IT・デジタルニュース記事一覧(949 ページ目)

2012年の薄型テレビ市場は前年から7割減……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2012年12月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,709億円/67.3%となり、前年比マイナス成長は17ヵ月連続に及ぶ。

火星に水の痕跡…湖が存在か
NASAは2013年1月20日、NASAのマーズ・リコネイサンス・オービター(MRO)が撮影したクレーターのイメージの中に、過去に湖が存在した痕跡の発見を発表した。

米国が世界最大の発信源……スパム、フィッシング詐欺、ウイルス添付ファイル
シマンテックは、「シマンテック インテリジェンス レポート 2012年12月度(日本語版)」を発表した。12月度は、スパム、フィッシング詐欺、ウイルス添付ファイルのすべてのカテゴリにおいて米国が世界最大の発信源になった。

国内情報セキュリティ製品市場、前年比成長率3~4%で拡大
IDC Japanは、国内情報セキュリティ製品市場予測を発表した。2012年のソフトウェア製品の市場規模は前年比3.9%増の1,897億円、セキュリティアプライアンス製品市場の市場規模は前年比3.4%増の281億円と見込んでいる。

【センター試験2013】代ゼミ、解説講義動画を無料公開…PCやスマホで視聴可
代々木ゼミナールが運営する「代ゼミTVネット」では、2013年度センター試験本試解説講義動画を無料配信している。配信期間は、1月21日(月)から2月28日(木)まで。

【高校受験2013】長野県高校入試志願状況、長野高校は1.46倍
長野県教育委員会は、平成25年度高校入学志願者の予定数調査を実施、その結果をホームページ上で公開した。前期と後期に分けられる同県の高校入試には、中学校卒業見込者数21,258名のうち20,711名が志願予定だという。

【中学受験2013】群馬県立中高一貫校の志願状況発表…中央中等が4.6倍
群馬県教育委員会は1月18日、県立中高一貫校の2013年度入学者選抜の志願状況を発表した。志願倍率は3.61倍で、もっとも倍率が高かったのは、中央中等教育学校で4.6倍となった。

日本の総人口、2035年には1億909万人に減少
国立社会保障・人口問題研究所は1月18日、「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」を公表した。日本の総人口は、2010年の1億2,555万人から毎年減少し、2035年には1億909万人になるという人口推計が明らかになった。

【中学受験2013】宮城県立中学校の合格発表…仙台二華は6.3倍
宮城県高校教育課は1月18日、2013年度宮城県立中学校入学者選抜の結果を発表した。県内に2校ある中高一貫教育校の出願倍率は、仙台二華中学校が6.3倍、古川黎明中学校が2.6倍となり、それぞれ105名の合格者を選抜した。

【中学受験2013】山口県立中高一貫校の志願状況発表…高森みどり中は2.3倍
山口県教育委員会は、県立中高一貫校の下関中等教育学校と高森みどり中学校の2013年度入学者選抜の志願状況を発表。160の募集枠に対し志願者242名となり、志願倍率は1.51となった。

携帯電話3社、学割キャンペーン実施…3年間基本料が0円に
エヌ・ティ・ティ・ドコモを皮切りに、KDDIとソフトバンクモバイルは、学生を対象にした割引キャンペーンを1月より一斉に実施する。3社とも「3年間基本使用料0円」をウリに学生を囲い込む。

【ドコモ 2013春モデル】Wi-Fi専用タブレット「dtab」を9,975円で提供開始
NTTドコモは、Wi-Fi専用タブレット『dtab』を3月下旬に発売する。現在使用しているdocomo ID/パスワードを入力することで、追加の回線契約なしでdマーケットの動画やコミック、ショッピングなどのコンテンツを楽しめる。

「復活を受け付けました」メールは手違い……Twitter
Twitterは22日、「復活を受け付けました」というタイトルのメールを、誤って送信していたことを発表した。

四国電力、イベント来場者の個人情報がネットに流出
四国電力は、電化住宅イベントの来場者アンケートの一部がネットワーク上に流出したと発表した。

2012年のウイルス検出数、24万9,940個で約10%の減少……IPA調べ
IPA(情報処理推進機構)は22日、2012年年間のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談受付状況をまとめた結果を発表した。

三洋電機、食器洗い乾燥機約4万6000台をリコール!発火のおそれ
三洋電機は、2000年12月から2001年11月までに製造した食器洗い乾燥機5品番(総生産台数119,282台中、対象46,646台)について、事故防止のためリコールする。製品の一部で、使用中に発煙・発火にいたる事故が発生したため。

富士通、「PRIMERGY」と「SAP Sybase IQ」をセットにして中規模DWHとして提供
富士通は22日、PCサーバ「PRIMERGY」などに、独SAP社のデータウェアハウス(DWH)専用のデータベースエンジン「SAP Sybase IQ」を組み合わせて、事前に設定・最適化し、中規模DWHのオファリングモデルとして発売することを発表した。

デル、1007U搭載で最小構成4万円切る15.6型ノートPC「Vostro 2521」
デルは22日、15.6型ノートPC「Vostro 2521」を発表、販売を開始した。最小構成時の直販価格は39,980円。

パナソニック、スマホの画面をテレビ出力するアダプタ……Miracast対応
パナソニックは22日、WiFi Miracast対応のワイヤレスディスプレイアダプタ「EB-L70181」を発表した。テレビと接続して対応スマートフォンのディスプレイ表示をテレビに表示することが可能。

ICTを活用して障害児を支援する 「魔法のランププロジェクト」協力校を募集
東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンクモバイル、ソフトバンクグループで教育事業を担うエデュアスは21日、携帯情報端末を活用して障害児の学習・生活支援を行う「魔法のランププロジェクト」の協力校の募集を開始した。

最新Xperiaスマホ&タブレット特別番組、今日18時半からニコ生およびUstで生放送
22日、NTTドコモは2013春モデル新商品の発表を行った。その中でも注目度の高い2機種、「Xperia Z」「Xperia Tablet Z」についてさらに深掘りする特別番組「2013春モデル特番」が、このあと18時30分から生放送される。

祖父母からの教育費非課税について アンケート結果
民間学童保育施設を運営するキッズベースキャンプ(KBC)は、孫の教育資金を一括贈与する際、贈与税を非課税とする案について、小学生の保護者を対象にアンケートを実施した。8割がこの案に賛成し、過半数が贈与を期待していた。使い道は「大学の学費」が最多だった。

サムスン、8インチ版「GALAXY Note」を2月に発表か……iPad mini対抗モデル
サムスン電子が8インチディスプレイ搭載の「GALAXY Note」を2月に発表する予定だと米メディアなどが伝えている。7.9インチディスプレイ搭載のiPad miniのライバル機になる。

食べログ、有料会員が累計15万人を突破……2010年9月より提供
カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」は22日、プレミアムサービスを利用できる有料の「プレミアム会員」が、累計15万人を超えたことを発表した。