IT・デジタル その他ニュース記事一覧(836 ページ目)

「月に水氷なし」〜月周回衛星「かぐや」、搭載地形カメラの成果を米科学誌で発表
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載の地形カメラの成果に関する発表を行った。

米Microsoft、2008会計年度第1四半期の決算を発表、法人向けソフトウェアが好調
米Microsoftは23日、2008年9月30日に期末を迎えた2008会計年度第1四半期の決算を発表した。

マイクロソフト、セキュリティパッチを緊急リリース
マイクロソフトは24日、セキュリティパッチの緊急リリースを行った。

アコーディオンのような伸縮構造を持つ充電式ミニポータブルスピーカー
電子機器の輸入・販売を行うOTAS(オータス)は24日、特徴的な伸縮構造を持つ充電式ミニポータブルスピーカー「SP-E086」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2,580円。

レイ・アウト、2色のシリコンを使用した第2世代iPod touch用シリコンジャケット
レイ・アウトは24日、ダブルカラーの第2世代iPod touch用シリコンジャケット「RT-T2DS1」シリーズを発表。10月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は1,480円。

【ビデオニュース】Salesforce上で見積書を簡単に作成し業務効率をアップ——ウイングアークフォーラム 2008
企業のなかの一部の機能をSaaSで展開してコストを削減したが、実際には逆に手間がかかり業務効率が上がらないという課題をかかえていることはないだろうか?

NEC、米ソフト会社「ネットクラッカー社」の買収手続きを完了〜通信サービスの運用支援システム領域を強化
日本電気(NEC)は22日、米国のソフトウェア会社「NetCracker Technology Corporation」(ネットクラッカー社)の買収手続きを完了したことを発表した。

米T-Mobile USA、初のAndroid搭載携帯電話「T-Mobile G1」を全米で発売
米T-Mobile USAは22日(現地時間)、Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Android」を搭載した初の携帯端末「T-Mobile G1」を発売した。

goo、有害情報をブロック可能なツールバー「安心gooスティック」の提供を開始
NTTレゾナントは23日より、インターネットポータルサイト「goo」において、有害情報をブロックする機能を搭載したブラウザ常駐型のツールバー「安心gooスティック」の提供を開始した。

ソニー、2008年度連結業績予想を下方修正〜業績悪化と円高/株式相場下落をうけ
ソニーは23日、7月29日に発表した2008年度(2008年4月1日から2009年3月31日まで)の連結業績見通しの下方修正を行った。

富士通の手のひら静脈個人認証ソフト「PalmSecure LOGONDIRECTOR」がCitrix Readyに認定
米Fujitsu Computer Products of Americaは22日(米国時間)、手のひら静脈認証装置「PalmSecure」のWindowsログインソフトウェア「PalmSecure LOGONDIRECTOR」が、米Citrixのパートナー・ソリューションとしてCitrix Readyに認定されたと発表した。

KDDIと中部テレコミ、au one net「アクセスコミュファ」コース提供開始
KDDIと中部テレコミュニケーションは30日より、「au one net」をCTCのFTTHサービスに対応させ、あらたに『au one net「アクセスコミュファ」コース』の提供を開始する。

JASRACとYouTube、音楽著作権の包括利用許諾契約を締結〜ムービーでの楽曲利用に一歩前進
YouTubeは23日、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)との間で、JASRACが管理する楽曲の利用に関する包括的な利用許諾契約を締結したことを発表した。

au、音声通話とGPSのみに機能を限定した小中学生向け携帯電話「フルチェンケータイ re」
KDDIと沖縄セルラー電話は、ソニー・エリクソン製の小中学生向け音声端末「フルチェンケータイ re」を10月27日に発売する。

IIJ-Tech、リスクをシステム的に低減する次世代FXシステムを開発〜来年4月より金融機関などに提供開始
アイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は23日、インターネットを介した外国為替証拠金取引(FX)を実現する次世代FXシステムを開発中であることを発表した。

日立ソフト、PC1台200円/月・申込み後3日で提供可能な「PC管理・監視サービス」を発表
日立ソフトは23日、「PC管理・監視サービス」の提供を発表した。社内で利用されるPCの管理台帳の自動作成と、使用禁止ソフトを使った際に該当ソフトの強制終了・管理者への自動通報を行い、企業のIT全般統制を支援する。

WOWOWコミュ、アバイアのコンタクトセンタ運用管理ソフトウェア「Agent MAP」を導入
日本アバイアは23日、コンタクトセンターのエージェントの状態をリアルタイムで把握できる同社の運用管理ソフトウェア「Agent MAP」がWOWOWコミュニケーションズに導入されたと発表した。

アイシロンのIsilon IQクラスタ ストレージが、 Citrix Ready for XenServerに認定
アイシロン・システムズは23日、アイシロンのX-SeriesクラスタストレージシステムがCitrix Ready for XenServerに認定されたことを発表した。

サイトロックと日立電サ、ITIL準拠の「SaaS式サービスデスクプラットフォーム」
サイトロックと日立電子サービスは、ITILに準拠した「SaaS式サービスデスクプラットフォーム」の実証実験を12月1日より実施する。

バスタイムも好みの音楽でリラックス——日本ビクター、防沫型のお風呂スピーカー
日本ビクターは、バスルームなどで携帯音楽プレーヤーの音楽を楽しめる防沫型のポータブルスピーカー「SP-AW303」を発表。11月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は4,000円前後。

ブライトン、小さめボディにポップなデザインの女性向けカナル型イヤホン
ブライトンネットは、女性向けの小さめボディなカナル型イヤホン「In Ear Beautiful Headphones BUNNY」を発表。10月27日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,280円。

日本CA、アプリケーション性能管理製品群「CA Wily APM」を発表
日本CAは22日、アプリケーション性能管理製品群「CA Wily Application Performance Management」(以下、CA Wily APM)の最新版を発表、都内で記者会見を開催した。

デル、北陸先端科学技術大学院大学へEqualLogicを納入〜世界最大規模となる21台
デルは22日、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)がiSCSI SAN Dell EqualLogic PS5000Xを38台、Dell EqualLogic PS5000Eを21台導入することを発表した。Dell EqualLogicシリーズの一括導入としては、世界最大規模となる。

【お知らせ】グーグル『ストリートビュー』の光と影(特別セミナー)
米国でのグーグル・ストリートビューが、今、日本の熱視線のなかで上陸しようとしている。