IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,101 ページ目)

セグウェイに乗って優雅にラウンド!? 4月より25那須ゴルフガーデンに導入
共立メンテナンスは、同社が運営する栃木県那須郡のリゾートホテル「ウェルネスの森 那須」の併設ゴルフ場「25那須ゴルフガーデン」において、4月上旬よりセグウェイを導入する。

auのおサイフケータイが500万契約を突破
KDDIと沖縄セルラーは13日、携帯電話で利用できるICカードサービス「おサイフケータイ」が11日に500万契約を突破したと発表した。auのおサイフケータイは、2005年9月に開始しており、約1年半で突破したことになる。

【スピード速報】《九州+沖縄特集》佐賀・宮崎はCATVが突出、長崎・鹿児島ではADSLが健在
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

ティアック、ESOTERICブランド初のスピーカーシステムなど20周年記念モデル
ティアックエソテリックカンパニーは12日、同社のオーディオ機器ブランド「ESOTERIC」の誕生20周年を記念してスピーカーなど4製品の特別モデルを発表した。価格や発売日などは以下のとおり。

Yahoo!メールが機能拡充〜「天気」と「トピックス」を表示
ヤフーは、「Yahoo!メール」のトップページを機能拡充させた。利用頻度の高い「天気」と「トピックス」を、トップページ上に表示する仕様にした。

アイ・オー、ワンセグ放送をVistaガジェット対応に
アイ・オー・データ機器は12日、発売中のPC用ワンセグチューナー「SEG CLIP(GV-1SG/USB)」のソフトをバージョンアップした。

東京エレクトロン、ワイヤースピードの第3世代リアルタイムデータ圧縮アプライアンス
東京エレクトロン デバイスは12日、米国Storewiz社が開発した第3世代データ圧縮アプライアンス製品「STN-6000」シリーズ2機種の国内販売を開始した。

Gooble Earthのように「iタウンページ スクロール地図で探す ベータ版」機能アップ
地域情報検索サイト「iタウンページ」を運営するNTT番号情報は12日、「iタウンページ PC版」および「iタウンページスクロール地図で探す(β版)」の機能強化を実施した。

NTT東日本、フレッツVPNのサポートを拡大したオプションサービス
東日本電信電話(NTT東日本)は12日、フレッツVPNにおいて、ネットワーク機器の故障時やフレッツ網の工事時におけるユーザのネットワーク管理負担を減らすオプションサービス「フレッツVPNあんしんサポートプラス」の提供を13日に開始すると発表した。

NTTデータ・セキュリティ、クレジットカードの情報保護の認定証の発行を開始
NTTデータ・セキュリティは、PCIデータセキュリティスタンダード(以下、PCIDSS)の完全準拠認定書の発行を2007年3月より開始した。

NTTドコモ、国際ローミング時の不具合に対応するためFOMAカードを交換
NTTドコモは12日、国際ローミング対応端末「SIMPURE N」「SIMPURE L」「NM850iG」「hTc Z」「BlackBerry 8707h」において、一部の国での国際ローミング使用後から通信が一切できなくなるという事象が発生すると発表した。

大日本印刷、全43社から委託された863万件以上にのぼる個人情報が流出
大日本印刷は12日、2月20日に明らかとなったJACCSカード会員情報の流出事件において、JACCSカード以外の個人情報も流出していたことが判明したと発表した。

ウィルコムとJ:COM、CATV網を利用したPHSサービスの実証実験に成功
ウィルコムとジュピターテレコムは12日、情報通信研究機構からの委託研究テーマ「ケーブルテレビネットワークにおけるモバイル端末接続技術の研究開発」プロジェクトにおいて、ケーブルテレビネットワークを利用したPHSサービスの実証実験に成功したと発表した。

月間総利用、7億1,857時間〜インターネット利用時間が大幅増加
ネットレイティングスは12日、日本のインターネットユーザがオンラインで過ごした時間の総計を表す月間総利用時間の2000年4月以降の時系列推移を発表した。

コールセンターの最適化を実現——顧客の声をリアルタイムに分析
トランスコスモスは12日、コールセンターに集まる顧客の声から、データを記録・分析し、分析結果を踏まえたアプローチから事後のマーケティング施策の立案、実行支援まで行うサービスを30日に開始すると発表した。

JPNIC、6月からJPドメイン名紛争処理方針などを改訂
JPNICは、9日に開催された理事会で「JPドメイン名紛争処理方針」および「JPドメイン名紛争処理方針のための手続規則」を改訂し、本年の6月1日より施行すると発表した。

J:COM、2007年4月から下り160Mbpsサービスを開始
ジュピターテレコム(J:COM)は、サービス提供地域の一部で、下り160Mbpsのインターネットサービス「J:COM NETハイグレード」を2007年4月から開始すると発表した。提供地域は泉大津市、大阪狭山市、河内長野市、富田林市の4市となる。

クリエイティブ、携帯メディアプレーヤー「CREATIVE ZEN」シリーズにスリムモデルなどラインナップ
クリエイティブメディアは12日、デジタルメディアプレーヤー「CREATIVE ZEN」シリーズの新モデルなど計4製品を発表した。

【特別企画】SDカード実売価格調査——容量2GBで1000円台も!
携帯電話やデジタルカメラなどには欠かすことのできない各種メモリーカード。そんなメモリーカードの価格が、今年に入って急激に下がってきている。

【基本から学ぶYouTube攻略法!! Vol.2】みんなに見てもらおう
今回は、投稿した動画を家族や友人にアナウンスして見てもらう方法について解説しましょう。

Thunderbirdの次期バージョンは、Firefoxの機能を取り込んで使いやすく
Mozilla Japanは3月9日、東京都内の会場でメール・クライアントThunderbirdの次期バージョン「Thunderbird 2」の機能概要に関する説明会を開催した。

シマンテックと日本ネットワーク・アプライアンスが共同で電子メールアーカイビングソリューションを提案
株式会社シマンテックと日本ネットワーク・アプライアンス株式会社は3月9日、両社共同で電子メールアーカイビングソリューションを提案していくことを発表した。

【こちらモバイル営業部】「モバイルPCに何も入れない」というセキュリティ対策
モバイル営業担当にとって、最新のデータと同じぐらい価値のあるものは、これまでに作成や蓄積をしてきた過去のデータだ。しかし、すべての情報を持ち歩くとなると、情報漏えいが心配だ。

NetFront Mobile Client Suite、ソフトバンク携帯電話向けに移植へ
ACCESSは9日、携帯端末向けブラウザ「NetFront Browser」などを含む、ACCESSの携帯端末向けソフトウェアパッケージ「NetFront Mobile Client Suite」の移植層レイヤに関するライセンスを、アプリックスに付与する非独占的契約を締結した。