その他のニュース記事一覧(1,508 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,508 ページ目)

USEN、2002年5月末のFTTHサービス利用者数は18,985ユーザーに 画像
その他

USEN、2002年5月末のFTTHサービス利用者数は18,985ユーザーに

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、2002年5月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表した。契約者数は18,985で、4月末の数字から2,221の増加(16,764→18,985)となった。02年3月は1,766増、02年4月は1,953増ということで、着実に増加ペースを上げてきているのがわかる。

JENS  SpinNet、NTT東日本のMフレッツサービスに対応 画像
その他

JENS SpinNet、NTT東日本のMフレッツサービスに対応

 JENS SpinNetは、NTT東日本が提供する公衆無線LANサービス「Mフレッツ」に試験期間中、無料で対応すると発表した。JENSの会員でNTT東日本のフレッツ・サービス利用者が対象。

DTIもJR東日本の駅構内無線インターネット実験に参加 画像
その他

DTIもJR東日本の駅構内無線インターネット実験に参加

 DTIは、JR東日本と日本テレコムが現在実施中の駅構内における無線LANインターネット接続実験に参加すると発表した。すでにモニタ受付を開始しており、利用は無料。

東京めたりっく、Arescomモデム用ACアダプタを全数リコール。SOHO/Familyの受付も停止 画像
その他

東京めたりっく、Arescomモデム用ACアダプタを全数リコール。SOHO/Familyの受付も停止

 東京めたりっく通信は、Arescom社製ADSLモデムに付属しているACアダプタについて、長時間連続使用すると異常発熱を起こす可能性があるとして、交換・回収を行うと発表した。昨年5月、一部に発熱のおそれがあるとして一部の製造番号を対象に交換を行っていたが、対象外となっていた番号のアダプタからも異常発熱するものが見つかったため、Arescom製モデム利用者を対象に、全数交換に踏み切った。

NTT-ME、パッケージソフトのストリーミング配信実験を開始。第一弾はゲームソフト20タイトル 画像
その他

NTT-ME、パッケージソフトのストリーミング配信実験を開始。第一弾はゲームソフト20タイトル

 NTT-MEは、NTT-X・日商エレクトロニクスとの提携により、市販のパッケージソフトをストリーミング方式で配信する実験を開始した。実験期間は本日より7月14日までで、サービスの利用は無料。

メルコ、WLAR-128シリーズのファームウェアをアップデート。WindowsMessenger対応など 画像
その他

メルコ、WLAR-128シリーズのファームウェアをアップデート。WindowsMessenger対応など

 メルコは、ブロードバンド回線でも使用可能なISDNダイヤルアップルータ「WLAR-128」「WLAR-128G」の最新ファームウェアの配布を開始した。WindowsMessengerの音声・ビデオチャットに対応している。BroadbandファームウェアはVer.3.10、ISDN回線用ファームウェアはVer.2.30となる。

Yahoo! BBのBBフォン、8日日中に長時間の不通状態。現在は復旧 画像
その他

Yahoo! BBのBBフォン、8日日中に長時間の不通状態。現在は復旧

 6月4日に障害が発生したばかりのBBフォンであるが、8日土曜日の日中にも利用できない状況が続いていたことが明らかにされた。当分は、長時間の通話や遠距離通話の前にインジケータでBBフォンが動作中かどうか確認したほうがよさそうだ。

NTT Com、5GHz帯を利用した屋外無線LAN実験局の免許申請へ。802.11aの屋外サービス提供をにらんで 画像
その他

NTT Com、5GHz帯を利用した屋外無線LAN実験局の免許申請へ。802.11aの屋外サービス提供をにらんで

 NTTコミュニケーションズは、総務省に対して5GHz帯の無線を利用した屋外無線LAN実験局の免許を申請したと発表した。

パステムセゾン、802.11bによる店舗内無料インターネット「hot-point」を全国で展開へ 画像
その他

パステムセゾン、802.11bによる店舗内無料インターネット「hot-point」を全国で展開へ

 パステムセゾンは、無線LANを利用した店舗内インターネット接続サービス「hot-point(ホットポイント)」の提供を開始すると発表した。無線LAN対応ルータやブロードバンド回線をパッケージにしたサービスで、レストランやホテル、喫茶店などへの普及をはかる。

ソフォス、FIFAワールドカップの最新情報提供を装ったウイルスに注意を呼びかけ 画像
その他

ソフォス、FIFAワールドカップの最新情報提供を装ったウイルスに注意を呼びかけ

 ソフォスは、開催中のFIFAワールドカップ日韓大会の試合結果提供を装って感染を広げるウイルス「VBS/Chick-F」に関して注意を呼びかけている。

NTT Com、中小ISP向けにインターネット接続をOEM提供 画像
その他

NTT Com、中小ISP向けにインターネット接続をOEM提供

 NTTコミュニケーションズは、自社でネットワークを持たない中小ISPなど向けにOCNのネットワークを提供する「OCNバーチャルコネクトサービス」を6月13日より開始する。これまで提供されていた従量タイプのダイヤルアップ接続に加え、フレッツ・ADSLおよびBフレッツ各メニューに対応した。

CTNet、岡山県内2局でADSLのサービス提供スケジュールをさらに繰り下げ 画像
その他

CTNet、岡山県内2局でADSLのサービス提供スケジュールをさらに繰り下げ

 中国通信ネットワーク(CTNet)は、岡山県内の2交換局でADSLのサービス提供スケジュールをさらに繰り下げた。

シマンテック、VBS.VBSWG.AQ@mmの危険度を「3」に引き上げ 画像
その他

シマンテック、VBS.VBSWG.AQ@mmの危険度を「3」に引き上げ

 シマンテックは、感染被害が広がっているとしてVBS.VBSWG.AQ@mmの危険度を「3」に引き上げた。VBSのスクリプトファイルをクリックすると発病する古典的な手法ながら、人気女性ミュージシャンの画像を騙ることで感染を広めているようだ。

