IT・デジタルニュース記事一覧(2,142 ページ目)
実売19,800円——バッファロー、グレアパネル採用18.5V型ワイド液晶ディスプレイ
バッファローは18日、解像度1,366×768ピクセル表示対応の18.5V型ワイド液晶ディスプレイ「FTD-W935HSR/BK」を発表。2月下旬に発売する。カラーはブラックを用意。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。
ケータイモラルの“今”が分かる「春野家ケータイ物語」
メディア教育開発センターは18日、NTTドコモと共同で制作した、情報モラル教育指導用教材「春野家ケータイ物語」の無料配布申込み受付を開始した。全国の教育機関などが対象となる。
実売40,000円——シャープ、1,080/24p出力対応のBlu-ray Discプレーヤー
シャープは、より高画質を可能にしたBlu-ray Discプレーヤー「BD-HP21」を発表。3月1日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。
地デジ対応受信機の普及率は50%に満たず——総務省、地デジに関する移行状況調査の結果を発表
総務省は、「デジタルテレビ放送に関する移行状況緊急調査」に関する調査概要と調査結果を発表。地上デジタルテレビ放送対応受信機の普及率は50%に満たない結果となった。
ウィルコムとZTE、次世代PHS「XGP」に関して共同開発を検討
ウィルコムは18日、中国の総合通信機器メーカーであるZTE(中興通訊)と次世代PHS「XGP」技術に関する共同検討について覚書を締結したと発表した。
Yahoo!オークション、「値下げ交渉機能」を追加 〜 落札希望側からも価格提示
インターネットオークションサービス「Yahoo!オークション」は18日、「値下げ交渉機能」を追加したことを発表した。
1点1点手作りで30個限定販売、伝統工芸ちりめん細工をあしらったUSBフラッシュメモリ
アクテブライズは18日、ちりめん細工をあしらったUSBフラッシュメモリ「ちりめん細工メモリー ちりめんねこ」(型番:AB-R017-003-1)を発表。2月下旬より販売する。価格は4,980円。
弘栄、LTE/WiMAX向け計測器「Accuver」のブランド展開を開始
弘栄(Couei)は18日、Long Term Evolution(LTE)、IEEE 802.16e(WiMAX)向け計測器シリーズの新ブランド「Accuver」(アキュバー)を立ち上げたと発表した。
フォーティネット、Webアプリ/XML用ファイアウォール機器「FortiWeb-1000B」新発売
米Fortinet(フォーティネット)は現地時間17日、中規模および大規模企業向けWebアプリケーション/XMLファイアウォール機器「FortiWeb-1000B」を発表した。
さくらインターネット、「前後列アイルキャッピング方式」を採用したデータセンターを運用開始
さくらインターネットは18日、同社の堂島データセンターのフロアをあらたに増床し、ラックの前後列を両方ともに覆う「アイルキャッピング空調システム」を導入したホスティング専用のデータセンターとして運用を開始した。
CTCと日本オラクル、「DWH Competency Center」を設立 〜 Oracle Exadata活用でDWH分野で協業強化
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と日本オラクルは18日、「Oracle Exadata」を活用したデータウェアハウス分野で協業を強化することを発表した。
【スピード速報(132)】《ブロードバンドアワードSpecial》中部地区を引っ張るコミュファの8時台は75.1Mbpsの超高速
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
バッファロー、USB2.0用ワンセグチューナーちょいテレを約14.8%値下げ
バッファローは18日、PCでワンセグが見られる高感度版ちょいテレUSB2.0用ワンセグチューナー「DH-KONE/U2V」の価格改定を実施。約14.8%、1,100円の値下げとなった。
エレコム、デザインと機能を両立したコンパクトデジタルカメラ用ケースを3シリーズ
エレコムは、ファッション小物感覚で持ち歩けるデジタルカメラケース「GRAPHISM(グラフィズム)」3シリーズを発表。2月下旬に発売する。
Microsoft、Windows7のモバイルブロードバンド拡張サポート企業を発表 〜 Acer、Asusなど14社
米Microsoft(マイクロソフト)は現地時間16日、スペイン・バルセロナにて開催中の「Mobile World Congress 2009」において、Windows 7の「モバイルブロードバンド」拡張接続をサポートするパートナー企業を発表した。
SanDisk、64ギガビットを実現するフラッシュメモリ発表 〜 4ビット/セル(X4)技術を採用
米SanDisk(サンディスク)は、世界初の高性能4ビット/セル(X4)のフラッシュメモリの量産を開始すると発表した。
地デジ対応の購入希望製品第1位はデジタルチューナー
アイシェアの調査によると、地デジ対応の購入希望アイテムとして、20代〜40代を中心とするネットユーザーにもっとも人気があるのが「デジタルチューナー」、次いで「デジタルハイビジョンテレビ」「Blu-rayレコーダー」という結果となった。
MontaVista、MID向けLinuxベースプラットフォーム「Montabello」を発表
米MontaVista Software, Inc.(モンタビスタ)は18日、スペイン・バルセロナにて開催中の「Mobile World Congress 2009」において、MID向けとなるLinuxベースのソフトウェアプラットフォーム「Montabello」を発表した。
[FREESPOT] 埼玉県のアプレシオ 新所沢店など9か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、埼玉県のアプレシオ 新所沢店など9か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Acer、スマートフォン市場進出を正式発表 〜 「Tempo」シリーズの詳細があきらかに
台湾Acer(エイサー)は16日、スマートフォン市場に進出することを正式発表した。あわせてスペイン・バルセロナにて開催中の「Mobile World Congress 2009」において、初のスマートフォン製品となる「Tempo」シリーズの詳細が公開された。
【インタビュー】Boldの発売で本格普及期に!? NTTドコモのBlackBerry販売戦略
NTTドコモが「BlackBerry Bold」を日本市場で発売する。これまで法人向けに特化していた同社のBlackBerryソリューションだが、Boldは個人向けにも販売するという。今後、法人向け、個人向け、それぞれどのように展開していくのだろうか。
ファーウェイとインテル、WiMAX対応デバイス・機器の相互運用性検証施設を北京に開設
ファーウェイ・テクノロジーズは11日、インテルコーポレーションと共同で、WiMAX対応デバイス・機器の相互運用性検証施設「WiMAX 相互運用性検証ラボラトリー」を中国・北京に開設したと発表した。
米TI、モバイルアプリケーションプラットフォーム「OMAP4」を発表
米テキサス・インスツルメンツは16日(現地時間)、バルセロナで開催されている「Mobile World Congress 2009」に合わせ、モバイルアプリケーションプラットフォーム「OMAP4」を発表した。
フリースケール、ネットブックPC開発に向け各企業と協業締結〜製品はクリスマス商戦に投入?
フリースケール・セミコンダクタは16日、スペイン・バルセロナにて開催中の「Mobile World Congress 2009」において、「i.MX515プロセッサ」搭載ネットブックPC開発に向け、各企業との協業関係を締結することを発表した。

