2005年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

ライブドア、通販大手のセシールを買収
ライブドアは21日に記者会見を開き、通信販売大手のセシール(本社:香川県高松市)を買収することを発表した。セシールはカタログ誌による注文の他、ネット経由での注文にも力を入れており、今回の買収につながったようだ。

デノン、HDMI/iPod接続用/USB端子搭載のAVアンプ「AVC-4320」
デノンは、HDMIやiPod接続用、USB端子を搭載したAVアンプ「AVC-4320」を11月下旬に発売する。価格は252,000円。

ビクター、携帯電話の音楽が楽しめハンズフリー通話も可能なヘッドホン
日本ビクターは、携帯電話の音楽を手軽に楽しめ、ハンズフリー通話も可能な携帯電話用アームレスヘッドホン「HP-KL101」と、携帯電話用インナーイヤーヘッドホン「HP-KX55」をそれぞれ11月1日に発売する。

ウィルコム、AIR-EDGEのオプションサービスとして無線LAN接続サービスを来年6月から開始
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は20日、AIR-EDGEなどのウィルコム通信サービスに加え、NTTコミュニケーションズが提供する無線LAN接続接続サービスが利用できるオプション「ウィルコム無線LANオプション」を、2006年6月1日より開始すると発表した。

iPodやPSPでも自分のPC環境を持ち運べるソフトウェア「Migo」販売開始へ
米パワーハウステクノロジーズグループは、USBフラッシュメモリ、各種メモリカード、iPod等で自分のPC環境を持ち運ぶことができるソフトウェア「Migo」を、11月上旬から販売開始すると発表した。

【東京モーターショー2005】「GT-R PROTO」写真集&レポート 日産プレスブリーフィングより
東京モーターショー2005のプレス公開初日の19日、日産ブースにおいて同社代表取締役社長兼CEOのカルロス・ゴーン氏がブリーフィングを行ない、次期型GT-Rのコンセプトモデル「GT-R PROTO」を披露した。

ウィルコム、Windows Mobile 5.0を採用したVGA液晶搭載スマートフォン「W-ZERO3」を発表
ウィルコムは20日、マイクロソフトのPDA向けOS最新版「Windows Mobile 5.0 日本語版」を採用した、シャープ製の新世代モバイルコミュニケーション端末「W-ZERO3」を、12月上旬に発売すると発表した。

コニカミノルタ、人気キャラクター「スヌーピー」などをデザインした年賀状
コニカミノルタは20日、全国のコニカミノルタ取り扱い店店頭をはじめ、自宅からオンライン注文できる「2006 コニカミノルタポストカード “写真年賀状”」の受け付けを開始した。

NTT西新宿局のソフトバンクBB設備で出火。サービスに一時障害が発生
ソフトバンクBBは、NTT西新宿局に接続されたユーザに提供しているサービスで障害が発生したと発表した。障害が発生したのは、10月19日16時15分から同日19時3分まで、影響を受けたのは564名。同社が利用している設備が出火したことによるものだ。

バッファロー、従来製品を世界標準802.11aに対応させるファームウェアをリリース
バッファローは、従来の製品を世界標準のIEEE 802.11a(W52)に対応させるファームウェアを10月21日から配布すると発表した。

【東京モーターショー2005】地デジチューナーやiPod対応のBluetooth内蔵ユニットを参考出品
クラリオンは、車載用の地上波デジタル放送受信機と、iPod対応のBluetooth内蔵センターユニットを参考出品した。

【東京モーターショー2005】東京モーターショー2005、報道関係者に公開
第39回東京モーターショー2005(乗用車・二輪車)は19日、一般公開に先立ち、プレスデーとして報道関係者に公開した。会場は千葉・幕張メッセ。なお、一般公開日は10月22日から11月6日までとなる。

デノン、サラウンドスピーカーがワイヤレスな5.1chサラウンドシステム「DHT-S7000」など
デノンは、サラウンドスピーカーをワイヤレスにした5.1chホームシアターシステム「DHT-S7000」を11月中旬に、アンプ部が横幅21cmとコンパクトな5.1chホームシアターシステム「DHT-M370」を10月下旬に発売する。

カーウイングスでe燃費情報を提供、割引クーポンも
日産自動車は、『レスポンス』を手掛けるIRIコマース&テクノロジーが提供するガソリンの販売価格情報を、日産のカーナビ向け情報サービスである「カーウイングス」で顧客に提供するサービスを18日から開始した(既報)。

ビクター、ダイレクトレコーディング機能搭載のデジタルオーディオプレーヤー3モデル
日本ビクターは、ミニコンポなどから音楽を直接録音できる「ダイレクトレコーディング」機能を搭載するメモリ内蔵のデジタルオーディオプレーヤー「alneo XA-MP100」などを11月上旬に発売する。

トランセンド、容量128MBのmicroSDカードを発売
トランセンドは容量128MBのmicroSDカード、TS128MUSDを発売する。「microSDカード」は、横11mm×縦15mm×厚さ1mmと世界最小サイズの最新メモリカードだ。

NTT-Com、ネットワーク内に対するDDoS攻撃を自動検知・防御するサービスを開始
NTT-Comは、不正アクセス手法のひとつであるDDoS攻撃から守るセキュリティ対策として、グローバルIPネットワークサービス利用者を対象にしたネットワーク型DDoS攻撃対策サービス「セキュアドトランジット」を11月1日より順次提供する。

クリエイティブ、MuVo Vidzの価格を引き下げ。発売日を10月20日に決定
クリエイティブメディアは、同社のデジタルプレーヤー、MuVo Vidz 1GB/512MBの発売時期を10月20日に決定した。

ドコモ、トランシーバーのように複数人と同時通話できる「プッシュトーク」を開始
NTTドコモグループ9社は19日、FOMAの新モデル「902iシリーズ」を開発した、と発表した。なお、今回の発表では、D902i、F902i、N902i、P902i、SH902i、SO902iの6機種が公表されている。

NTT-BP、丸の内エリアの19ビルに公衆無線LANインフラを敷設
NTT-BPと三菱地所は19日、2005年内に、丸の内エリアの三菱地所保有ビルの内19棟において、公衆無線LANインフラを敷設することで合意した、と発表した。

AVCテクノロジー、デジタルオーディオプレーヤー「SIGNEO」3機種を値下げ
AVCテクノロジー ジャパンは19日、フラッシュメモリータイプのオーディオプレーヤー「SIGNEO(シグネオ)」3機種の直販価格を10月21日に改訂する、と発表した。

アイ・オー、バックアップやデータ復旧など4つのソフトをパックにした「I-DER」を発売
アイ・オー・データ機器(アイ・オー)は、データバックアップ、ファイル復旧、完全消去、スピードアップを実現する同社オリジナルソフトをセットにしたI-O DATA ツールズコレクション「I-DER(アイダー)」を10月下旬に発売する。価格は15,540円。

ブログの登録者数は473万人、SNSは399万人 -9月末現在の総務省調べ
ブログの登録者数は473万人、SNS(ソーシャルネットワークサービス)は399万人いるという。総務省が19日に発表した「ブログ及びSNSの登録者数(平成17年9月末現在)」によるものだ。

松下、薄さ9mmのSDカードスロット搭載プレーヤー「D-snap Audio」など 浜崎あゆみも登場
松下電器産業は18日、SDカードスロット搭載のデジタルオーディオプレーヤー「D-snap Audio」4機種と、HDD搭載のSDミニコンポ「D-dock」2機種を11月19日に発売すると発表した。発表会には、浜崎あゆみさんも登場。