セキュリティのニュース記事一覧(134 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(134 ページ目)

「AirDroid」のWebインタフェースに未対応のXSS脆弱性 画像
セキュリティ

「AirDroid」のWebインタフェースに未対応のXSS脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、SAND STUDIOが提供する、PCのWebブラウザ経由でAndroid端末とデータ転送や管理ができる「AirDroid」にXSSの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

gooの不正ログイン被害、顧客情報流出などは「なし」……NTTレゾナントが最終報告 画像
セキュリティ

gooの不正ログイン被害、顧客情報流出などは「なし」……NTTレゾナントが最終報告

 NTTレゾナントは9日、「gooIDへの不正ログイン被害について(終報)」と題する文章を発表した。被害状況調査と全容把握、警察への被害に関する相談、その他必要となる対処・措置を実施したとしている。

mixiを騙るフィッシング詐欺が出現……運営を名乗って情報詐取 画像
セキュリティ

mixiを騙るフィッシング詐欺が出現……運営を名乗って情報詐取

 mixi運営事務局は8日、mixiのメッセージを利用した悪質なフィッシング詐欺が出回っているとして、その内容を公表した。

【インタビュー】 DDoS攻撃は「サーバが身動きできなくなること」、ボリュームではない 画像
セキュリティ

【インタビュー】 DDoS攻撃は「サーバが身動きできなくなること」、ボリュームではない

今回、アーバーネットワークス株式会社のSEマネージャーである佐々木崇氏に、DDoS攻撃の変遷や手法、対策方法などについて話を聞いた。

法人向けセキュリティサービスの顧客満足度調査結果を発表……イード・アワード 画像
セキュリティ

法人向けセキュリティサービスの顧客満足度調査結果を発表……イード・アワード

 イードが運営するネットワークセキュリティ情報サイトScanNetSecurityは8日、セキュリティ製品およびサービスの顧客満足度調査結果を発表した。

政治的なメッセージを送る手段としてWebサイトを改ざん 画像
セキュリティ

政治的なメッセージを送る手段としてWebサイトを改ざん

 トレンドマイクロは、エイプリルフールにドイツのWebサイトがハッカーグループに改ざんされたことをブログで取り上げている。

「緊急」2件を含む9件……4月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト 画像
セキュリティ

「緊急」2件を含む9件……4月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2013年4月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。セキュリティ情報の公開は4月10日で、9件のパッチ公開を予定している。

「国民のための情報セキュリティサイト」がリニューアル……最新の動向を追加 画像
セキュリティ

「国民のための情報セキュリティサイト」がリニューアル……最新の動向を追加

 総務省は5日、「国民のための情報セキュリティサイト」を、最新の技術や脅威の動向を踏まえてリニューアルし公開した。

@niftyを騙るフィッシングサイトが出現……フィッシング対策協議会が注意喚起 画像
セキュリティ

@niftyを騙るフィッシングサイトが出現……フィッシング対策協議会が注意喚起

 フィッシング対策協議会は5日、@niftyをかたるフィッシングが登場したとして、注意喚起する文章を公開した。

総務省、「情報セキュリティ政策の推進に関する提言」を公表 画像
セキュリティ

総務省、「情報セキュリティ政策の推進に関する提言」を公表

 総務省は5日、「総務省における情報セキュリティ政策の推進に関する提言」を公表した。総務省では有識者から助言を得ることを目的に、3月より「情報セキュリティ アドバイザリーボード」を開催しており、そこで取りまとめたものとなる。

相次ぐ国内サイトへのサイバー攻撃……今度はNTT東「フレッツ光」会員サイトに不正アクセス 画像
セキュリティ

相次ぐ国内サイトへのサイバー攻撃……今度はNTT東「フレッツ光」会員サイトに不正アクセス

 東日本電信電話(NTT東日本)は4日、同社が運営するフレッツ光の会員制プログラム「フレッツ光メンバーズクラブ」の会員サイトに対して、不正アクセスを検知したため、アクセス遮断等を実施したことを発表した。

スマートフォンの企業利用で実施すべきセキュリティ対策 画像
セキュリティ

スマートフォンの企業利用で実施すべきセキュリティ対策

 JNSAは、「スマートフォンの安全な利活用のすすめ~ スマートフォン利用ガイドライン ~」を公開した。

「Yahoo! JAPAN」サーバに対して不正アクセス 画像
セキュリティ

「Yahoo! JAPAN」サーバに対して不正アクセス

 ヤフーは4日、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を管理しているシステムに対し、不正なアクセスが検知されたことを発表した。情報が外部に送られる前に不正なプログラムは強制停止され、アクセスを遮断したとのこと。

