IT・デジタル その他ニュース記事一覧(118 ページ目)

【まちてん】目的がなくても集まれる場所に……西国分寺発の“カフェでまちづくり”
11月28日から渋谷ヒカリエにて地方創生まちづくりEXPO「まちてん」が開催されている。初日に行われたカンファレンスのコミュニティプレイス編では、クルミドコーヒーの店主であり、まちづくりプロデューサーである影山知明氏が登場した。

【まちてん】長野県小布施町、Googleから機材を借りて町おこし!
まちてん実行委員会が主催する地方創生まちづくりをテーマにしたイベント「まちてん」が28日、東京・渋谷のヒカリエホールで開催された。

【週刊!まとめ読み】Windows 10スマホが続々登場!/ドコモ「NOTTV」が終了へ
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は複数のメーカーから登場したWindows 10 Mobile搭載のスマートフォン、NTTドコモ「NOTTV」の終了に注目が集まった。

【新人マーケターのアドテク入門】PMPってなに?(後編)
こんにちは。新人マーケターのチナツです。前編に引き続き、今回も「MarkeZine Day 2015 Autumn」でのfluct小澤昇歩氏による講演で聞いたことを踏まえ、PMPについて学んでいこうと思います。

隣でロボットが作業!? 世界最小クラス「COBOTTA」初公開
デンソーのグループ会社で産業用ロボットの製造・販売を行うデンソーウェーブは11月26日、デンソーウェーブ本社(愛知県知多郡阿久比町)で、世界最小クラスの小型ロボットアーム「COBOTTA(コボッタ)」のプロトタイプを報道陣向けに初公開した。

JALマイル、東京=成田空港間バス利用権に交換可能に
日本航空(JAL)は、JALマイレージバンクでためたマイルを東京駅=成田空港間を運行するバス「東京シャトル」と「THEアクセス成田」のバス利用券に交換できる「JALバス特典」サービスを12月1日から開始する。

JR東日本、パリ鉄道駅での駅弁販売を来春に延期へ
JR東日本と同社グループの日本レストランエンタプライズ(NRE)の2社は11月26日、フランスの首都パリで発生した同時多発テロを受け、フランス国鉄(SNCF)のパリ・リヨン駅での駅弁販売を延期すると発表した。

なぜ農業女子に? 農水省が冊子と動画で活動アピール
農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」が、プロジェクトに参加している女性農業者の活動を紹介するブランドブックとムービーを公開した。

軍事用途で燃料電池車は使用できるのか?GMが米軍と実証実験
米国の自動車最大手、GM。同社が間もなく、新型燃料電池車を発表する。

SF映画の未来技術、本当に欲しいのは?……IntelとAll Aboutがアンケート
インテルと総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトは27日、「SF映画に出てくる未来の技術」についての調査結果を発表した。どの技術が実現してほしいかなどを、20代~50代の映画好き男性2,000名に質問した。

自宅でスマホを使わない日をつくろう……東京都教育委員会が「SNS東京ルール」策定
東京都教育委員会は11月26日、都内全公立学校の児童・生徒のSNS利用に向けた「SNS東京ルール」を策定した。今後は情報モラル教室や保護者会を行い、学校が家庭と連携した指導の推進を図る。

シェアビジネスを変える!? 運送会社と軽トラ便の即時マッチングサービス
クラウドコンピューティングのシステム開発を手掛けるCBcloudが、運送会社と軽貨物ドライバーをリアルタイムでマッチングする運行管理システム「軽townクラウド運行管理」をリリースする。

イベント音声を収録した電子書籍、hontoが初配信……「コミュ障の会話術」
ハイブリッド型書店サービス「honto(ホント)」は27日、honto.jpの電子書籍ストアにおいて、電子書籍「ニッポン放送アナウンサー 吉田尚記の1時間でわかる『コミュ障の会話術』【音声付】」の販売を開始した。

紛失・破損・水没などのスマホ災難、「外出先」より「自宅」が圧倒的多数
KDDIは26日、紛失・破損・水没などのスマートフォンのトラブル(スマホ災難)に関する「スマホ災難実態調査」の結果を発表した。調査期間は11月9日~11日で、全国のスマートフォンユーザー1000人から回答を得た。

省エネ運用可能な配光タイプ&明るさが異なるLED街路灯の新製品を発売……パナソニック
パナソニック エコソリューションズは、LED街路灯「Luminascape(ルミナスケープ)」シリーズの新製品「TRISH(トリッシュ)」を12月1日から発売することを発表した。

【新人マーケターのアドテク入門】PMPってなに?(前編)
参加したのは私、新人マーケターのチナツです。日々マーケターの「プロ」を目指し、マーケティング業務に明け暮れる私ですが、さらなるステップアップのチャンスを求め出席してきました。

メディアアクティブとNTT西日本、教育アプリで協力
メディアアクティブと西日本電信電話(NTT西日本)は11月25日、子育てや教育などを支援するスマートフォン向けアプリケーションの創出に関して相互協力していくと発表した。両者の持つノウハウやアイデアを相互提供し、利便性向上に向けたアプリ創出を目指す。

シリコンバレー派遣も!山形県が起業塾を開講
山形県は25日、イノベーションを起こすためのノウハウを学ぶ起業塾「シリコンバレー流 山形ものづくりイノベーション塾」を来年1月から開講すると発表した。

来春の花粉、2月初めから飛散開始の予想……ピークは2月下旬~3月中旬
ウェザーニューズは26日、2016年の花粉シーズンにおける全国の“スギ・ヒノキ花粉飛散”傾向を発表した。2016年のスギ・ヒノキ花粉は、早ければ2月初めに、関東や九州を中心に飛散が始まる見込みだ。

残業代未払いの証拠収集から弁護士への依頼まで行える「残業証明アプリ」
ソフィアライトは25日、職場で残業した証拠を自動で記録する「残業証明アプリ」をリリースした。対応OSはiOS7.0以降で、iPhone、iPad、およびiPod touchに対応している。

ドコモ、森タワーで5G実験……ミリ波無線通信でも2Gbps以上を記録
NTTドコモは26日、実際の商業施設で行った「第5世代移動通信方式(5G)」技術の検証実験において、受信時2Gbpsを超える無線データ伝送に成功したことを発表した。

dTV、4Kコンテンツの配信を開始……チャンネル数も18に拡大
エイベックス通信放送は25日、映像配信サービス「dTV」において、4Kコンテンツの配信を開始した。スマートフォンの高画質化にともなうもので、チャンネル数も、現行の14チャンネルから18チャンネルに拡大する。

世界初!タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化……ブリヂストン
ブリヂストンは11月25日、タイヤから路面状態をリアルタイムに判別するセンシング技術を世界で初めて実用化したと発表した。

【The 転職 Vol.2】「転職」が県を救う!? 全国で2番目に人口が少ない島根の人材獲得戦略
人口が鳥取県に次いで、全国で2番目に少ない島根県(総務省統計局 人口推計 2014年10月1日)。人口減少抑制策としての島根県の転職事情について、公益財団法人ふるさと島根定住財団UI推進課の安原光男参事と、植田和枝課長代理にお話を伺った。