IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(107 ページ目)

ヤフー、東北の水産品をブランディングする「三陸フィッシャーマンズ・プロジェクト」発足
ヤフーと一般社団法人「東の食の会」は10日、東北の水産品に新たなブランド価値を与え、それにより新しい水産業を創造する「三陸フィッシャーマンズ・プロジェクト」を立ち上げたことを発表した。

日立とシマンテック、バックアップソフトとストレージの連携ソフトウェアを販売開始
日立製作所は10日、シマンテックによる技術支援、検証協力のもと、バックアップデータの作成から、ストレージを利用した遠隔地へのデータ保管、復旧までの一元管理を可能とするソフト「Hitachi Storage Adapter for Symantec NetBackup OpenStorage」の販売を開始した。

富士通、クラウドサービス「データ活用基盤サービス」を刷新
富士通は10日、ビッグデータを利活用するためのクラウドサービス「データ活用基盤サービス」のサービス体系および料金体系の刷新を発表した。「データ活用基盤サービス(スタンダード)」「データ活用基盤サービス(プレミアム)」として改めて提供する。

「Firefox 16」正式版がリリース……開発ツールバーを搭載
Mozilla Japanは9日深夜、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 16」を公開した。開発者ツールに簡単にアクセスできるボタンと新しいコマンドラインインターフェイスを備えた、「開発者ツールバー」が搭載されたのが特徴。

Kii、モバイルアプリ開発者向けのプラットフォーム『Kiiクラウド』の提供開始
Kii(キイ。本社:東京都港区)は10日、モバイルアプリ開発者向けのプラットフォーム『Kiiクラウド』の提供を同日より開始すると発表した。

Google TVがGoogle Playに対応
Google(グーグル)は8日、Google TVのアップデートを発表した。数週間のうちに、Google Playで購入、あるいはレンタルした映画、音楽、TV番組をGoogle TVで視聴できるようになる。

NEC、新宿区の大規模プライベートクラウド基盤を構築……コストを24%削減
日本電気(NEC)は9日、東京都新宿区の全庁のプライベートクラウド基盤を構築したことを公表した。システムはMicrosoft Windows Server2008 R2 Hyper-Vを活用しており、9月から稼働しているとのこと。

お宝鑑定! 思文閣・美術品査定申込アプリ
思文閣(本社:京都市、代表取締役:田中大)は、古美術品の査定・買取りをスマートフォン、タブレットで手軽に申込める無料アプリ、『思文閣・美術品査定申込アプリ』を、3日に配信開始した。

ヤフー、30代以上向けの“街コン”情報提供サービス「オトナト」公開
ヤフーは4日、30代以上の大人世代を対象に、“街コン”などのイベント情報を提供するサービス「オトナト」を公開した。

Ultrabookのリアルな性能を知る……ベンチマークアプリ Ultrabooker Benchmark
Ultrabook専門コンテンツ「Ultrabooker.jp」では5日から、Ultrabookのポテンシャルを数字で確認して比較できるアプリケーションソフト「Ultrabooker Benchmark」(無料)を公開する。カタログに出ない実測値&スコアで本当のポテンシャルを測れる。

NEC、スマートデバイス向けリモートデスクトップ・ソフトを発売
日本電気(NEC)は5日、Android OS搭載のタブレット端末やスマートフォンなどから、企業などの組織内に設置してあるパソコンに接続し、社内システムの利用を実現するリモートデスクトップ・ソフトウェアの販売を開始した。

Facebookの月間利用者が10億人を突破……ザッカーバーグより感謝のメッセージ
Facebookは4日、Facebookの全世界の月間(9月)利用者数が10億人に達したと発表した。ユーザーへ感謝の気持ちをお伝えするべく、記念のビデオを公開した。また、FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグも自身のタイムラインで記念のメッセージを公開した。

関西大学と富士通、クラウドで教育研究システム基盤を強化
関西大学は4日、富士通と共同で、クラウド活用により教育研究システム基盤を強化し、9月21日より本格運用を開始したことを発表した。

Amazon、日本でもいよいよ「Amazon Appstore」開設……アプリ開発者の配信受付も開始
Amazon.comは4日、アプリの配信用ポータルサイト「Amazon Appstore」を日本向けにオープンすることを発表した。これにともない、世界の携帯アプリの開発者に対して、年内に日本で配信する予定のアプリの登録受付を開始した。

GMOインターネットと日本MS、Windowsアプリのクラウド型開発環境を世界初提供
GMOインターネットと日本マイクロソフトは4日、提携を発表した。この提携に基づきGMOインターネットは同日、仮想デスクトップを利用した世界初のクラウド型開発環境「お名前.comデスクトップクラウド for Windowsアプリ」の提供を開始する。

マピオン、紅葉特集リリース
マピオンは、同社が提供する地図情報検索サービス『マピオン』とケータイ公式サイトの『マピオンモバイル』において、全国の紅葉スポットを紹介する『紅葉特集2012』を公開した。

NASAの探査機キュリオシティが火星でチェックイン
NASAの火星探査機、キュリオシティは3日、モバイルアプリの「フォースクエア」を使って、火星でチェックインした。これは地球外惑星での最初のチェックインだ。フォースクエアのユーザーはキュリオシティの動向や写真を追跡できる。

こどもキャンバス、PCやスマホで描いた絵を刺繍に
子ども向けアパレル製品の企画・販売を手がけるグラムスは、パソコンやスマートフォン・タブレット端末で描いた絵を刺繍し、オリジナルグッズを作るサイト「こどもキャンバス」を開設した。

国内ビッグデータ市場は黎明期、2012年は前年比成長率38.2%……IDC予測
IDC Japanは3日、国内のビッグデータテクノロジー/サービス市場予測を発表した。 これによると、2011年の国内ビッグデータテクノロジー/サービスに対する企業の支出額は142億5,000万円。2012年は前年比成長率38.2%で197億円になると予測された。

センター試験でよく出る表現や文脈 iPhoneアプリ
ブックモールジャパンは、iPhone向け学習アプリの新作として、「河合出版センター「倫理、政治・経済」一問一答2500」「メモリーバンク現代社会」を開発し、「学参ドットコム」ブランドにて9月29日よりApp Storeでの発売を開始した。

LINE、50代・60代でも認知が拡大……全体での認知率は63.9%に上昇
ジャストシステムは3日、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して実施した、「携帯電話・インターネットの利用に関する月例調査 (2012年9月度)」の結果を公表した。調査期間は9月26日~28日で、15歳~69歳のFastaskモニタ合計1,100名が対象。

日立、豊田市で公共交通機関向け運行最適化支援システムの実証実験
日立製作所は、愛知県豊田市で実施されている低炭素社会システム実証プロジェクトに参画すると発表した。

Facebook、「サポートダッシュボード」の一般提供を開始……ヘルプセンターもリニューアル
Facebookは3日、全ユーザーに向けて「サポートダッシュボード」の提供を開始した。「サポートダッシュボード」は、Facebookで不適切なコンテンツを報告した場合、その対応状況について確認できるツールだ。

【ERPの最新動向 Vol.4】モノづくりを支える製造業、その多様な業態にマッチする生産管理システム(後編)
大塚商会は、10月3日~5日に開催される「関西 設計・製造ソリューション展」にブースを出展し、同社が提供する生産管理システム「生産革新ファミリー」(OSK製)のデモなどを行う予定だ。