IT・デジタル その他ニュース記事一覧(111 ページ目)

【地域防災の取り組み】木津川市、オフラインでも使える防災ARアプリと連携
京都府木津川市は、災害発生時に避難所などの防災情報を得るためのツールとして、防災ARアプリ「みたチョ」を活用することを同市のWebサイトで推奨している。

スキー場も外国人向けビジネスのチャンスか!? 昨シーズン比30%増も
HAKUBA VALLEY索道事業者プロモーションボードは、HAKUBA VALLEY(ハクバ・バレー)への2015-16シーズン訪日外国人スキー客数の予想を行った結果、対昨シーズン比で30%増加し、20万人を達成する見込みが高いと発表した。

東京都、4言語に対応した外国人観光客向けアプリリリース
東京都が外国人観光客向けに、都内の観光情報などをまとめたスマートフォン向けアプリ「東京ハンディガイド」を開発した。日本語版のほか、英語版、簡体字版、繁体字版、韓国語版をリリースし、計4言語・5種類に対応する。

JTB、福岡市で高齢者向け「定額乗り放題タクシー」の実証実験
JTBグループのJTB九州は、高齢者向けに定額乗り放題タクシーサービスの社会実験を福岡市内で実施すると発表した。

スクー、授業資料やノート機能機能を拡充
オンライン動画学習サービス「schoo WEB-campus」を運営するスクーは12月24日、授業資料のダウンロードやリッチノート機能など新たな学習機能を追加した「プレミアムプラスプラン」の提供を開始した。利用料は月額1,980円(税込)。新機能追加でより快適な学習が可能に。

ガス+電気+光回線+ポイントなどを一体化、東京ガス「ずっともプラン」発表
東京ガスは24日、総合エネルギーに関するサービスプラン「ずっともプラン」を発表した。2016年4月の電力販売自由化に向け、ガス販売に、電気販売、インターネットサービス、ポイントサービスなどを一体化させて提供を行う。1月4日午前9時より受け付けを開始する。

フジテレビオンデマンド、雑誌読み放題サービスを本格始動
フジテレビジョンは24日、総合エンターテイメントサービス「FOD(フジテレビオンデマンド)」において、雑誌読み放題サービスを本格的に開始した。

時刻表がカスタマイズ可能に、スマホ版「デジタルJR時刻表Lite」提供開始
交通新聞社は24日、時刻表アプリ「デジタルJR時刻表Lite」を発表した。25日よりiPhone版の提供を開始する。タブレット向けに展開している「デジタルJR時刻表」のスマートフォン向けアプリとなる。

フリーWi-Fiでもネットバンキング利用、約1割存在……セキュリティ意識調査
情報処理推進機構(IPA)は24日、「2015年度情報セキュリティに対する意識調査」の結果を発表した。調査期間は9月16日~9月25日、10月7日~10月18日で、13歳以上のパソコン利用者5,000人、スマートデバイス利用者5,000人からそれぞれ回答を得た。

ASUS、24,800円で「ZenFone福袋2016」予約開始……先着200名限定
ASUS JAPANは24日、先着200名の数量限定で「ZenFone福袋2016」を予約開始した。同社製スマートフォン「ZenFone」本体×1台ほかが含まれる。価格は24,800円(税込・送料込)。

大日本印刷の書体「秀英体」、レトロ風味のLINEスタンプに
大日本印刷(DNP)は24日、DNPのオリジナル書体「秀英体」のLINEスタンプを発表した。1セット全40種類が税込120円にて購入可能。

ホンダジェット、引き渡しを開始
ホンダの航空機事業子会社、ホンダ エアクラフト カンパニーは12月23日、『ホンダジェット』の引き渡しを開始した。

【地域防災の取り組み】観光客向けに「防災マップ」をWebで公開……南三陸町
宮城県南三陸町は、東日本大震災における津波の浸水実績や土砂災害警戒区域などの情報を記載した「南三陸町防災マップ」を作成し、同町のWebサイトで公開した。

絵文字付きハッシュタグ「Twitter emoji」、紅白向けに日本初登場
Twitterは23日、大晦日のテレビ番組「NHK紅白歌合戦」向けに、「Twitter emoji」を日本で初めて開始した。

“爆買い”加速へ、ビックカメラと春秋グループが提携
大手家電量販店のビックカメラは22日、中国・春秋グループとの業務提携と、同グループ傘下の春秋航空日本(Spring Japan)への出資を発表した。

元旦の天気、太平洋側は良好……“年末年始の天気”、今週末は寒波襲来
ウェザーニューズは22日、“年末年始の天気”を発表に関する予想を発表した。2015年12月25日~2016年1月3日の期間が対象。

茨城県警、22日未明に発生した連続強盗事件の容疑者画像を公開
茨城県警は、公式Webサイトにて石岡市内で発生した2件のコンビニ強盗事件に関する容疑者画像を公開し、手がかりとなる情報提供を呼びかけている。

物流業者向け支援サービスに、業務効率化と危機管理が行える新機能追加
パスコは21日、物流業者向けの動態管理サービス「PASCO Location Service」に危機管理情報を追加して、同日から提供を開始したことを発表した。

360度動画を編集・投稿できるアプリ「THETA+ Video」提供開始
リコーとリコーイメージングは22日、全天球カメラ「RICOH THETA(リコー・シータ)」で撮影した動画を編集できる専用アプリ「THETA+ Video(シータプラスビデオ)」の提供を開始した。iOS版が第一弾として提供される。

自販機で“おもてなし”、「対話型自動販売機」の実証実験スタート
アサヒグループホールディングスとアサヒ飲料、野村総合研究所の三社は21日、最新の音声認識技術を活用した「対話型自動販売機」の実証実験を開始することを発表した。

IoTを活用したプロジェクト募集……優秀者を支援
日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、第1回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」(官民合同資金・規制等支援)の案件募集を開始した。

インバウンドビジネス、ニーズの多様化で求められるものは?
日本政府観光局(JNTO)が16日に発表した推計値によると、1~11月の訪日外国人旅行者は1796万人で、前年同期の1217万人から500万人以上上回る47.5%の伸びを記録した。

Yahoo!地図、雪が降る量・積もった深さが確認可能に
ヤフーは21日、「Yahoo!地図」において「雪情報」の提供を開始した。新しく降る雪の量を示す「降雪量」と、その時点で地面に積もっている雪の深さを示す「積雪深」の情報を提供する。

マイナンバー制度、本当に便利になるのはこれから
マイナンバーの深層・真相・新相について、さまざまな業界の識者やオピニオンリーダーにご意見をうかがう本企画。今回(最終回)は、マイナンバー制度の現時点での問題点と、今後の普及について。