IT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(111 ページ目)

Yahoo!スポーツ「ロンドンパラリンピック特集」、前回大会比2.5倍のアクセスで過去最高に
ヤフーは13日、Yahoo!スポーツ×sportsnavi「ロンドンパラリンピック特集」のアクセス状況が過去最高を記録し、前回大会比2.5倍のアクセスがあったことを発表した。

【トレンド】安心して買えるビンテージワイン……伊勢丹がECで拡販を狙う
ビンテージワインは年代ものだけに、品質に不安を感じて購入に踏み切れない人は多いだろう。いっぽうワインは重量のある商品だけに、自宅まで届くネット通販ならではの利点を持つ商品でもある。

日立、1台のPCサーバ上で複数の仮想化ソフトを動作させる技術を開発
日立製作所は13日、業界で初めて1台のPCサーバ上で複数のサーバ仮想化ソフトウェアを動作させる技術を開発したことを発表した。レッドハットの協力のもと、クラウド向けのサーバ仮想化ソリューションとして提供を開始する。

中部電力、電気に関する様々なトピックを取り上げる“Webマガジン「でんきのあした」”を開設
中部電力は12日、同社ホームページ上に、“Webマガジン「でんきのあした(Denki No Ashita)」”を開設した。

「学校ネットパトロール」教委向け事例集
子どもが「ネット上のいじめ」に巻き込まれることを防止するため、文部科学省は9月11日、教育委員会向けに「学校ネットパトロールに関する取組事例・資料集」をとりまとめた。

新型iPhone発表迫る!アップルイベントを同時通訳生中継、13日午前1時30分頃から
macwebcaster.comは、米アップルが日本時間13日午前2時から開催する新型iPhone発表会に際して、Ustream、facebook、ニコニコ生放送を使った同時通訳生中継イベントを同日午前1時30分頃から開催すると発表した。

Googleストリートビュー、「宇宙の日」を記念し種子島宇宙センターなどJAXA施設を公開
グーグルは12日、「宇宙の日」を記念して、種子島宇宙センターをはじめとする、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の各施設や日本科学未来館のストリートビューを公開した。

ヤフー、個人事業者向けのECサービス「Yahoo!バザール」開始
ヤフーは12日、「Yahoo!オークション」「Yahoo!ショッピング」に次ぐ第3のECサイトとして、個人ユーザーが固定価格で商品を売買できる「Yahoo!バザール」を発表した。10月1日より提供を開始する。

好みのタクシーを選べる、スマホ向け比較配車サービスがスタート
インターネット事業創出ベンチャーのクリームは、スマートフォンを使ったタクシーの比較・配車サービス「タクシル」を9月11日より開始した。

ネット選挙解禁で「政治参加意欲アップ」 ライフネット生命調べ
ライフネット生命保険(本社:東京都)は7月19〜23日の5日間、15〜59歳の男女を対象に、ネット選挙に関する調査をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)で実施、1000名の有効回答を集計した。

デジタルコンテンツの配信プラットフォーム「cakes」オープン……茂木健一郎、津田大介ら多彩な執筆陣が寄稿
ピースオブケイクは11日、デジタルコンテンツの有料配信プラットフォーム「cakes(ケイクス)」をオープンした。

昭文社、秋のおでかけ情報誌を発売…ダイジェストは無料配信
昭文社は、9月10日よりファミリー向けおでかけ情報誌「まっぷるマガジン 関東・首都圏発 家族でおでかけ秋号」を発売、同日、同社グループのマップル・オンは、同商品のダイジェスト版の電子書籍(アプリ)の無料配信を開始した。

JTB、「ヱヴァ」第3新東京市を再現する箱根観光地図アプリを販売
JTBコミュニケーションズは、ヱヴァンゲリヲンの舞台を再現する箱根町のiPhone用観光地図アプリ「HAKONE Instrumentality MAP」を、9月10日より発売した。

女性向けレストラン横断検索アプリ「ソトゴハンNavi」
BIGLOBEは、美容サイト「Kirei Style」で提供しているレストラン情報の中から、目的に応じたレストランを検索できるiPhoneアプリ「ソトゴハンNavi」を無料で提供開始する。

就活支援サービス「みらい図鑑」事前登録開始
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは、10月より学生向けキャリア支援サービス「みらい図鑑」の提供を開始。学生の事前登録受付を9月7日より開始した。

北海道観光バスのコースや名所を、ツアー参加者にスマホで提供……4社が共同実験
北海道中央バス、キョウエイアドインターナショナル、日立東日本ソリューションズ、日立ソリューションズの4社は10日、道内の定期観光バスツアーへの参加者に、スマートフォンにより各種情報やサービスを提供する実証実験を行うことを発表した。

人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」に富士通研究所が参加
富士通研究所は10日、国立情報学研究所(NII)の人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(東ロボ)に、本年度から、『数式処理・計算機代数』技術をベースに、数学チームとして参画することを発表した。

日立システムズのSaaS型統合監視サービス「App Bridge Monitor」、Amazon EC2に対応
日立システムズは10日、クラウド環境を含めた遠隔のサーバをインターネット経由でリモート監視できるSaaS型統合監視サービス「App Bridge Monitor」の監視対象に、「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」を追加した。

ANA創立60周年記念の特設サイトを開設
ANAは、2012年12月に創立60周年を迎えるにあたり、「創立60周年記念特設サイト」を開設した。

Googleストリートビューで大学見学、121キャンパス対応
夏休みが明け、受験生は志望校を意識した勉強に力を入れる時期だろう。Googleでは、大学のキャンパスをストリートビューで見学できるサービスを提供しており、全部で79校、121のキャンパスが掲載されている。

【e絵本】食欲の秋にくだもの、きって!
今回紹介するのは、そんな新しい季節の入り口にぴったりの一作。「きってみよう くだもの」、85円。iPadで読むHTML版と、iPhone版が、インフォテックより配信中だ。

【テクニカルレポート】検索技術による企業内外データの仮想統合(後編)……ユニシス技報
本章では、SBAの構築事例である品質管理に対する課題解決ソリューションをもとに、効果的なSBAを構築するためのポイントとなる情報アクセス基盤のデータ設計について記述する。

【テクニカルレポート】検索技術による企業内外データの仮想統合(前編)……ユニシス技報
検索技術により、企業内外に散在するデータを仮想的に統合する「情報アクセス基盤」と、その上でデータを分析・活用するアプリケーション(Search Based Application:SBA)が注目を集めはじめている。

日本トイザらス、スマートフォン向け公式アプリを提供開始
玩具とベビー用品の国内最大級の総合専門店である日本トイザらスは、9月7日より、スマートフォン用公式アプリケーション「トイザらス・ベビーザらス アプリ」の提供を開始した。