IT・デジタルニュース記事一覧(3,130 ページ目)

NTT-ME/日本テレコム/フュージョン/ぷららのIP電話網が相互接続。3分8.4円で通話可能に
NTT-ME、日本テレコム、フュージョン・コミュニケーションズ(フュージョン)、ぷららの4社は、IP電話網の相互接続を4月7日より順次開始すると発表した。通話料金は3分8.4円(税込み)。

DION、セサミキャラクターとの撮影イベントを渋谷で開催
KDDIは、「DION ADSL 100万人のセサミキャンペーン」を記念して、渋谷でイベントを行っている。DIONのブロードバンドコンテンツ「セサミBB」の体験イベントだ。

キャベツ、加入者向けにコンテンツフィルタリングやPCセキュリティを提供
ケーブルテレビキャベツ(宮城ネットワーク)は、会員向けにコンテンツフィルタリングやPCセキュリティ、ローミングサービスの提供を開始する。月額料金は各200円。
![[フレッツ・スポット] 岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] 岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始
フレッツ・スポットは、岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始した。
![[ホットスポット] カフェドクリエの42店舗でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] カフェドクリエの42店舗でサービスを開始
ホットスポットは、カフェドクリエの42店舗であらたにサービスを開始した。
![[コラム]渋谷の町並みを眺めながらエスプレッソはいかが? 〜Y!BBモバイル「ニューヨーカーズ・カフェ 渋谷パルコ横店」編:松岡美樹 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]渋谷の町並みを眺めながらエスプレッソはいかが? 〜Y!BBモバイル「ニューヨーカーズ・カフェ 渋谷パルコ横店」編:松岡美樹
ニューヨークの街角にあるカフェで通りを眺めながら、エスプレッソとインターネットを楽しむ。そんな気分にひたれる無線スポット、Y!BBモバイルの使える「ニューヨーカーズ・カフェ 渋谷パルコ横店」を紹介する。

鷹山、PHSによる定額データ通信サービスを断念。子会社が解散
鷹山(ようざん)が提供を予定していたPHSによる定額データ通信サービスだが、事実上断念したようだ。子会社の「YOZAN IP ネットワークス」が3月31日付で解散したためだ。

アッピーオンライン、紹介キャンペーンをスタート
ブロードゲームは、MMORPGアッピーオンラインで紹介キャンペーンを実施する。パートナー登録をし、広告バナーを掲載すると、バナー経由でのチケット購入で20%が支払われるという。

携帯のカメラで撮るだけでホームページを表示。電子透かし技術を応用したパ写WARPサービスのトライアル開始
ブロードバンドフォーラムと同会に所属する企業は、著作権を保護するために開発された電子透かし技術を用いた新しいプロモーションツールとして「パ写WARP」サービスのマーケットトライアルを4月1日から9月末まで実施する。

NTT東日本、12MbpsのADSLモデムを16Mbpsに高速化するファームウェアを公開
NTT東日本は、フレッツ・ADSL モア向けのADSLモデム「MNII」と「Web Carster 610M」(いずれも最大12Mbps)の最新ファームウェア(Ver 2.00)を公開した。

JANIS、NTT入山辺局であらたにサービスイン
長野県協同電算(JANIS)は、NTT入山辺局におけるADSLサービスの提供を開始したと発表した。同局で提供が開始されたのは、ライト、エントリー、ベーシック、スタンダード、リーチの各コース。

Yahoo! BB、400万回線を突破。一方で3月の純増は7万回線程度に
Yahoo! BBが400万回線を突破した。ソフトバンクBBが発表した31日現在の速報値によるものだ。
![[フレッツ・スポット] 岐阜県内の6か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] 岐阜県内の6か所でサービスを開始
NTT西日本は、無線LAN接続サービスのフレッツ・スポットにあらたに岐阜県内の6か所を追加した。

アッカ、顧客情報の流出に伴うセキュリティ強化策を開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、顧客情報流出に伴うセキュリティ強化策の運用を開始した。

FTTHは104万加入に。総務省が2月末現在のインターネット利用者数を発表
FTTHの加入者数が100万を突破した。総務省が発表した2月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数等の推移」の速報値によるものだ。

KDDIや日本テレコムなど5社、FTTHをターゲットにしたコンソーシアムを結成
KDDI、日本テレコム、日本電気(NEC)、日立製作所(日立)、松下電器産業(松下)の5社は、「ブロードバンド コンソーシアム ジャパン」(BBジャパン)を設立することで合意した。FTTHのインフラやサービスを拡大させることが目的になっている。

大阪の泉大津ケーブルテレビ、J-COMの傘下に
ジュピターテレコムは、泉大津ケーブルテレビ(大阪府泉大津市)の発行済み株式の66.67%を取得、筆頭株主となった。ジュピターテレコム傘下のケーブルテレビ会社は、これで20社となる。

シマンテック、Mac OS版「ノートンシリーズ」のPanther対応を開始
シマンテックは、Mac OS版「ノートンシリーズ」のMac OS X 10.3(Panther)への対応を開始した。

路車間高速無線LANシステムの共同開発--モバイルキャストとアセロス
モバイルキャストと米アセロス・コミュニケーションズは27日、テレマティクス市場における自動車への双方向情報配信/通信サービス、およびブロードバンドエリアネットワークについて、コア・テクニカル・パートナーとして業務提携した。

NTT東日本の無線LANサービス「Mフレッツ」、青森と山形で2ヶ所のスポットを追加
NTT東日本は、無線LAN接続サービス「Mフレッツ」の提供エリアとして、あらたに2ヶ所のスポットを追加した。

みあこネット、5府県14か所でサービスを開始
みあこネットは、滋賀県や京都府など5府県の合計14か所であらたにサービスを開始した。そのうち、10か所が龍谷大学の各キャンパスでの追加になっている。
![[コラム] IT業界での成功の秘訣は先手必勝ならぬ「後手必勝」−浅見幸宏「インターネット面白リサーチ」 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム] IT業界での成功の秘訣は先手必勝ならぬ「後手必勝」−浅見幸宏「インターネット面白リサーチ」
ITの領域では先行優位性を信奉し、先手必勝の考えに支配だが、よくよく歴史を振り返ってみると、ビジネスというゲームのルールの多くが後発優位性に基づく後手必勝であることがかなりのケースでみかける。

NTT東、VoIPアダプタの最新ファームウェア配布開始
NTT東日本は、フレッツ利用者向けに提供しているVoIPアダプタの最新ファームウェア「2.63」の配布を開始した。未設定時に通話をする場合、0000なしでかかるようにするなどのアップデートが行われている。

ケイ・オプティコム、ADSLサービスに40Mプランを追加
ケイ・オプティコムは、同社がイー・アクセス回線で提供しているADSLサービス「eo ADSL(eAccess)」に下り40Mbpsサービスを追加すると発表した。料金は税込で月額3517.5円となっている。