IT・デジタル その他ニュース記事一覧(831 ページ目)

ライブドアとFONがローミング提携を継続、FON_livedoorがさらに1年間無料に
ライブドアは6日、WiFiコミュニティ「FON」を展開するフォン・ジャパンとのローミング提携を継続することに合意したと発表した。

MIT・ハーバード大、Isilon IQ導入により次世代DNA配列の解析量を5倍に
アイシロン・システムズは6日、世界有数のゲノミクスおよびバイオメディカル研究機関である、MIT —ハーバード大学ブロード研究所が、Isilon IQ クラスタストレージを導入したことを発表した。

宅内ネットワークは1ギガ共有の時代がくる——KDDI「ギガ得プラン」のねらい
10月1日からKDDIによる1Gbpsのインターネット接続サービスが関東・北海道で始まった。料金プランやサービスの概要、サービスのねらいや導入メリットなどを聞いてみた。

ドコモ、新端末シリーズ「STYLE」「PRIME」「SMART」「PRO」を発表〜22機種をラインナップ
NTTドコモは5日、新しい端末シリーズ4シリーズおよび新端末22機種を発表した。端末は19日以降、順次発売される予定だ。

【スピード速報】ビジネスアワーは速いドメイン「infoweb.ne.jp」
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

米アップル、Devices Hardware Engineering部門上級副社長にマーク・ペーパーマスター氏が就任
米アップル(Apple)は現地時間の4日、同社のDevices Hardware Engineering部門上級副社長として、マーク・ペーパーマスター(Mark Papermaster)氏が就任したと発表した。

あなたのセキュリティ対策ソフトは本物?偽ソフトに注意を〜IPA発表
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は5日、2008年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について公表した。

ロジテック、スクエア形状と3色カラバリでデザイン性の高いICレコーダー
ロジテックは5日、microSDHC対応ICレコーダー「LIC-SR500」シリーズを発表。11月下旬より販売する。価格はオープンで予想実売価格は、4GBのmicroSDHCカード付属の「LIC-SR500M04」が16,800円前後、2GBのmicroSDカード付属の「同M02」が13,800円前後。

丸紅情報システムズ、ネットワーク遅延を可視化する「コービル・ネット」販売開始
丸紅情報システムズは5日、シスコシステムズのネットワーク遅延監視システム「コービル・ネット(CorvilNet 旧:Cisco Bandwidth Quality Manager)」の販売を開始した。

さくらインターネット、バックボーンネットワークを166Gbpsに増強
さくらインターネットは5日、バックボーンネットワークの回線容量を146Gbpsから166Gbpsに増強したと発表した。

MS、Virtual Machine Manager 2008とConfiguration Manager 2007 R2の提供を開始
マイクロソフトは4日、統合仮想化環境管理ソリューション「Virtual Machine Manager 2008」と企業内IT資産・構成管理ソリューション「Configuration Manager 2007 R2」の提供を開始した。

FCCがホワイトスペース開放を決議、米Googleの「Wi-Fi on steroids」実現に向けて大きく前進
米Googleは4日(現地時間)、テレビ放送に使われていない周波数帯、通称「ホワイトスペース」を公衆ワイヤレス通信サービス向けに開放することで、米国連邦通信委員会(FCC: Federal Communications Commission)が全会一致で合意したことを明らかにした。

10月もUSBメモリ関連の不正プログラムが大流行、変種も多数登場〜トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロは5日、2008年10月度のインターネット脅威マンスリーレポート(日本国内)を発表した。

「Dreamforce '08」開幕!マーク・ベニオフ氏の講演ビデオを配信中
米Salesforce.comは、米国のサンフランシスコで2日(現地時間)からプライベートイベント「Dreamforce '08」を開催している。基調講演でには会長 兼 CEOのマーク・ベニオフ氏が登壇した。

F5とNTTデータ、負荷分散における運用自動化で協業〜PRORIZEにBIG-IP LTMが標準採用
NTTとF5ネットワークスジャパンは5日、共同でシステム基盤における負荷分散の運用自動化機能の開発に向け、協業することに合意したと発表した。

米SonicWALL、3Gデータ通信カードに対応した小規模企業向けUTM製品「SonicWALL NSA 240」
米SonicWALLは5日、小規模企業向け統合脅威管理(UTM)アプライアンス「SonicWALL NSA 240」を発表した。

コムデザイン、コンタクトセンターインフラをSaaSで提供
コムデザインは1日、コンタクトセンターインフラをSaaSで利用できる「CT-e1/SaaS」の提供を開始した。

富士通、シーメンス保有の富士通シーメンス・コンピューターズの全株式を取得
富士通とSiemens AG(シーメンス)は4日、シーメンスが保有するFujitsu Siemens Computers (Holding) B.V.(富士通シーメンス)の株式すべてを富士通が取得することで合意した。

USB用AC充電器などの便利なアクセサリー7点セット——エレコム、第4世代iPod nano用スターティングセット
エレコムは、第4世代iPod nano用のUSB用AC充電器やシリコンケースなどのアクセサリー7点をセットしたスターティングセット「AVD-ACSSTA4N」シリーズを発表。11月中旬に発売する。価格は3,570円。

米YouTube、字幕をリアルタイムで自動翻訳する新機能を搭載
米YouTubeは1日、8月にリリースしたYouTube動画の字幕表示機能において、日本語を含む多言語に対応した字幕の自動翻訳機能を追加した。

10月も引き続き偽セキュリティソフトを騙るマルウェア変種が大流行〜フォーティネット調べ
フォーティネットジャパンは4日、ウイルス対策レポート「フォーティネットウイルス対処状況レポート」の2008年10月度版を発表した。

NEC、グリーンITソリューションを展示する「REAL IT COOL プラザ」を開設
日本電気(NEC)は4日、東京都港区の本社ビル1階にてデータセンターにおけるグリーンITソリューションを展示したショールーム「REAL IT COOL プラザ」を開設した。

アライドテレシス、CentreCOM AR260S V2の新ファーム「Ver.3.1.0」の提供を開始
アライドテレシスは4日、VPN(IPsec)対応ベーシックVPNアクセス・ルーター「CentreCOM AR260S V2」の新ファームウェア「Ver.3.1.0」のダウンロード提供を開始した。

ヤフー、お絵かきモードなどを追加した次世代「Yahoo!メール」を本格提供
Yahoo! JAPANは4日、次世代「Yahoo!メール」(ベータ版)の本格提供を開始した。