IT・デジタル その他ニュース記事一覧(524 ページ目)
【韓国LGレポート(Vol.1)】LGの主力工場「LG Digital Park」を見学
韓国・LG電子は4日、日本の報道関係者に対して同社ハイエンド製品の製造を行う拠点「LG Digital Park」を公開し、携帯電話端末の生産体制などについて説明を行った。
【CEATEC 2011(Vol.21):動画】注目集める、TDKの急速ワイヤレス給電
TDKのブース正面では、ワイヤレス給電のデモに人だかりができていた。同社の技術は給電側のコイルと受電側のコイルを非接触でデバイスに配置し、磁場共鳴現象を利用することで効率良くワイヤレスで電力伝送を行うもの。
トヨタ、次世代テレマティクスサービスを新興国に展開
トヨタ自動車は5日、マイクロソフト社と開発を進めるグローバルクラウドプラットフォームを活用した次世代のテレマティクスサービスを、2012年3月のタイ市場を皮切りに、新興国に向けて順次展開していくと発表した。
【CEATEC 2011(Vol.19)】京セラ、リアルなクリック感を与える「新感覚タッチパネル」
KDDIブースでデモされていた「新感覚スマートフォン」は、京セラとの共同開発製品だ。
【CEATEC 2011(Vol.18)】リアルなシミュレーターはハンドルもペダルも無し
レースゲーム好きな方にお勧めしたいのは、CEATECフォーラムエイトブースで展示されている「UC-win/Road Air Driving」だ。首都高速中央環状線の大橋ジャンクション付近のドライビングを超高解像度モニター(6K)で楽しむことができる。
佐賀県教委、「ICT教育の未来を考える佐賀セミナー」10/10
佐賀県教育委員会は、「ICT教育の未来を考える佐賀セミナー」を10月10日にアバンセホール(佐賀県立生涯学習センター)にて開催する。
【CEATEC 2011(Vol.17)】「Sekai Camera OpenVision Solution」でAR体験を身近に
頓智ドットのブースでは、「セカイカメラ」を通じたAR体験を、より身近で楽しいものへ進化させる企業プロモーション向けソリューション「Sekai Camera OpenVision Solution」を紹介していた。
【CEATEC 2011(Vol.16)】ムラタセイサク君の技術を電動歩行アシストカーに応用……村田製作所
CEATEC JAPAN 2011の村田製作所ブースでは、あの有名な自転車型ロボット「ムラタセイサク君」と一輪車型ロボット「ムラタセイコちゃん」で培った倒立振子制御技術を「電動歩行アシストカー」に応用した展示が行われていた。
厚労省、10月からの子ども手当について…申請が必要に
厚生労働省は10月5日、10月からの子ども手当について解説した資料をホームページに公開した。
フィリップス、iPad/iPhone/iPod用スピーカー2種……Dock非搭載AirPlay対応モデルなど
フィリップスは5日、iPad/iPhone/iPod用ドッキングスピーカー「Fidelio」シリーズの新製品として「AD7000W」と「DC390」を発表した。価格はともにオープンで、販売開始はApple Store(店舗/オンライン)が年内、他家電量販店/他オンラインストアが2012年初旬。
震災後の外遊びの変化を調査、東北・関東に広がる放射能の影響
教育玩具の輸入・開発・販売を行うボーネルンドは10月4日、「子どもの遊びと成長に関する母親の意識調査」の結果を発表した。
タニタ、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計
タニタは10月4日、季節性インフルエンザの予防に役立つ温湿度計の3製品について発表した。10月20日より順次発売する。
アップル、iPod touchホワイトモデルなどを発表……価格も引き下げへ
アップルジャパンは5日、iPod touchのホワイトモデルと新価格/iPod nanoの新機能と新価格を公開した。iPod touch 8GBホワイトモデルで16800円など、価格いずれもは大幅に引き下げられている。
【CEATEC 2011(Vol.13)】REGZA Tabletの実機を試せる東芝ブース
東芝のブースでは、発表されたばかりの10.1インチタブレット「REGZA Tablet AT700/35D」と7インチタブレット「REGZA Tablet AT3S0/35D」の実機が多数展示されている。
【CEATEC 2011(Vol.10)】パナソニックの藤沢スマートタウンを一足先に体感!
パナソニックは同社の旧藤沢工場跡地、約19ヘクタールを再開発し、一体をスマートタウン化する「Fujisawa SST(サスティナブル・スマートタウン)」構想を打ち出している。2013年度に街びらきを前に、CEATECの同社ブースで現地の街の様子が体感できる。
【CEATEC 2011(Vol.7):動画】ソニーブースは、2D/3D撮影のデジタル双眼鏡が人気
ソニーのブースでは、ズームで見える様子をそのまま2D/3DのフルHDで撮影できるデジタル双眼鏡「DEV-3」の実機が体感できるステージを用意していた。
サンシャイン水族館ポータルアプリiPhone&Androidに配信
ユビキタスエンターテインメントでは、サンシャインシティと共同開発したサンシャイン水族館の公式アプリのiPhone版およびAndroid版の無料配信を開始した。
【CEATEC JAPAN 2011(Vol.5)】日産スマートハウス「現実のものにほぼなりつつある」
日産自動車の鈴木伸典テクノロジーマーケティング室室長は4日開幕した「CEATEC JAPAN 2011」に出展中のスマートハウスについて「自給自足のエネルギーの生活システムが将来とか、近い未来ということではなくて、現実のものにほぼなりつつある」と強調した。
パイオニア、Blu-rayプレーヤの上位モデル…ホームシアターの中心に
パイオニアは4日、同社製Blu-rayプレーヤーの上位モデルとなる「BDP-LX55」と「BDP-440」を発表した。価格はオープンで、販売開始と予想実売価格は前者が11月中旬/94000円、後者が10月中旬/未公表。
ワオ、「オンライン学習プログラム」で岩手・宮城へ教育支援
ワオ・コーポレーションは10月3日、東日本大震災で被災した子どもたちに向け、「ワオ!のオンライン家庭教師」のシステムを活用した教育支援事業を実施すると発表した。
360度くるくる回せる花図鑑アプリ、ドコモのAndroidに限定公開
花の製作委員会は、図鑑アプリ「みんなの花図鑑vol.1」をドコモAndroidスマートフォンおよびタブレット端末を対象に提供を開始した。
iPad 2フル活用の袖ヶ浦高校…iPadが教材に文房具に
9月30日に公開された、iPad 2を活用した生物Iと、同科の中心ともいえる情報コミュニケーションの授業を見学した。
テスラの4ドアEV、モデルSに「スポーツ」…加速はBMW M5 並み
米国のEVベンチャー、テスラモーターズが2012年に発売する4ドアEV、『モデルS』。同車の最新バージョンが公開された。
「CEATEC JAPAN 2011」が明日開幕!
国内最大級のイベント「CEATEC JAPAN 2011」が、明日4日から幕張メッセで開幕する。

