IT・デジタルニュース記事一覧(2,149 ページ目)
OTAS、防水仕様の携帯ストラップ型USBフラッシュメモリ
OTASは、携帯ストラップにもなる小型のUSBフラッシュメモリ「Micro I-Stick L8210 2GB」を発売した。カラーはブルーとピンクの2色を用意。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は1,980円。
日立ソフト、月額200円で指静脈認証サポートのシンクライアントサービス発売
日立ソフトは9日、現在提供中の在宅勤務サービス「SecureOnline シンクライアントサービス」に同社の指静脈認証システム「静紋(じょうもん)」を付加し、3月2日より販売を開始すると発表した。
「Japan Blog Award 2009」応募受付け開始!
ビルコム、サイバー・バズ、CGMマーケティング、ブラシナの4社が参画するJapan Blog Award実行委員会は、「Japan Blog Award 2009」の応募受付けをを開始した。
ぐるなび、純利益16億円に!月額5万円以上の販促パックサービスが好調
ぐるなびは6日、平成21年3月期第3四半期決算を発表した。平成20年4月1日〜平成20年12月31日の連結業績は純利益が約16億1400万円(前年同期:11億9100万円)だった。
1月の携帯電話契約数、1位はソフトバンク
電気通信事業者協会(TCA)は6日、1月の携帯電話の事業者別契約数を発表した。
本日発売、1L牛乳パックよりも軽い898gの12.1型ノートPC「type G」新モデル
ソニーは7日、ビジネス向けモバイルノートPCのVAIO「type G」シリーズで新モデル「VGN-G3」を発売した。価格はオープンで、店頭販売モデル「VGN-G3KANB」の予想実売価格は200,000円前後。
ビックカメラとエディオン、資本業務提携を解消
ビックカメラとエディオンは6日、資本業務提携を解消することで合意したと発表した。
米IBMと米Google、医療分野で提携
米IBMは4日(現地時間)、米Googleおよび非営利団体コンティニュア ヘルス アライアンス(Continua Health Alliance)と医療分野で協力していくことを発表した。
フォーティネット、データベースセキュリティ製品「FortiDB」にエントリー/ハイエンドモデル追加
フォーティネットは6日、データベースセキュリティ製品「FortiDB」ファミリーに、エントリーレベル新モデル「FortiDB-400B」およびハイエンドレベル新モデル「FortiDB-2000B」を加えたことを発表した。
生誕35周年記念! ガチャピンとムックをデザインしたミニノートPCが登場——実売79,800円
バンダイネットワークスは6日、生誕35周年を記念して、子ども番組「ポンキッキ」シリーズでおなじみのガチャピンとムックをモチーフにデザインしたオリジナルのミニノートPC「ガチャピン&ムックのモバイルノートパソコン」を発表。
ノベル、次世代データセンタ向け運用/仮想化管理製品群「PlateSpin」の国内提供を開始
ノベルは6日、次世代データセンタ向け運用/仮想化管理製品群「PlateSpin Workload Management」の国内提供を開始した。
NEC、デンマーク最大の通信事業者TDCとフェムトセルのトライアルを開始
NECは6日、スウェーデンの現地販売会社であるNECスカンジナビアを通じて、デンマーク最大の通信事業者である「TDC」と共に、フェムトセルのトライアルを開始した。トライアルは約半年間実施される予定とのこと。
LG、実売36,540円のYouTube対応Blu-ray Discプレーヤー
LGエレクトロニクス・ジャパンは6日、YouTubeに対応するBlu-ray Discプレーヤー「BD370」を発表。2月下旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は36,540円前後。フルHDの高精細画質でYouTubeにも対応する。
ISAO、「コミュニティサイト運用支援サービス」をEMA基準準拠に
CSKグループのISAOは6日、従来から提供中の「コミュニティサイト運用支援サービス」について、EMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)の「コミュニティサイト運営管理体制認定基準」に準拠する形に変更することを発表した。
レノボ・ジャパン、5万円を切るミニノートPC「IdeaPad S10e」に新色
レノボ・ジャパンは6日、同社初の日本市場向け10.1V型ワイド液晶搭載ミニノートPC「IdeaPad S10e」に新色となるブルーとピンクを追加すると発表。2月14日に発売する。
NEC液晶テクノロジー、裸眼立体視が可能なモバイルTV向け液晶ディスプレイモジュールを展示
NEC液晶テクノロジーは6日、モバイル3Dテレビプロジェクト「MOBILE3DTV」端末プロトタイプ向けに、裸眼立体視が可能な対角3.1型WQVGA対応カラー液晶ディスプレイモジュールの試作機を提供することを発表した。
神出鬼没なひかりカエサルが、 NTTぷらら「ひかりTV」をピーアール
NTTぷららは7日、家庭向け映像配信サービス「ひかりTV」のテレビCMを全国で放映開始する。
エイサー、ミニノートPC「Aspire one」シリーズに10.1型液晶モデル——標準モデル実売50,000円
日本エイサーは6日、ミニノートPC「Aspire one」シリーズで10.1型液晶搭載の「AOD150-B」を発表。2月20日より販売する。価格はオープンで予想実売価格は、標準モデル「AOD150-B73」が50,000円前後、Office搭載モデル「AOD150-Bdom」が60,000円前後。
PCの動画や写真を自宅のテレビで楽しめる! サンコー、SATA対応3.5型HDDとしても使用できるHDDメディアプレーヤー
サンコーは6日、PCで見ている動画や写真を自宅の液晶テレビなどで楽しめる「3.5'' HDD MEDIA PLAYER 2」を発売した。価格は6,980円。
実売5,980円、3色カラバリ新型MacBook用ケース——リンゴマークをシースルーで映し出す!
フォーカルポイントコンピュータは、MacBook 13型用ハードシェルケース「Haptique(ハプティーク)MacBook 13inch」を発表。2月下旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は5,980円。
ヤフー、楽天、MIAUなど、「医薬品のネット販売継続」を求める共同声明を発表
ヤフーおよび楽天、MIAU(無限責任中間法人インターネット先進ユーザの会)、そして医薬品ネット販売推進協議会、日本オンラインドラッグ協会、日本通信販売協会は6日、一般用医薬品の通信販売継続を求める共同声明を発表した。
ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
5日、ビットアイルは、都内に4つめとなるインターネットデータセンターを開設し、稼働を始めたと発表した。同時に、プレス向けにこの第4データセンターの見学会も行われ、設備等のお披露目ともなった。
カシオ、100コンテンツ収録の電子辞書——最上位モデル実売60,000円
カシオ計算機は、電子辞書「エクスワード」シリーズの新製品として、100コンテンツを収録した「XD-GF10000」「同GF9800」「同GF6900」の3製品を発表。2月20日より販売する。価格はオープン。
ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売
ノキアシーメンスネットワークスは英国時間5日、2G・3GからLTEへの移行を円滑に行うための基地局プラットフォーム「Multiradio Flexi」の販売を開始した。

