IT・デジタル その他ニュース記事一覧(109 ページ目)

オーナー制農業のイチゴ「晴れ娘」、公式ネットショップ開設
農業3.0事業などを展開するファインシード(東京都渋谷区)は、野菜や果物などの栽培農園と提携し、農地の区画オーナーをマッチングさせる「こっそり農遠」を展開している。

「ドローンの教科書」が発売……改正航空法に対応
ドローン検定協会は、ドローン操縦に必要な知識をまとめた「ドローンの教科書」の販売を開始した。同協会の公式サイトでの販売価格は2200円(税別)。

年代でスマホ利用に差、地図ナビは高年齢層が活用
シンクエージェントは5日、スマートフォン/タブレットの利用実態(性年代別やシーンでのデバイス利用の差異など)を調査した結果を発表した。調査期間は2015年12月15日~16日で、20代~50代の男女550名から回答を得た。

月額150円の自転車保険、全国の「サイクルベースあさひ」で展開へ
au損害保険は4日、自転車販売チェーン「サイクルベースあさひ」を運営するあさひ向けにオリジナル自転車保険「サイクルパートナー」を開発し、2月下旬から全国に414店舗ある「サイクルベースあさひ」全店(2016年1月1日現在)で取り扱うことを発表した。

【地域防災の取り組み】平塚市、自主防災活動がテーマの防災講演会を23日に開催
神奈川県平塚市は、23日に2015年度平塚市防災講演会を開催することを発表した。

VRヘッドセット「Oculus Rift」製品版、1月7日未明より予約受付スタート
Facebook傘下のOculus VR社は、PST1月6日午前8時(日本時間で1月7日午前1時)よりVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の製品版予約受付を始動すると発表しました。

しぶんぎ座流星群、本日夜がピーク!
4日夜から翌5日未明にかけて、3大流星群の一つとして知られる「しぶんぎ座流星群」が出現ピークを迎える。

IoTがもたらす未来とは?…スマートシティ
東京ビッグサイトで開催されたSEMICON Japan 2015にて、シスコシステムズの鈴木和洋執行役員は、「IoTがもたらす次世代のデジタル社会とスマートシティ」というタイトルで講演を行った。講演では、同社の手掛けた、IoTを活用した海外のスマートシティの事例が紹介された。

Apple Watchは定着せず!?……2015年まとめ(デジタルガジェット編)
2015年もスマートフォンやウェアラブル端末など、さまざまなデジタルガジェットが登場した。ここでは、iPhone 6s/6s Plus、Xperiaシリーズ、Apple Watch、Pepperといった注目を浴びたニュースを中心に振り返る。

ゴーグルにカメラを搭載…目線で撮影
ドスパラ上海問屋は、ゴーグルに動画撮影カメラを搭載した「ゴーグルカム」の販売を開始した。

水素シティになる大阪狭山市…自動車・バス、発電、貯蔵など事業を本格化
大阪狭山市は12月28日、「グリーン水素シティ」の実現を目指したグリーン水素シティ事業推進研究会プロジェクトを始動。水素発電や電力貯蔵、エネルギーマネージメントシステム、水素自動車・水素バスなどの各事業を本格化させる。

NetflixやAmazonの登場で“動画配信元年”に!?……2015年まとめ(IT・サービス編)
2015年、RBB TODAYで紹介した記事から注目の出来事を振り返ろう。ここでは、通信サービスのほか、ソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジー、セキュリティ関連の事象について取り上げている。

【マイナンバーQ&A】株主からマイナンバー取得の必要はあるのか?<法人編>
10月5日、ついにスタートしたマイナンバー制度。同月中旬からは、全国各地でマイナンバー通知カードの配達が開始されるなど、国民の手に渡りはじめている。

小1の息子とプログラミング体験!「Tech Kids CAMP Christmas」に参加した
小学生を中心に、圧倒的人気のゲームの「マイクラ」こと「マインクラフト」。このマインクラフトを使い、プログラミングを学べるコースがあるということで、マイクラを始めたばかりの小学1年生の息子とともに体験してみた。

【マイナンバーQ&A】流出してしまった場合、企業に罰則はあるの?<法人編>
10月5日、ついにスタートしたマイナンバー制度。同月中旬からは、全国各地でマイナンバー通知カードの配達が開始されるなど、国民の手に渡りはじめている。

ファミコン互換機の自作キット「ファミつく」登場!
FC互換機で楽しめる新作カートリッジ『8BIT MUSIC POWER』のリリースでも大きな話題を集めたコロンバスサークルが、このたびFC互換機の新たな楽しみ方を提案するユニークなキットを発表しました。

氷見市職員400名の名刺に「忍者ハットリくん」「怪物くん」……
漫画家・藤子不二雄Aの生まれ故郷、富山県氷見市にて、市議会議員が同氏のキャラクターがデザインされた名刺を使用する。

初日の出、どこで観る?……ウェザーニューズが約300スポットの天候を予想
ウェザーニューズは28日、2016年の「初日の出」に向け、1月1日の天気予想を発表した。あわせて、初日の出に特化した情報コンテンツ「初日の出情報」の提供を開始した。前日となる大晦日に、初日の出情報をスマホに届けるなどのサービスを行う。

Apple、新年の福袋「Lucky Bag」販売はナシ……2日より通常営業
Apple(アップル)が新年恒例となっていた福袋「Lucky Bag」について、2016年は販売を行わないことが、アップル・ジャパンへの取材で明らかになった。

ドスパラ、1月1日にスティックPC入り「福箱」を2,016円で発売
ドスパラは、スティックPCが入った「ドスパラ福箱」を2016年1月1日に数量限定で発売する。秋葉原にある同4店舗限定で、数量も計100個限定となる。価格は2,016円(税別)。

元日午前0時からの30分間、「あけおめコール・メール」控えるよう呼びかけ
電気通信事業者協会(TCA)、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、午前0時頃から約30分間は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」が集中するので、使用を控えるよう呼びかけた。

年始早々、「しぶんぎ座流星群」がやってくる
2016年1月4日、3大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」がピークを迎える。国立天文台によると、熟練の観測者では1時間に100個程度、通常は1時間に20~50個の流星が出現するとのこと。

【地域防災の取り組み】大阪市、防災アプリのプロトタイプテストを実施
大阪市は阪神淡路大震災から21年目となる2016年1月17日に、「大阪市防災アプリ」のプロトタイプテストを行うことを発表した。

ソフトバンクの電気事業、「ソフトバンクでんき」ブランドで展開
ソフトバンクは25日、家庭向け電力サービスの提供を「ソフトバンクでんき」のブランド名称で展開することを発表した。