IT・デジタル その他ニュース記事一覧(719 ページ目)

村井純のWIDEプロジェクト、Winny無罪判決を支持
WIDEプロジェクトは21日、「Winny開発者に対する大阪高等裁判所の判決と技術者の社会的・道義的責任について」と題する文章を発表した。

イッツコム、「iTSCOMオンデマンド」サービスを11月10日より提供開始
イッツ・コミュニケーションズは21日、ビデオオンデマンドサービスの「iTSCOMオンデマンド(イッツコムオンデマンド)」の提供を11月10日より開始すると発表した。

日本オラクル、日立、日立システムの3社、サーバ仮想化で協業
日本オラクル、日立製作所、日立システムアンドサービスの3社は21日、中堅・中小企業市場向けとなるサーバ仮想化ソリューションの提供で協業していくことを発表した。

Googleロゴが少年探偵団に!
Googleのロゴはイベントや季節に合わせて変化する。10月7日はバーコードに変わって話題となったが、今回は少年探偵団に変わっている。

米マイクロソフト、「SharePoint Server 2010」「Office 2010」のベータを11月にリリース
米マイクロソフトは19日(現地時間)、米国ラスベガスで開催されている「SharePoint Conference 2009」に合わせて、「Microsoft SharePoint Server 2010」「Microsoft Office 2010」のベータバージョンを11月にリリースすると発表した。

Apple、過去最高の四半期利益 〜 MacとiPhoneの売上も記録更新
米Appleは現地時間19日、2009年度第4四半期の業績を発表した。

【セミナー】ブロードバンド事業の成功と失敗
SSK(新社会システム総合研究所)は10月26日に、「ブロードバンド事業の成功と失敗」と題したセミナーを開催する。

グーグル、全世界で「Go Google」キャンペーン開始
グーグルは19日より、「Go Google」キャンペーンを、米国だけでなく、英国、フランス、カナダ、日本、オーストラリア、シンガポールの各国に拡大しスタートした。

ビクター、iPod/iPhone2台をドッキング可能なオーディオシステム「NX-PN10」
ビクターは20日、iPod/iPhoneを2台同時接続可能な“ツインドック”を搭載したポータブルオーディオシステム「NX-PN10」を発表。11月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は19,000円前後。

廃棄パソコンの回収、今年前半だけで約16万台【PC3R発表】
電子情報技術産業協会(JEITA)関連団体の「パソコン3R推進協会」(PC3R)は19日、家庭から廃棄される使用済みパソコンの2009年度上半期 回収・リサイクル実績を発表した。

富士通、「Systemwalker IT Change Manager」を新発売 〜 企業内iDCのアプリ変更作業を自動化
富士通は20日、企業内データセンターにおけるアプリケーションの変更作業を自動化するソフトウェア「Systemwalker IT Change Manager」の販売を開始した。

診療所向けネット受付の緊急支援パックが登場 〜 イーモバ活用で即時利用可
アイチケットは20日、新型インフルエンザの院内感染対策として、診療所向けとなるインターネット受付システムの緊急支援パックサービス「アイチケットプラス」の提供を開始した。

F5、アプリを稼働させたままVMware vSphere 4環境間で移動する機能を発表
F5ネットワークスジャパンは20日、F5とVMwareの製品を組み合わせ、シームレスにクラウド環境を利用できる新機能の検証を完了したことを発表した。

【スピード速報(160)】シルバーウィーク終了直後にアップ速度が急降下
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

ついに「18歳以上/未満のユーザー間はアクセス制限」 〜 mixi、青少年保護を強化
ミクシィは19日、「mixi」において、青少年ユーザー保護のためのゾーニング(利用者毎による機能制限)施策を強化することを発表した。

ソフトバンクなどによる「ナビポータル」、あらたに三井物産が参画
ソフトバンクグループ、パイオニア、およびインクリメントPは19日、自動車向け通信サービス事業「ナビポータル」に対し、三井物産があらたに出資することで合意した。

ニッセン、全国の書店店頭でデジタルサイネージを展開 〜 日販と提携
ニッセンは19日、日本出版販売と提携し、書店店頭に高機能デジタルサイネージ(電子看板)を設置し、あらたなメディア事業を展開することを発表した。

富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発
富士通研究所は19日、PCなどに内蔵されたハードディスクドライブの抜き取りによる情報漏えい対策として、世界初となる技術を発表した。

NEC、アプライアンスサーバがトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービスに対応
NECは19日、アプライアンスサーバ「Express5800/InterSecシリーズ」において、トレンドマイクロのSaaS型メールセキュリティサービスのサポートを発表した。

ビックカメラ、Windows 7発売カウントダウンイベントに“アッキーナ”
ビックカメラは、22日午前8時からWindows 7発売カウントダウンイベントを開催すると発表した。開催店舗はビックカメラ有楽町店本館1階店頭。

「ケーブルテレビフェスタ 2009」が名古屋で開催!
「ケーブルテレビフェスタ 2009」が17日(土)と18日(日)の2日間、名古屋市内のオアシス21「銀河の広場」で開催される。

Yahoo! JAPANを騙るフィッシングサイトが出現、現在も稼働中につき注意を
JPCERT/CCが運営するフィッシング対策協議会は16日、「Yahoo! JAPANをかたるフィッシング事例」2件を公開した。

「文化庁著作権課長の見解、到底理解できない」 〜 私的録画補償金問題でJEITAが声明発表
電子情報技術産業協会(JEITA)は16日、「アナログチューナー非搭載DVD録画機器を私的録画補償金の対象機器とする件について」と題する文章を公表した。

日本情報通信、チェック・ポイント「VPN-1 Power VSX」搭載装置を日本で初販売
日本情報通信(NI+C)は15日、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの仮想化ファイアウォール製品「VPN-1 Power VSX」を搭載した高機能仮想化ネットワーク装置を発表した。