IT・デジタルニュース記事一覧(3,103 ページ目)

ニコン、水深40mまでの水中撮影が可能なCOOLPIX5200/4200専用防水ケース
ニコンは、「COOLPIX5200/4200」専用の防水ケース「ウォータープルーフケース WP-CP2セット」を7月2日に発売する。

シャープ、400GバイトHDD&DVDドライブ搭載のデジタルハイビジョンレコーダーなど
シャープは、DVDレコーダー5機種を7月から順次発売する。

ギガビットやVLANに対応したブロードバンドルータが登場。直販サイトでは31,290円
マイクロ総合研究所は、ギガビットイーサに対応したブロードバンドルータ「MR-OPTG5」を6月30日より販売する。価格はオープンプライスだが、直販サイトでは31,290円(税込み)で販売される。

BIGLOBE、企業向けインターネットVPNサービス2タイプを提供
BIGLOBEは、企業向け新サービスとして「インターネットVPNサービス」の提供を開始する。インターネット経由で社内ネットワークに接続するためのSSL-VPNと、フレッツで企業の拠点間接続をおこなうIPsec-VPNの2タイプ。

同軸ケーブル通信で100Mbps以上を達成。集合住宅内通信にあらたな方式
松下電器産業は、既存の同軸ケーブルを用いた通信技術「c.LINK」のフィールド実験において100Mbps以上の通信速度が実現したと発表した。

ルート、アドホックにWi-Fi無線ネットワークを構築できるリレールータを製品化
ルートは、設置するだけでアドホックに無線ネットワークを展開できるリレールータ「RRR2400」を開発、販売を開始する。設置すると周囲の無線基地局や他のRRR2400を自動で認識、多段中継によるネットワークを構築する。

TEPCOひかり、4都県14市であらたにサービスを開始
TEPCOひかりは、さいたま市や横浜市など4都県14市であらたにサービスを開始した。

NTT東日本、ブロードバンドルータ「Web Caster V100」の番号表示機能を改善
NTT東日本は、ブロードバンドルータ「Web Caster V100」の最新ファームウェア(Ver 2.2.0)をリリースした。これを適用することで、IP電話からの着信において非通知理由が表示できるように改善される。

イトーヨーカドー、19,800円の500万画素単焦点デジカメを販売開始
コンコルドカメラは、19,800円(税込み)の500万画素単焦点デジタルカメラ「CONCORD Eye-Q 5062AF」を6月19日に発売した。
![[更新] KDDI、DDIポケットをカーライルなどが設立するコンソーシアムに売却。さらなる成長を託す 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/3704.jpg)
[更新] KDDI、DDIポケットをカーライルなどが設立するコンソーシアムに売却。さらなる成長を託す
DDIポケットの事業がカーライル・グループと京セラを中心としたコンソーシアムに買収されることが発表された。これによりKDDIはこのコンソーシアムに対して、約2,200億円でDDIポケット株式の大半を売却する。

NTT Com、加入電話回線をもたないユーザ向けにもIP電話サービスを提供
NTTコミュニケーションズは7月1日より、加入電話回線をもたないユーザ向けにもIP電話サービス「OCNドットフォン」の提供を開始する。タイプ2のフレッツ・ADSL利用者、およびBフレッツ利用者が対象。

SCE、PSXプレゼントをうたうメールについて警告
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、「info@sony.co.jp」のメールアドレスで送られる“PSXをプレゼント”を謳うメールは、SCEおよびソニーグループとは関係ないものだとして注意を促している。

オリンパス、ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0が「TIPA ベストハイエンドレンズ 2004」を受賞
オリンパスのデジタル一眼レフカメラ用レンズ「ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0」(10月下旬発売予定)が「TIPA ベストハイエンドレンズ 2004」を受賞した。

マイクロソフト、Windwso XP SP2 RC2の配布を開始
マイクロソフトは、Windws XP Service Pack 2のRC2バージョンの配布を開始した。あわせて、SP2の正式名称を「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」とすることも発表されている。

BBフォン通話記録の流出は14人分65件と修正
ソフトバンクBBは、これまで「23人分65件」と発表していた流出したBBフォンの通話記録だが、正しくは「14人分65件」だったと修正した。

シグマ、デジタル一眼レフ用の105mm中望遠マクロレンズ「MACRO 105mm F2.8 EX DG」
シグマは18日、デジタル一眼レフ用の105mm中望遠マクロレンズ「MACRO 105mm F2.8 EX DG」を発表した。

シグマ、デジタル一眼レフ用の50mm標準マクロレンズ「MACRO 50mm F2.8 EX DG」
シグマは18日、デジタル一眼レフ用の50mm標準マクロレンズ「MACRO 50mm F2.8 EX DG」を発表した。

日本語版の「iTunes 4.6」がWindows向けにリリース。AirMac Expressに対応
アップルコンピュータは、音楽のストリーミング技術「AirTunes」に対応した日本語版の「iTunes 4.6」をWindows向けにリリースした。対応OSは、Windows 2000/XP。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。

旭川ケーブル、7月1日から「18Mbps+IP電話」の新メニュー開始
旭川ケーブルテレビは、CATVインターネット接続サービス「ポテトランド」で、下り最大18Mbpsの接続サービスにIP電話を組み合わせた新メニュー「スーパー・プラス」を7月1日より開始する。

BIGLOBE、夏の思い出写真コンテストを開始
BIGLOBEが提供するオンラインアルバムサービス「ウェブアルバム」では、夏の思い出にちなんだ写真コンテスト「キラキラ アルバム コンテスト」を開始した。

ソフトバンクBB、「BBフォン通話記録140万件流出」の報道を否定
ソフトバンクBBは、IP電話サービス「BBフォン」の通話記録の流出とADSL接続サービス「Yahoo! BB」の顧客情報流出の続報を発表した。

ビクター、HDMI出力端子搭載のD-VHSビデオ
日本ビクターは、デジタルハイビジョン放送をそのままのクオリティで録画・再生できるHDMI出力端子搭載のD-VHSビデオ「HM-DHX2」を8月上旬に発売する。

飛鳥、フォトグラファー向けのCFスロット搭載ポータブルHDD
飛鳥は、マイクロドライブ対応のコンパクトフラッシュスロットを搭載した、フォトグラファー向けポータブルHDD「Tripper Next」を7月14日に発売する。

インテルとプロキシム、高速・遠距離ワイヤレス「WiMAX」製品を共同開発
インテルとプロキシムは、高速・遠距離の通信が可能な「WiMAX(802.16)」対応製品の共同開発をおこなうと発表した。プロキシムは、2005年前半に固定タイプを、2005年後半に携帯タイプを提供する予定。