IT・デジタルニュース記事一覧(949 ページ目)

ビューン、40・50代男性に人気……家族で電子雑誌を共有
ビューンは23日、電子雑誌・ニュース配信サービス「ビューン」の利用者アンケートの結果を発表した。調査期間は2012年12月18日~25日で、「ビューン」ユーザー1,435名から回答を得た。

“ShowNet”ボランティアスタッフの募集はじまる
6月12日に開幕予定の展示会「Interop Tokyo 2013」。毎年、会場となる幕張メッセと世界をつなぐネットワーク“ShowNet”が最新機器で設置され、来場者に公開される。

【センター試験2013】ベネッセ・駿台が大学別合格可能性判定基準を公開
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2013」は1月23日、各大学の合格可能性判定基準を掲載した。東大理科三類のA判定は850点となっており、得点率では94.4%。一次通過のラインは725点とされており、倍率は4倍となった。

Gセンサー搭載で落下時は自動OFF! アイ・オー・データ、耐衝撃性強化ポータブルHDD
アイ・オー・データ機器は23日、Gセンサー搭載で耐衝撃性に優れたポータブルHDD「HDPD-AUT」シリーズを発表した。発売は2月下旬、価格は500GBモデルで10,600円、1TBモデルで14,300円。

iPhone、「販売数の2〜3割程度なら導入はありえる」……NTTドコモ加藤社長
NTTドコモの加藤薫社長は22日、2013年春モデル発表会後の囲み取材に応え、iPhoneの導入に関する質問に、「スマートフォン全体の販売数の2割から3割程度であるなら、私どものラインナップとしてiPhoneを揃えることはありえる」と改めて強調した。

ドコモ加藤社長、2013春モデルでは「Xperia Z」を“一押し”
22日、NTTドコモは2013年春モデル発表会を開催、同社の加藤薫社長はプレゼンテーションでソニーモバイルコミュニケーションズのスマートフォン『Xperia Z』を紹介し、「ドコモがこの春、自信を持ってお届けする“一押し”のモデル」と強調した。

第2回「ソーシャル防災訓練」が、渋谷で開催……ヤフー、Twitter、森ビル、J-WAVEが協力
ヤフー、Twitter Japan、J-WAVE、森ビルは23日、災害時にソーシャルメディアを効果的かつ正しく利用するためのイベント「ソーシャル防災訓練」の第2回を行うことを発表した。第1回は、六本木で開催されたが、今回は渋谷駅周辺エリアでの開催となる。

マイクロソフト、「Surface」Windows 8 Pro搭載版を北米で2月に発売……RT版販売拡大も日本含まれず
米マイクロソフトは22日(現地時間)、同社のタブレットPC「Surface」Windows 8 Pro搭載版を米国およびカナダで2月9日に発売すると発表した。64GBモデルと128GBモデルがあり、価格は899ドルから。

Yahoo!ニュース、月額制での有料記事提供をスタート……第一弾は朝日新聞と連携
ヤフーは23日、インターネットニュースサイト「Yahoo!ニュース」において、有料記事の取り扱いを開始した。各媒体ごとの月額制により、無料では読めない独自のニュースコンテンツを提供する。

アニメイト秋葉原に新しいデジタルサイネージ 音声&歌合成プロジェクト「CeVIO」始動
フォロンティアワークスは、UGC(User Generated Contents)と呼ばれるユーザー生成コンテンツを支援する新プロジェクトをスタートさせる。新しい音声と歌声合成プロジェクトCeVIOである。

エキサイト、A10ネットワークスのロードバランサーを採用
A10ネットワークスは23日、ポータルサイト「エキサイト」がネットワーク基盤として同社のロードバランサーAXシリーズの「AX3200-12」を採用したと発表した。

ユナイテッド航空、機内でのWi-Fiサービスを導入
ユナイテッド航空は、衛星利用によるWi-Fiサービスを導入した国際線用ワイドボディ機の運航を開始したと発表した。長距離国際路線で、乗客が機内インターネットに接続できるようになるのは、米系航空会社として初めて。

【中学受験2013】東京都立中高一貫校の志願状況発表…平均7.62倍
東京都教育委員会は1月23日、2013年度の東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者の最終応募状況を発表した。都立10校の中高一貫校の平均志願倍率は7.62倍で昨年の7.09倍と比べ増加した。もっとも倍率が高いのは大泉高等学校附属で9.51倍となった。

【中学受験2013】茨城県立中高一貫校が合格発表…4月開校の古河中等は倍率2.67
1月12日に実施された茨城県の県立中学校および県立中等教育学校の入試結果が対象校のホームページにて発表されている。茨城県教育委員会によると、実質倍率は4.08倍で、もっとも高かったのは、日立第一高校附属中で4.79倍となった。

フォトイメージングの総合イベント「CP+ 2013」が31日に開幕!……今年のトレンドや見所は?
アジア最大級のフォトイメージング総合イベント「CP+(シーピープラス)2013」が1月31日~2月3日、パシフィコ横浜にて開催される。

こだわりモノクロ撮影機能も備えた日本限定デジカメ「AGFAPHOTO AP15」
ジェネラル・イメージング・ジャパンは、独「AGFA」の日本限定デジカメ「AGFAPHOTO AP15」を発表した。販売開始は1月25日。価格はオープン。

富士通、“高齢者ケアクラウド”を提供開始……医療従事者を支援する「往診先生」第一弾
富士通は23日、高齢者の健康と生活を在宅医療・介護の面から包括的に支える新しいクラウドサービス「高齢者ケアクラウド」の提供を開始した。

【SPEED TEST】スマートフォンの通信速度でソフトバンクが優勢に
RBB TODAYでは、「【SPEED TEST】3キャリアのネットワーク高速化を分析する」をレポートしたが、今回も前回に引き続き3キャリアのスピード分析を行った。

NTT Com、企業向けに100Gbpsの超大容量インターネット接続サービス提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は23日、100Gbpsイーサネット・インターフェイス対応の企業向けインターネット接続サービス「スーパーOCN 100ギガビットイーサネットサービス」の提供を開始した。アジアのインターネットサービスプロバイダとしては初とのこと。

傾きや指先ボタンで空中での片手操作が可能なワイヤレスマウス、キーボード一体型
サンコーは、キーボードと一体化したワイヤレスマウス「キーボード搭載空中マウス」(型番:ARMOWKY1)を販売開始した。価格は3,980円。

ニコニコ「ブロマガ」、一般ユーザーも利用可能に……将来的に課金にも対応
ドワンゴおよびニワンゴは23日、両社が運営する動画サービス「niconico」において、テキスト記事コンテンツプラットフォーム「ブロマガ」を一般ユーザー(プレミアム会員)なら利用できるように、機能を解放した。

Firefox OS搭載スマホ登場!開発者向けテスト端末、2月に提供開始
Firefox OSを搭載する最初の端末として、開発者向けのプレビューモデル「Keon」と「Peak」が発表された。

2012年の薄型テレビ市場は前年から7割減……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2012年12月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,709億円/67.3%となり、前年比マイナス成長は17ヵ月連続に及ぶ。

火星に水の痕跡…湖が存在か
NASAは2013年1月20日、NASAのマーズ・リコネイサンス・オービター(MRO)が撮影したクレーターのイメージの中に、過去に湖が存在した痕跡の発見を発表した。