【続報】gooIDへの攻撃、現在も継続中……さらに7万アカウントが被害の可能性 画像
セキュリティ

【続報】gooIDへの攻撃、現在も継続中……さらに7万アカウントが被害の可能性

 NTTレゾナントは4日午後、「gooID」アカウントに対する不正ログイン被害について、続報を発表した。現在も「gooID」に対する機械的なアクセス行為が継続していることが確認されたという。

goo、約3万アカウントに不正ログインされた可能性 画像
セキュリティ

goo、約3万アカウントに不正ログインされた可能性

 NTTレゾナントは3日、特定のIPアドレスから「gooID」に対して不正なログインを試みた痕跡を検知したことを発表した。4月2日11時30分ごろ、特定のIPアドレスからの秒間30件を超える機械的なログイン要求(ブルートフォースアタック)を検知した。

情報セキュリティへの投資、標的型攻撃の増加で今後数年は増加傾向か 画像
セキュリティ

情報セキュリティへの投資、標的型攻撃の増加で今後数年は増加傾向か

 IDC Japanは3日、国内企業における情報セキュリティ対策の実態調査の結果を発表した。調査時期は2013年1月で、国内企業676社から回答を得た。

「Google Play」上でワンクリックウェアを複数確認 画像
セキュリティ

「Google Play」上でワンクリックウェアを複数確認

 トレンドマイクロは、複数のワンクリック詐欺ソフト(ワンクリウェア)が、Android向け正規マーケットである「Google Play」上で公開されていることを確認したとブログで発表した。

法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開 画像
セキュリティ

法人のSNS利用、その具体的トラブルと対策……研究レポートをJPCERT/CCが公開

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1日、「法人におけるSNS利用にともなうリスクと対策」と題する研究・調査レポートを公開した。24ページのPDFファイルで、サイトより自由にダウンロード・閲覧が可能。

偽セキュリティ対策ソフト、なぜインストールされるのか……IPAが解説 画像
セキュリティ

偽セキュリティ対策ソフト、なぜインストールされるのか……IPAが解説

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「どうして偽セキュリティ対策ソフトがインストールされるの?」を公開した。偽の警告画面を表示し、有償版製品の購入を迫る「偽セキュリティ対策ソフト」型ウイルスを解説している。

架空請求のトラブルが、2012年は再び増加……電子メール悪用 画像
セキュリティ

架空請求のトラブルが、2012年は再び増加……電子メール悪用

 国民生活センターは3月28日、身に覚えのない料金を請求される「架空請求」について、相談件数の推移を発表した。それによると、ここ数年減少していた相談件数が、2012年度に入り、再び増加に転じたという。

クレジットカード不正使用被害、約9%の増加 第4四半期 画像
セキュリティ

クレジットカード不正使用被害、約9%の増加 第4四半期

 日本クレジット協会は、2012年第4四半期(10月から12月)におけるクレジットカード不正使用被害の集計値を取りまとめ、発表した。

スマートフォン・クラウド安全利用のための対策と今後の取り組み 総務省 画像
セキュリティ

スマートフォン・クラウド安全利用のための対策と今後の取り組み 総務省

 総務省は、「スマートフォン・クラウドセキュリティ研究会」の最終報告に基づき、関係事業者や政府の取り組みなどを今後のあるべき方向性とともに発表した。

自社のセキュリティ対策は他社と比べて上か下か 画像
セキュリティ

自社のセキュリティ対策は他社と比べて上か下か

 本稿では、これまで蓄積したSAツールの回答データの統計を提示、分析し、今後のセキュリティ計画や投資方針を策定する際の判断の一助となるような、概略的な提言を行う。

警察庁、「サイバー攻撃特別捜査隊」を設置へ 画像
セキュリティ

警察庁、「サイバー攻撃特別捜査隊」を設置へ

 警察庁は28日、サイバー攻撃対策の強化のため、「サイバー攻撃特別捜査隊」を4月1日付けで新設することを発表した。都道府県警察におけるサイバー攻撃対策の推進体制を強化するのが狙い。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 129
  8. 130
  9. 131
  10. 132
  11. 133
  12. 134
  13. 135
  14. 136
  15. 137
  16. 138
  17. 139
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 134 of 194
page top