ストリーミングメディアジャパン。マイクロソフトのコロナに人だかり-今年はストリーミングビジネス元年になるか 画像
その他

ストリーミングメディアジャパン。マイクロソフトのコロナに人だかり-今年はストリーミングビジネス元年になるか

 ストリーミングサービスは、サービス、デリバリ、バックボーンレイヤとそれぞれが独立して存在するサービスだ。ブロードバンド環境が広まるにつれて、ブロードバンドインターネット上でストリーミングサービスが現実味を帯びてきた。

NTT東、フレッツ接続ツールをアップデート。Windows版、MacOS版とも 画像
その他

NTT東、フレッツ接続ツールをアップデート。Windows版、MacOS版とも

 NTT東日本は、フレッツ・ADSLおよびBフレッツの利用者向けに提供しているPPPoEソフトウェア「フレッツ接続ツール」の最新バージョンの配布を開始した。Windows版はVersion.1.5D、Macintosh版はVersion.1.2.6となる。

マイクロソフト、ASP.NETワーカープロセスにバッファオーバーランの脆弱性 画像
その他

マイクロソフト、ASP.NETワーカープロセスにバッファオーバーランの脆弱性

 マイクロソフトは、IIS5.0以上でASP.NETアプリケーションを使用している環境においてバッファオーバーランの脆弱性があると発表、修正プログラムの提供を開始した。.NET FrameworkによるASPサービスを提供している場合、確認が必要だ。

ZAQ、大阪市淀屋橋にネットカフェ「ZAQ cafe」を6月13日にオープン。利用を女性に限定 画像
その他

ZAQ、大阪市淀屋橋にネットカフェ「ZAQ cafe」を6月13日にオープン。利用を女性に限定

 ZAQ(関西マルチメディアサービス)は、今月13日に女性専用のネットカフェ「ZAQ cafe」を大阪市中央区淀屋橋(大阪市中央区北浜3-6-13日土地淀屋橋ビル1F)にオープンする。

福井ケーブルと三谷商事がインターネット接続サービスを運営する新会社を共同で設立 画像
その他

福井ケーブルと三谷商事がインターネット接続サービスを運営する新会社を共同で設立

 三谷商事と福井ケーブルテレビは、インターネット接続サービス関連事業を業務とする新会社「ミテネインターネット株式会社」を共同で設立する。新会社は7月1日より事業を開始する。

トレンドマイクロのオンラインスキャンサービスで誤警報。復旧用ファイルが提供中 画像
その他

トレンドマイクロのオンラインスキャンサービスで誤警報。復旧用ファイルが提供中

 トレンドマイクロは、ウェブサイトで提供している無料オンラインウイルス検出サービス「ウイルスバスターオンラインスキャン」で、一時的に誤警報が発生していたと発表した。この不具合は、6月7日の正午頃に解決された。

DSL利用者が300万人を突破。総務省発表の2002年5月末のDSL普及状況 画像
その他

DSL利用者が300万人を突破。総務省発表の2002年5月末のDSL普及状況

 総務省は、NTT回線を利用するDSLについて、最新の加入状況を公表した。5月末日時点でのDSL加入総数は302万8,556で、5月中の増加数は全国で32万9,271となっている。本格的にDSLサービスが開始されて以来、18ヶ月あまりで300万を達成したことになる。

エレコム、無線LANカード「LD-WL11/PCC」のMフレッツ対応ドライバ/ユーティリティを公開 画像
その他

エレコム、無線LANカード「LD-WL11/PCC」のMフレッツ対応ドライバ/ユーティリティを公開

 エレコムは、IEEE802.11b無線LANカード「LD-WL11/PCC」用のMフレッツ対応ドライバ・ユーティリティ「Ver1.07.29」を公開した。今回提供されるソフトウェアをインストールした場合、設定ユーティリティもチップベンダであるIntersil提供のもの(英語版)に更新される。

TOKAI、ADSL体験フェアを開催。静岡県内80会場で明日から 画像
その他

TOKAI、ADSL体験フェアを開催。静岡県内80会場で明日から

 TOKAIは、同社のADSL接続サービスを無料で体験できる「ADSLパワーライン体験フェア」を、6月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)の4日間にわたって、静岡県内80会場で開催する。

メルコ製BLR/BLR2-TX4、WLAR-L11-L/L11G-L用ファームウェアがβ5にアップデート。β4にて発生した不具合を解消 画像
その他

メルコ製BLR/BLR2-TX4、WLAR-L11-L/L11G-L用ファームウェアがβ5にアップデート。β4にて発生した不具合を解消

 メルコは、同社の無線LANアクセスポイント4機種(BLR-TX4・BLR2-TX4・WLAR-L11-L・WLAR-L11G-L)に対応するファームウェアをアップデートし、「Ver.1.31 beta5」とした。

NTTコミュニケーションズ、W-CDMAによる5Mbps広域無線ブロードバンド実験のモニターを募集 画像
その他

NTTコミュニケーションズ、W-CDMAによる5Mbps広域無線ブロードバンド実験のモニターを募集

 NTTコミュニケーションズは、石川県金沢市で実施する広域無線ブロードバンド接続の実証実験「WINQプロジェクト」について、モニタユーザを金沢市内の企業や個人から募集する。

page top