IT・デジタル その他ニュース記事一覧(148 ページ目)

“ペルセウス座流星群”、今夜が観測ピーク
本日13日夜は、三大流星群の1つである“ペルセウス座流星群”が、最大の観測チャンスを迎える。

税理士向けマイナンバー用クラウドに、本人確認データ保存オプション「マイナドライブ」が追加
アカウンティング・サース・ジャパン(エーサース)は、13日、税理士など士業者向けのマイナンバー管理クラウドサービスに、本人確認書類を画像で保管する機能「マイナドライブ」を追加すると発表した。

ヒールで踏んでも壊れないトランジスタ、産総研が開発
産業技術総合研究所(産総研)ナノチューブ実用化研究センターは12日、衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも洗濯しても壊れないトランジスタを開発したことを発表した。

ダース・べイダーになれるiPhoneケース……R2-D2やC-3POも登場
スマートフォングッズ通販サイトを運営するHamee(ハミィ)は、スター・ウォーズのキャラクターになりきれるiPhone6ケース「STAR WARS トランスフォームアイケース」を発売した。

【視点】岐阜発のヒット商品!油問屋×和菓子職人による「かりんとう」誕生ヒストリー
岐阜の油問屋「山本佐太郎商店」が手がけた「大地のかりんとう」がヒットしている。発売3年でシリーズ累計30万個を売り上げ、オンラインショップでの販売は約4か月待ち。ヒット商品の開発にはどんなストーリーがあったのか。山本佐太郎商店4代目店主の山本慎一郎氏に聞いた。

ナビタイム、スマホサイトでタクシー配車機能を提供
ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」スマートフォン向けサイトにて、「タクシー配車」機能を8月12日より提供開始する。

音楽ライブ生配信がスタート、テレビで視聴できる「dTVターミナル」をレビューしてみた
Netflixの日本上陸が9月2日に決まり、国内の定額制動画配信(SVOD)の“元年”がいよいよ訪れそうな気運が盛り上がっている。

キュレーションメディア「GOLF+」がスタート
エフ・コードとワザモノは共同で、ゴルフのキュレーションメディア「GOLF+(ゴルフプラス)」を8月11日にリリースした。

LINE NEWS、動画対応を開始……ニュースイメージ部分に動画表示
LINEは12日、ニュースサービス「LINE NEWS」において、動画対応を開始した。同日夕刊配信分より、一部記事のイメージ表示部分で、動画を表示する。

アプリやデータを個別にロック可能、百度「Simejiプライバシーロック」提供開始
バイドゥ(百度)は12日、 日本語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」ブランドにて、スマホ向けアプリ「Simeji プライバシーロック」の提供を開始した。利用料金は無料。

農水省とイオンやヤマト運輸など、国産米・果実などを香港へ宅配
農林水産省は、日本の農林水産物を香港で宅配予約販売する事業を発表。13日からネット上で予約を開始し、順次注文に応じて香港の消費者に宅配していく。

13日夜に見頃のペルセウス座流星群、観測チャンスは?
ウェザーニューズは12日、三大流星群の1つである“ペルセウス座流星群”の動画を配信するサービス「流星キャッチャー」の事前登録を開始した。

「国土強靱化と地方創生は車の両輪のよう」……山谷国土強靱化担当相
「国土強靱(きょうじん)化」と「地方創生」という二つの新政策を「車の両輪のような関係」と強調する山谷えり子国土強靱化担当相へのインタビューなどを通じ、日本が目指すべき将来像を探った。

Windows 10に正式対応、「Firefox 40」がリリース
Mozilla Japanは12日未明、WebブラウザFirefoxの最新版をリリースした。デスクトップ版の最新バージョンは「Firefox 40」となる。

イオン北海道、10店舗にEV充電ステーションを設置
イオン北海道は、8月10日までにEV充電ステーションを10店舗に合計20基設置したと発表した。

JR北海道、留萌線を来年度中に一部廃止へ
JR北海道は8月10日、留萌本線留萌~増毛間16.7kmを廃止する方針を正式に表明した。沿線の留萌市長と増毛町長に廃止の方針を説明しており、2016年度中にも廃止される見込みだ。

中小企業向けサイト「ここから調達サイト」がオープン
中小企業庁と中小企業基盤整備機構(中小機構)は10日、商品やサービスの調達先を探す行政機関と、それを提供する創業10年未満の中小企業をつなぐマッチングサイト「ここから調達サイト」を開設した。

スティーブ・ジョブズと働いたアタリ時代を振り返る……ビデオゲームの父・ブッシュネル氏
業務用や家庭用ゲームの原点と源流がここにあります。1972年にノーラン・ブッシュネル氏とテッド・ダブニー氏によって創業されたアタリ(ATARI)社がビデオ(テレビ)ゲームのルーツと言っても過言ではないでしょう。

日本科学未来館、ロボット宇宙飛行士「KIROBO」を特別公開へ
国際宇宙ステーション(ISS)に1年半滞在し、世界初の宇宙での会話実験を行ったロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」。8月22日から27日の期間、日本科学未来館にて特別公開され、23日には開発者によるトークイベントも予定されている。

訪日外国人観光客向けナビアプリ「NAVITIME for Japan Travel」、外国人観光案内所のオフライン検索機能を追加
ナビタイムジャパンは、8月11日より、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「NAVITIME for Japan Travel」に、JNTO認定外国人観光案内所のオフライン検索機能と全国のユースホステル情報を追加した。

訪日外国人向け観光アプリ「DiGJAPAN!」がリニューアル
昭文社は、訪日外国人観光客向け無料観光アプリ「DiGJAPAN!」をリニューアル、ユーザーインターフェース(UI)デザインを訪日外国人観光客にとってより使いやすくなるよう、改善した。

ICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」が販売開始
NTTアイティは、タブレット対応のICT授業支援ツール「サイバー先生Ver4.0」を8月11日より販売開始する。従来のシンプルな操作性を維持したまま、動画やオフィスドキュメントをそのまま教材として利用可能になるという。

経産省、日本の“ふるさと名物”を世界に発信するサイト「NIPPON QUEST」開設
経済産業省は11日、日本の“ふるさと名物”(海外にも誇れる地方産品)を、地域が主体となって世界へ発信するサイト「NIPPON QUEST」(ニッポン クエスト)をオープンした。

プラネタリウム、amazarashiライブなどを360度体感……パノラマ動画アプリ「panovi」公開
ソニー・ミュージックエンタテインメントとソニー・ミュージックコミュニケーションズは11日、360度パノラマ動画が視聴可能なスマートフォンアプリ「panovi」(パノビ)を公開、360度映像の配信を開始した。