twitterが振り返る2012年……まとめページ「Year on Twitter」公開
Twitterは11日、2012年をまとめて振り替えるページ「Twitterの2012年:Year on Twitter」を公開した。

ウェブ動画ノウハウ提供サイト「MOVAAA!!」……スタートアップ企業向け
デジタル動画・映像制作・動画配信の総合プロデュースを手掛ける、モバーシャル(本社:東京都)は10日、スタートアップ企業をメインとした、ウェブ動画に特化した動画レビューサイト「MOVAAA!!(モバー)」をオープンした。

Google、選挙情報サイト「選ぼう2012」正式オープン……対話イベントには橋下氏、志位氏らが参加
グーグルは10日、第46回衆議院選挙に関連するさまざまなコンテンツを提供する、選挙情報サイト「選ぼう2012」を正式オープンした。

フジテレビ、Facebook活用で2012衆院選の意識調査を実施……独自開発の選挙アプリを公開
フジテレビジョンとFNN(フジニュースネットワーク)は10日、2012年衆議院選挙に関する意識調査を、FNNニュースFacebook公式ページ内にて開始した。Facebookアプリ「FNN survey on Facebook」を利用したものとなっている。

豪警察当局がアップル iOS6の地図に懸念……砂漠で迷子に
オーストラリア、ビクトリア州警察本部は、アップル『iPhone』iOS6の地図を利用する場合は注意をするように、自動車ドライバーにたいして警告している。ここ数週間、道を間違えるドライバーが多く発生したためだ。砂漠の中で生命の危険にさらされるという。

日報を楽しく成果につなげる……日報共有SNS『gamba!』をリリース
gamba(本社:横浜市)は10日、社内日報共有SNS『gamba!』のベータ版サービスをリリースした。「毎日毎日面倒な日報を、簡単で、楽しく、より大きな成果につなげる、世界で唯一の」(gambaによる)日報共有ソーシャルコミュニケーションサービスだ。

NTT、全社員を対象に最新ICT技術を活用した「健康増進トライアル」を開始
日本電信電話(NTT)、NTT健康保険組合、NTT東日本関東病院は10日、生活習慣病の効率的・効果的な予防に向け、NTT全社員約3000人を対象にICT技術を活用した「健康増進トライアル」を開始した。

NTT西とNTTスマートコネクト、仮想専用サーバ「スマートコネクトVPS」提供開始
NTT西日本とNTTスマートコネクトは10日、セキュアな閉域網からも利用でき、共用サーバながら仮想的に専用サーバと同等の機能を有する、IaaSメニュー「スマートコネクトVPS」を発表した。11日から提供を開始する。

凸版印刷とサイバーエージェント、O2Oプロモシステム「ジェスチャーいいね!」提供開始
凸版印刷とサイバーエージェントは7日、凸版印刷が開発した新しいO2Oプロモーションシステム「ジェスチャーいいね!」の提供を12月中旬より開始することを発表した。

YouTube、ユーザー・インターフェイスを刷新……新機能「ガイド」を追加
YouTubeは7日、ユーザー・インターフェイスの刷新を実施した。チャンネルや動画を見つけやすくするナビゲーション機能「ガイド」が新たに追加された。

Yahoo!「衆議院選挙2012」……マニフェストマッチなど
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは、政治情報サイトである「Yahoo!みんなの政治」において、「衆議院選挙2012」を公開している。

LINE、PC版が無料通話機能に対応……Windows Phone・Blackberry版等も利用可能に
NHN Japanは7日、無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のPC版(Windows・Mac対応デスクトップ常駐型クライアント)に、無料通話機能を搭載した。

Google、ユーザー間交流のコミュニティ機能「Google+コミュニティ」公開
Googleは7日、SNSサービス「Google+」において、「Google+コミュニティ」を公開した。

Wii U向け無料ソフト「ニコニコ」提供開始……HD画質に対応、来年にニコ生対応も
ドワンゴとキテラスは6日、任天堂の新型ゲーム機「Wii U」(12月8日発売)向けに、動画サービス「niconico」のソフト「ニコニコ」を提供開始することを発表した。

Google、「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」撮影写真を公開
Googleは6日、「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」で撮影した、岩手県・福島県内の被災施設の外観や内部を撮影した画像を、Google マップのストリートビューと「未来へのキオク」サイトで公開した。

オンライン動画配信のHulu、任天堂「Wii U」に対応……GamePadでも視聴可能
フールージャパンLLCは6日、オンライン動画配信サービス「Hulu」(フールー)について、任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」(12月8日発売)向けに提供開始することを発表した。

ドコモ、国内外の回線を一括管理できる「docomo M2Mプラットフォーム」提供開始
NTTドコモは5日、国内外で事業を展開する企業向けに、通信モジュールのドコモ回線(国際ローミング中の回線含む)および海外通信事業者の回線の一元管理を可能にする「docomo M2Mプラットフォーム」を発表した。6日より提供を開始する。