2005年12月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(7 ページ目)

RSS広告社、コンテンツマッチ広告配信Webサービスの開発を開始
RSS広告事業を行うRSS広告社は、WebサイトやWebアプリケーションでコンテンツマッチ広告を配信できるサービス「RAWS(RSS Ad Web Service)」を開発すると発表した。

ヤフー、開発者向けサービスを提供開始。第1弾として「Yahoo!検索」のAPIを公開
ヤフーは2日、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を無料で公開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開始した。

ボーズ、新開発の低音再生技術を搭載した12cmの超小型スピーカー 電池駆動もOK
ボーズは、新開発の低音再生技術「ハイパーレゾネーター」を搭載した超小型スピーカー「Micro Music Monitor(M3)」を2006年3月3日に発売する。ダイレクト販売のみで、価格は49,980円(ペア)。

権利者と事業者が連携してインターネット知的財産権侵害品流通防止協議会を設立
インターネットオークションでの海賊版や模倣品の出品・販売により著作権、商標権、意匠権などの知的財産権が侵害されることの防止策を検討するため、関連する計13法人が「インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会」を設立した。

ぷらら、ぷららフォン割引の内容を1月より変更。ぷららポイントと統合
割引の対象通話に着信通話が追加されることに加え、割引制度が「ぷららポイント」と統合されることで、割引対象が拡大し、よりお得な割引制度となっているのが特徴だ。

プラネックス、livedoor Wirelessの推奨機器として認定された製品リスト第1弾を発表
プラネックスは、ライブドアが1日からより正式サービスを開始した公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」において、「livedoor Wireless Ready プログラム」によって接続を確認され、推奨デバイスとして認定された無線LAN機器のリスト第1弾を発表した。

TikiTikiインターネット、ACCA光コース(UCOM)を新設し、デビューキャンペーンを実施
TikiTikiインターネットは、集合住宅向けの光接続サービス「ACCA光コース(UCOM)」を新設し、1日からサービス提供を開始した。また、これを記念して『「ACCA光」デビュー!キャンペーン』を1日より実施する。

【mobidec】バンダイネットワークス、モバイル通販のポイントはリアル店舗に置いていないオリジナル商品
mobidecのバンダイネットワークスのセッションでは、「バンダイネットワークス モバイルコマースの展開」と題して、同社とパートナー企業が展開するモバイル通販サイトを紹介した。

ソフォス、2005年11月度のウイルスランキングを公表。Sober-Zがトップに踊り出る
新しい「Sober-Z」ワームが、11月の下旬に発見されたにも関わらずチャートのトップに踊り出、過去何ヶ月もの間1位の座に君臨し続けていたNetsky-Pが、ついに2位に降下した。

NTT Com、企業向けのセキュリティ管理サービスにWinny検出機能などを追加
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、企業向けのASP型PCセキュリティ管理サービス「OCN PCパトロール」に、12月5日よりWinny検出などの機能拡充を行う。

USEN、完全無料ブロードバンド放送「GyaO」の番組をインテルViivテクノロジー向けに提供することを発表
USENは、同社が運営する完全無料ブロードバンド放送「GyaO」の番組をインテルが提供するインテルViiv (ヴィーブ)テクノロジ対応PC向けに提供することを発表した。

USENグループ「株式会社ユーズコミュニケーションズ」、「株式会社UCOM」に社名変更
USENのグループ会社で、光ファイバブロードバンド(FTTH)回線の提供事業者である「株式会社ユーズコミュニケーションズ」は、12月1日より「株式会社UCOM(英文名:UCOM Corporation)」に商号を変更した。

ソフトバンクがADSLモデムレンタル事業を売却。グループ外に
ソフトバンクは、ブロードバンド事業の再編にともなって、ADSLモデムのレンタル事業をジェミニBB社に売却すると発表した。売却価額は合計850億円で、売却後も業務委託契約によってモデムレンタルサービスは継続される。

ソニー、ロボット「QRIO」や「ウォークマンAシリーズ」などの製品展示会を銀座ソニービルで開催
ソニーは、インテリジェントアプリケーションへの取り組みを紹介するイベント「知る、考える、働きかける、ソニーの身近なインテリジェンス展」を12月17・18日の2日間、東京・銀座のソニービルにて開催する。

テクノブラッド、旧ビー・ビー・サーブのネットカフェ関連部門を取得
テクノブラッドは、MOVIDA HOLDINGS(旧 ビー・ビー・サーブ)のコンテンツチャネルサービス事業部門を12月1日付で承継したと発表した。

クラビット、韓国でゲームオンデマンドの実証実験を開始
クラビットは、G-cluster技術によるゲームオンデマンドサービスの実証実験を韓国国内で開始したと発表した。Korea Telecomとの協同プロジェクトで、実験エリアはソウル市およびテジョン市。

米ジュニパーネットワークス、IPv6を用いた中国の次世代インターネットプラットホームに採用
米ジュニパーネットワークスは1日、同社の「Mシリーズ」および「Tシリーズ」ルーティングプラットフォームが、中国の次世代インターネットプロジェクト(CNGI)のコアネットワーク構築に採用されたと発表した。

トレンドマイクロ、スパイウェア対策専用ソフトのベータ版を期間限定で一般公開
トレンドマイクロは、同社初となるスパイウェア対策専用ソフト「スパイバスター2006(仮称)」のベータ版を、同社Webサイト上にて12月1日から13日までの期間限定で一般公開した。

【mobidec】モバイルブック・ジェーピー、流通ソリューションの提供で電子書籍配信市場の拡大を狙う
モバイルブック・ジェーピーの佐々木社長は、「電子書籍配信へのアプローチ 〜電子出版配信はモバイルコンテンツのキラーコンテンツ〜」と題し、電子書籍配信の動向と同社の取り組みを紹介した。

実は低コスト!? 快適・安定はもちろん、それだけではないFTTH(ダイジェスト版)
動画を公開するサイトに大容量の動画ファイルを登録したり、コミュニケーションソフトで大容量のデータを相手に渡す機会が多くなった今、ダウンロードだけでなくアップロードの速度も重要。FTTHはこれらの悩みを解決してくれるのだろうか。

日本HP、Windows Mobile 5.0搭載のPocket PC4機種を発売
日本HPは、Windows Mobile 5.0 for Pocket PC 日本語版を搭載したPDA製品「iPAQ Pocket PC」の新製品4機種を12月1日から順次発売する。

「提携はロングタームなプロジェクト」− TBSとの覚書で楽天・三木谷社長
楽天は、東京放送(TBS)との資本および業務提携の協議開始に関する覚書の調印について、記者会見を開催した。

【WPC 2005】コンパニオン写真集 Part.6 コスプレ編
コンパニオン写真集の第6弾は、コスプレ編。