IT・デジタル その他ニュース記事一覧(401 ページ目)
スマホ・車載機連携サービス、デンソー アルペジオ説明会
デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。説明会ではまず、同社情報通信事業部 情報通信サービス開発室の阿知波恵造氏がデンソーにおけるスマートフォンと車載機の連携への取り組みについて紹介した。
Android向けNAVITIMEがバージョンアップ…ARナビモードを追加
ナビタイムジャパンは、10月5日より、Android向け「NAVITIME」を、バージョンアップした。
Android端末にメーターを表示…Defi SMART ADAPTER
自動車用メーター製造の日本精機は、同社のアドバンスシステム・コントロールユニットと接続し、車両各種データをAndroid端末に表示する「Defi SMART ADAPTER」の販売を10月より開始する。
【CEATEC 2012 Vol.51】ナビタイムジャパン、HTML5を用いた通信ナビ
ナビタイムジャパンは、「HTML5技術を用いた通信ナビゲーション」のデモンストレーションをCEATECの同社ブースで展示している。現在開発中のものだが、実用化までには早くても数年が必要とみられる。
アップル、サイトトップにジョブズ追悼動画……ティム・クックのメッセージも
米アップルは5日(現地時間)、同社のウェブサイトトップにて、創業者スティーブ・ジョブズ氏を追悼する動画を掲載した。5日はジョブズ氏が亡くなってからちょうど一周忌となる。
サイバーエージェント、スマホ向けフリーマーケットサービス「毎日フリマ」
サイバーエージェントは4日、スマートフォン向けサービス「毎日フリマ」の提供を開始した。
『工場見学 首都圏』の最新版を発売
昭文社は、大人も楽しめる工場見学スポットを厳選して紹介したガイドブック「工場見学 首都圏」の最新版を10月10日に発売する。
油井宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、油井亀美也宇宙飛行士が、ISS第44次/第45次長期滞在搭乗員として決定したことを発表した。
本当にジャマそう!? 「すごいジャマ ドアラ・イヤホンジャック」予約開始
Twitter投稿から話題となった「すごいジャマ ドアラ・イヤホンジャック・キーホルダー」が、ニコニコ直販で5日から独占先行予約開始となった。価格は1,200円、発送は11月の予定。
iPhone 5の通信スピード、全国的にauが優勢……MMD研究所
MMD研究所は、9月27日から10月2日にかけて「iPhone 5のキャリア・地域別通信速度比較調査」を実施し、5日、その調査結果、及び調査概要について公開した。
東大理学部の公開講演会「三者三様 理学が挑む」 11月4日
東京大学理学部は、11月4日に東京大学本郷キャンパス 安田講堂にて、生命科学、物理学、地球科学の第一線で活躍する研究者による公開講演会「三者三様 理学が挑む」を開催する。入場は無料。
Windows 8向け「Firefox Metro」、プレビュー版が公開
Mozillaは5日、Windows 8向けに新たにデザインされた「Firefox Metro」ブラウザのプレビュー版を公開した。
首相官邸、「LINE」に公式アカウントを開設……行政機関として初の導入
NHN Japanは5日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」において、「首相官邸」の公式アカウント「LINE ID:#kantei」を新たに開設したことを発表した。内閣官房 内閣広報室が運用する。
Huluに「ポケモン」長編映画15作品 テレビ東京のアニメ作品をさらに強化
Huluのの定額見放題サービスのアニメ作品がさらに強化される。2012年10月4日より、Huluは新たに劇場版『ポケットモンスター』の長編15作品と、短編5作品を配信作品に加えた。
京都花山天文台で観望会…太陽を学ぶ 11月3日
NPO法人花山星空ネットワークと京都大学大学院理学研究科付属天文台は小学生以上を対象に、「太陽」を観察する「第5回花山天体観望会」を11月3日に花山天文台で行う。専用の望遠鏡で太陽を観察するほか、講演も行う。
子どもとお金を考える、教員向け金銭教育シンポジウム 10月30日
子どもの金銭教育について考えるシンポジウムが、瀬戸市立長根小学校と愛知県金融広報委員会の主催で10月30日に行われる。小中学校の教員を対象に募集しており、参加費は無料。
テレ東、移動式宇宙体感シアター「SPACE BALL」を開発……大平貴之氏、JAXAが協力
テレビ東京は4日、プラネタリウムクリエーター大平貴之氏の企画プロデュース、宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、世界で初めての移動式大型宇宙体感シアター「SPACE BALL」を開発したことを発表した。
ジャストシステム、ソーシャル連携のアクセス解析「コックピット」無償提供
ジャストシステムは5日、TwitterやFacebook、WordPressと連携して、ホームページのアクセス増を支援する、新しいSNS連携ホームページ集客サービス「コックピット」を発表した。同日より利用の申し込み受付を開始し、11月29日よりサービスの無償提供を開始する。
スマホや携帯音楽プレーヤーを載せるだけのアクティブスピーカー
センチュリーは、スマートフォンや携帯音楽プレーヤー向けアクティブスピーカー「touch AMP」を販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は4,980円。
スマートフォンとカーナビをつなぐsmart G-BOOK ARPEGGiO
デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。
【CEATEC 2012 Vol.47】太陽光発電と電気自動車を連携させたHEMS……三菱電機
三菱電機は、業界初となる「PV・EV連携HEMS」のデモを行なっていた。これは、同社の情報技術総合研究所内にある「大船スマートハウス」にて実証実験が行なわれているシステムだ。
日本HP、避難している福島県被災者に無料パソコン講座を開催
日本ヒューレット・パッカードは4日、江東区東雲地区に避難している被災者の就職を支援するため、無料パソコン講座を開催することを発表した。避難者の雇用可能性を、ITの力で広げるのが狙い。
ソニー、ワンセグTV音声が受信可能なポケッタブルラジオ「XDR-63TV」
ソニーは4日、ワンセグTV音声が受信可能なポケッタブルラジオ「XDR-63TV」を発表。発売は10月20日で、予想実売価格は18,000円。
「京の大学ミュージアム収蔵品展」がネットでも閲覧可能に
凸版印刷は、同社が提供するドキュメントソリューション「SAI-CHI(さいち)」が、京都大学総合博物館で開催される合同展覧会の電子図録に採用されたことを発表した。

