IT・デジタルニュース記事一覧(849 ページ目)

レノボ・ジャパン、15.6型ノート「IdeaPad Z500 Touch」にタッチ機能&Office搭載モデル
レノボ・ジャパンは28日、15.6型ノートPC「IdeaPad Z500 Touch」にタッチ機能と「Microsoft Office Home and Business 2013」搭載モデルを追加、今日から発売した。予想実売価格は115,000円前後。

東芝SOL、新ストレージシステム「Toshiba Total Storage Platform」発売
東芝ソリューションは28日、新ストレージシステム「Toshiba Total Storage Platform」4種類の販売を開始した。新開発のストレージ階層化技術で、フラッシュの高速性とHDDの大容量性を両立し、ビッグデータ活用・クラウドから企業内システムまで対応可能なのが特徴。

制御系システムはセキュリティよりセーフティ
実はこのような流行のウイルスが入ってしまい、制御システムが止まったという事例は、公表はされていませんがたくさんあるのです。
![[FREESPOT] 富山県の弥陀ケ原ホテルなど12か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/304632.gif)
[FREESPOT] 富山県の弥陀ケ原ホテルなど12か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、富山県の弥陀ケ原ホテルなど12か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

エクスコムグローバル、不正アクセスにより10万件以上のクレジットカード情報が流出
海外用モバイルデータ通信・海外用携帯電話レンタルなどを手掛けるエクスコムグローバルは27日、同社のウェブサーバに対して、外部からの不正アクセスがあり、クレジットカード情報が流出したことを公表した。

全面タッチパネル化した曲面インパネ 日本TIがDLP採用
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、「人とくるまのテクノロジー展」で同社のリアプロジェクション技術、「DLP(Digital Light Processing)」を利用したセンターコーンソールのデモを披露した。

Webサイト改ざんが昨年より2倍のペースで増加
警察庁は、Webサイト改ざん事案の多発について「@police」において注意喚起を発表した。

ソフトバンクモバイル、iPhone 5ユーザー獲得を推進……のりかえ&かいかえ
ソフトバンクモバイルは6月1日より、他社からの乗り換えで『iPhone 5』を購入した場合に本体価格を2万1000円割引する「のりかえサポート」を開始する。

NTTドコモの2画面スマホ「MEDIAS W N-05E」に不具合……最新ソフトウェア提供
NTTドコモは27日、Androidスマートフォン「MEDIAS W N-05E」向けの最新ソフトウェアの提供を開始した。サブ画面に触れていると、まれにメイン画面が正しく操作できない不具合を改善する。

キュレーションマガジン「Antenna」がバージョンアップ……新機能「クリップブック」も公開
グライダーアソシエイツは27日、キュレーションマガジンサービス「Antenna(アンテナ)」(antenna.jp)をバージョンアップするとともに、「クリップブック」機能を公開した。

「ヤフオク!」、他ユーザーのIDやメールアドレスリストを誤送信
ヤフーは27日、一部ユーザーに対し、他ユーザーのIDやメールアドレスリストを誤送信してしまう事故が、5月25日21時頃に発生したことを公表した。

日本HP、「ElitePad 900」にLTEモデル……「HP ElitePad 900 for DOCOMO」「HP ElitePad 900 for au」
日本HPは27日、Windows 8搭載タブレット「ElitePad 900」のLTEに対応した新モデル「HP ElitePad 900 for DOCOMO」と「HP ElitePad 900 for au」を発表した。

知っているようで知らない「プリン体」と「尿酸値」のこと
痛風財団とサッポロビールは、全国の20代から60代男女各100人の合計1,000人を対象に、健康診断に関する意識調査を実施した。

Androidアプリ「Yahoo!ブラウザー」に、アドレスバー偽装の脆弱性……4月発表とは別物
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は27日、「Yahoo!ブラウザーにおけるアドレスバー偽装の脆弱性」を、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

タブレットPC「Surface Pro」日本発売か!? 東京・渋谷でティザー広告
東京・渋谷の商業施設「QFRONT」の壁面に、MicrosoftのタブレットPC「Surface Pro」のものと思われるティザー広告が掲示されている。「Surface Pro」の日本販売が近いと見られる。

九州、四国、中国で梅雨入り……平年より11日早い地方も
気象庁は5月27日、同日に九州、四国、中国の各地方で梅雨入りしたと見られる、と発表した。

高橋留美子作品が、初の電子書籍化……「うる星やつら」「めぞん一刻」など
小学館とエイト・ソーシャルウェアは27日、両社が共同運営する電子コミック配信サイト「コミック小学館ブックス」において、漫画家・高橋留美子氏の作品を電子化し、配信開始したことを発表した。高橋氏の作品が電子化されるのは初とのこと。

有線LAN非搭載PCをUSBで有線LANに接続! USB3.0対応アダプタ
プラネックスコミュニケーションズは、有線LANとパソコンのUSBポートをつなぐLANアダプタ「UE-1000T-U3」を発表した。販売開始は5月31日。価格はオープンで、予想実売価格は2,625円前後。

NTT、超低消費エネルギーでデータ伝送可能なレーザを開発……IT機器の省電力化に期待
日本電信電話(NTT)は24日、毎秒10ギガビット(100億ビット)の信号を、世界でもっとも小さな消費エネルギーで伝送可能な「超小型半導体レーザ(LEAPレーザ)」の開発に成功したことを発表した。2016年を目途に本レーザの商用化を目指す。

日立と博報堂、ビッグデータに関する意識調査を共同実施
日立製作所と博報堂は27日、両社のビッグデータ利活用協働プロジェクト「マーケット・インテリジェンス・ラボ」の活動として、「ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」を実施したことを発表した。

シャープ、大幅に省電力化した緊急警報放送受信モジュールを開発
シャープは27日、緊急警報放送受信モジュール「DU6J9ZP0146」「DU6J9ZP0145」の販売(サンプル出荷)を開始した。「ワンセグ放送受信方式」を採用し、低消費電力化と小型化を実現したのが特徴。サンプル価格は税込3,000円。

VHSの動画やゲームのプレー映像などをパソコンに取り込み、実売2,980円のキャプチャケーブル
マキコーポレーションは、VHSビデオの動画やゲーム機のプレー映像などをパソコンに取り込めるUSBビデオキャプチャーケーブル「MK-VCA」を販売開始した。価格はオープンで、実売価格は2,980円前後。

メルセデスベンツ、QRコードを人命救助に活用へ
様々なデータを瞬時に読み取ることができるQRコード。この利便性の高いQRコードを、ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツが安全面に活用する取り組みを開始した。

インカメラでの自分撮りにも対応、スマホ・タブ用外付けレンズ……広角・マクロ・魚眼セット
サンコーは、スマートフォン/タブレット用レンズ「インカメラも利用できるクリップ式広角レンズ2」を販売開始した。価格は1,980円。ブラック(CLPWIDBK)/ホワイト(CLPWIDLS)の2色を用意。