IT・デジタルニュース記事一覧(1,825 ページ目)
[BBモバイルポイント] 東京都のマクドナルド葛西店など4か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、東京都のマクドナルド葛西店など4か所に、あらたにアクセスポイントを追加した。
[livedoor Wireless] 東京都内の喫茶室ルノアール 2店舗であらたにサービスを開始
livedoor Wirelessは、東京都内の喫茶室ルノアール 2店舗にてあらたにサービスを開始した。
シマンテックと日立、サーバ仮想化環境下でのバックアップシステムを共同検証・発売へ
シマンテックと日立製作所は22日、マイクロソフトのサーバ仮想化ソフトウェア「Microsoft Windows Server 2008 R2 Hyper-V」(Hyper-V)によるサーバ仮想化環境下で、バックアップシステムについて両社で共同検証したことを発表した。
レノボ、ビジネスモバイル「ThinkPad X201/X201i」にWiMAX対応量販店モデル
レノボ・ジャパンは、ビジネス向け12.1V型液晶モバイルノート「ThinkPad X201」「ThinkPad X201i」にWiMAX通信モジュール内蔵の量販店モデルを追加。8月中旬から発売する。価格はオープン。
富士フイルム、一眼レフ並みの高速AFを可能にした光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
富士フイルムは21日、コンパクトデジタルカメラの新製品として「FinePix F300EXR」を発表。9月4日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は45000円前後。カラーはブラック。
パナソニック、今後発売の42型以上に3Dを標準搭載――3D VIERA製品発表会
パナソニックは、21日に開催したプラズマテレビ「RTシリーズ」の製品発表会にて、同社の3Dテレビの現在までの販売状況と、今後の展望を語った。3D VIERAは、30日に発売される42型、46型が加わり、42型~65型の6サイズでのラインアップ展開となった。
あざやかなブルーのドレスで登場――「3D VIERA」イメージキャラに滝川クリステル!!
21日に行われたパナソニックの「3D VIERA」製品発表会に、イメージキャラクターとして起用された、フリーアナウンサーの滝川クリステルさんが登場した。
レノボ、地デジチューナー内蔵の液晶一体型「IdeaCentre B305」
レノボ・ジャパンは21日、2010年6月に発表した液晶一体型PC「IdeaCentre B305」に、同社初となる地デジチューナー内蔵モデルを追加。30日から発売を開始する。価格はオープンで、Office搭載モデルが109000円前後、非搭載モデルが89000円前後。
Googleストリートビュー、撮影を再開 ~ Wi-Fiに関する機器を完全に除去
グーグル(Google)は21日、地図サービス「Googleストリートビュー」の撮影を再開したことを発表した。
3Dは観るから創るへ!パナソニック、3Dテレビの次は3Dビデオカメラ!?
パナソニックは都内で、3D、Blu-ray、HDDを搭載したオールインワンのプラズマテレビ“RTシリーズ”の発表を行った。
アップル、2010年度第3四半期の業績を発表 ~ 新製品の年内投入も明言
米アップル(Apple)は現地時間20日、2010年度第3四半期の業績を発表した。
パナソニック、BDドライブ/HDD内蔵の「オールインワン3Dテレビ」を発表
パナソニックは21日、3D対応テレビ「TH-P46RT2B」(46V型)、「TH-P42RT2B」(42V型)の2機種を発表。8月27日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は46V型が440000円前後、42V型が390000円前後。
日立ソフト、Salesforceのクラウド基盤とSNSを利用した次世代型グループウェアを発表
日立ソフトは21日、セールスフォース・ドットコムのクラウド基盤Force.comと同社の企業向けコラボレーション(企業向けSNS)サービス「Salesforce Chatter」を利用した次世代型グループウェア提供サービスを発表した。22日より提供を開始する。
ソフトバンクテレコム、「ホワイトクラウド デスクトップサービス」を提供開始
ソフトバンクテレコムは21日、企業向けクラウドコンピューティングサービス「ホワイトクラウド」において、セキュアなデスクトップ環境をクラウド型で提供する「ホワイトクラウド デスクトップサービス」の販売を開始した。10月より提供を開始する。
MSI、3万円台後半のAtom N455搭載ネットブック
エムエスアイコンピュータージャパンは、10V型ワイド液晶搭載ネットブック「MSI Wind U135」の仕様を変更した「MSI Wind U135 DX」を発表。ホワイト/ブラックは7月31日、ピンクは8月28日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は37800円前後。
国立国会図書館、全文テキスト化実証実験を出版社等と共同実施
国立国会図書館は20日、デジタル出版データの利活用に向けた動きに対応するため、過去から現在に至る出版物を対象とした、全文テキスト検索サービスの実現のための実証実験を実施することを発表した。
いま最も危険な「Windowsショートカット脆弱性」、挙動や問題点を徹底解説
マイクロソフトが7月17日に「セキュリティ アドバイザリ (2286198)Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される」を公開したことで、いよいよ問題が表面化した「Windowsショートカットの脆弱性」問題。セキュリティ各社もすでに警鐘を鳴らしている。
[FREESPOT] 千葉県と香川県の2か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、千葉県と香川県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
スリー・アール、PCレスで使えるハンディスキャナのスペックアップモデル
スリー・アールシステムは21日、電源やPCが不要の携帯式フルカラーハンディスキャナ「Anyty610」(型番:3R-HSA610BK)を発表。7月28日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は14800円前後。
[ソフトバンクWi-Fiスポット] 宮城県のスターバックス コーヒー 仙台泉パークタウン タピオ店など15店舗であらたにサービスを開始
ソフトバンクモバイルは、宮城県のスターバックス コーヒー 仙台泉パークタウン タピオ店など15店舗にてソフトバンクWi-Fiスポットのサービスを開始した。
NICT、「平城遷都1300年祭」で4K超高精細映像を伝送 ~ ネット衛星「きずな」を活用
情報通信研究機構(NICT)は20日、NICT施設一般公開会場と奈良「平城遷都1300年祭」会場とを、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS) で接続し、“4K超高精細映像”でライブ伝送中継する公開実証実験を実施すると発表した。
[Mzone] 全国のスターバックス コーヒー102店舗であらたにサービスを開始
NTTドコモは、全国のスターバックス コーヒー102店舗にてMzoneのサービスを開始した。
So-netフォン、“なりすまし”アクセスによる不正な登録・利用が発覚
ソネットエンタテインメント(So-net)は21日、第三者の“なりすまし”によるID/パスワードを用いた不正なアクセスがあり、IP電話サービス「So-netフォン」の不正な登録・利用がなされていたと発表した。
パイオニア、安定受信に配慮した車載用地デジチューナー
パイオニアは、2チューナーキャリア合成方式で安定受信を可能とした車載用の地デジチューナー「GEX-700DTV」を発表。8月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。

