IT・デジタルニュース記事一覧(2,518 ページ目)
ソニー、耳にフィットするシリコン素材のカナル型イヤホン
ソニーは、シリコン素材を採用したカナル型イヤホン「MDR-EX55SL」を発売した。カラーバリエーションはブラック/ホワイト/ブルー/ピンクの4色を揃える。価格は3,098円。
東芝、ウィルコム向けPHS「WX320T」の最新ソフトウェアを公開
東芝は10日、ウィルコム向けPHS電話機「WX320T」用ソフトウェアの最新版を公開した
三洋、電話録音も可能な3WAYマイク搭載ボイスレコーダーなど
三洋電機は10日、同社製デジタルボイスレコーダー「DIPLY TALK(ディプリトーク)」の新モデルとして、「電話録音」など3通りの使い方が可能な3WAYマイクを付属する「ICR-S279RM」およびFM/AMラジオチューナー搭載モデル「ICR-RB78M」の2製品を発表した。
富士フイルム、人物の肌色を美しく再現するコンパクトフォトプリンタ——高速赤外線通信機能を搭載
富士フイルムは10日、コンパクトフォトプリンタ「FinePix Printer QS-70/QS-7」の2モデルを発表。10月20日に発売する。QS-70のカラーはシルバーとピンクが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は17,000円、12,000円前後。
ポラリス・ファンドIが駅前探険倶楽部の株式を取得〜最大約8割、残り約2割は東芝が引き続き保有
ポラリス・プリンシパル・ファイナンスと東芝は10日、駅前探険倶楽部の一部株式を10月末にポラリス・プリンシパルの運営するポラリス第一号投資事業有限責任組合(ポラリス・ファンドI)が譲り受けることについて最終合意に達し、9日に契約を締結したと発表した。
富士通、仙台サポートセンターを開設——同社製品の個人ユーザーをサポート
富士通と富士通コミュニケーションサービス(CSL)は10日、国内6番目となる「仙台サポートセンター」(仙台市)を開設した。富士通パーソナル製品における個人ユーザーに対するサポート業務を行う。
JCN、ケーブルネット埼玉と日野ケーブルテレビの経営権を取得——J:COMを追撃
ジャパンケーブルネット(JCN)は10日、三井物産が保有するケーブルネット埼玉および日野ケーブルテレビの株式を譲り受けることに合意し、株式譲渡契約を締結した。
グラフィ、新サービス「ニューズグラフィ」「プロモグラフィ」などを本格スタート
グラフィは10日より、新サービス「ニューズグラフィ」「プロモグラフィ」「グラフィ・ビジネスポータル」の提供を開始した。
Yahoo! JAPANとジャパンネット銀行、Yahoo!ポイントの現金化を開始
Yahoo! JAPANとジャパンネット銀行は10日より、Yahoo!ポイントの現金への交換を開始した。
レノボ、省スペース/省エネ設計の超小型デスクトップPC
レノボ・ジャパンは10日、設置面積がB5サイズのノートPCと同等の小型筐体を採用するデスクトップPC「ThinkCentre A61e Ultra Small」を発表した。同日より販売開始。
IPA、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2007を発表——OKIの組込用顔画像処理ミドルウェア「FSE」がグランプリに
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は10日、優れたソフトウェア・プロダクトを表彰する「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2007」の受賞プロダクトを発表した。
日立、さまざまな電子マネーが利用可能な決済端末「FeliCa対応マルチリーダー」を販売開始
日立製作所 情報・通信グループは12日より、FeliCaカードやおサイフケータイを利用した、プリペイド型やポストペイ型のさまざまな電子マネーによる決済を1台で処理可能としたコンパクトな決済端末「FeliCa対応マルチリーダ」を開発、販売を開始する。
レノボ、「ThinkCentre」シリーズにインテル vProテクノロジー搭載デスクトップPC——4モデル
レノボ・ジャパンは10日、「ThinkCentre」シリーズにインテル vProテクノロジー搭載デスクトップPC「M57p Small」の4モデルを発売した。
ワダックス、レンタルサーバ「@Next Style」全サービスで容量を最大10倍にアップ
ワダックスが運営するレンタルサーバサービス「@Next Style」では10日より、利用可能ディスク容量を最大で10倍に拡張すると発表した。
NEC、最大14.5時間連続駆動ノートなどビジネス向けPC 37モデル
日本電気(NEC)は10日、省電力性を強化したスリムタワー型デスクトップPC「Mate タイプME」や、ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVC」など法人向けPC計12タイプ37モデルを商品化したと発表した。
デル、仮想化ソリューションの取り組みを強化〜2ソケットサーバ「PowerEdge 2970」の提供などを開始
デルは10日、ハードウェア/ソフトウェア/サービスを一体化した包括的かつワンストップでの仮想化ソリューションの提供を強化し、国内における仮想化環境の導入をリードする取組みを推進すると発表した。
ソニー、ダッシュボードに簡単に取り付けられるポータブルナビゲーションシステム——4.8型ワイド液晶搭載
ソニーは10日、複雑な配線や接続を必要とせず、簡単・手軽に装着が可能なポータブル・カンタンナビ「nav-u(ナブ・ユー)」を発表。型番は「NV-U2」で、11月21日発売。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円前後。
jigletがマルチプラットフォーム化〜携帯だけでなくPCでも利用可能に、jig.jpがブログパーツを配布
jig.jpは10日より、「jigletブログパーツ」の提供を開始した。
京都大学、ジュニパーネットワークスの「IDP」侵入検知防御プラットフォームを導入〜攻撃パターンの研究に利用
ジュニパーネットワークスは10日、京都大学学術情報メディアセンター(ACCMS)が「IDP」(Intrusion Detection and Prevention)侵入検知防御プラットフォーム最上位機種の「IDP 1100F」を導入したと発表した。
バッファロー、USBフラッシュメモリの一部の指紋認証モデルにウィルス混入の恐れあり
バッファローは10日、USBフラッシュメモリの一部の指紋認証モデルにウィルス混入の恐れがあると発表。直ちに該当製品の使用を中止することを警告。新品と交換するとしている。
小学校低学年で、チャットもメッセも体験済みが当たり前?荒らしは日常用語?〜MS独自調査
マイクロソフト オンラインサービス事業部は9日に、「子供と親のインターネット利用意識調査」の結果を発表した。
アイ・オー、ReadyBoost対応USBメモリ「ToteBag BH2」シリーズに容量8GBブラックモデルを追加
アイ・オー・データ機器は10日、アルミボディを採用するUSBフラッシュメモリ「ToteBag BH2」シリーズに、容量8GBのブラックモデルを追加すると発表。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。10月下旬発売。
シグマA・P・O、Win/Mac/PS3で使用できるオートフォーカス機能搭載130万画素webカメラ
シグマA・P・Oシステム販売は10日、Win/Macおよびプレイステーション3で使用できるオートフォーカス機能搭載130万画素webカメラ「UVCA130AF」を発表した。カラーはブラックとホワイトの2色。価格は6,980円で、10月中旬発売。
オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-410」「E-510」の購入者にもれなく1万円キャッシュバック
オリンパスイメージングは10日、デジタル一眼レフカメラ「E-410」「E-510」の購入者にもれなく1万円をキャッシュバックする「GO FIND YOUR WONDERS写真の旅応援キャンペーン」を10月12日から2008年1月14日まで実施すると発表。

