IT・デジタルニュース記事一覧(1,624 ページ目)
Twitterの検索機能がより便利に……“高度な検索”が可能に
米ツイッター(Twitter)は4日(現地時間)、簡易ブログTwitterの検索機能に改良を加えた。
【地震】藤沼湖決壊し、湖水が少なく……JAXA「だいち」緊急観測
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東日本大震災の緊急観測を続けているJAXAは、4日に最新情報を更新した。
富士フイルム、3.5型タッチパネル搭載の光学5倍コンパクト「FinePix Z900EXR」
富士フイルムは5日、EXR CMOSセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ「FinePix Z900EXR」を発表した。販売開始は16日、希望小売価格はオープンで、実売価格は30000円前後。
桜丘製作所、ロックオンと提携し「Facebookページ効果測定ツール」を共同開発
桜丘製作所は5日、広告効果測定ツール「アドエビス」を開発・販売するロックオンと提携することを発表した。「Facebookページ 効果測定ツール」を共同で開発する。
【地震】キヤノンMJ、ウェブ会議システム「IC3」を、被災地企業に無償提供
キヤノンマーケティングジャパンは5日、東日本大震災の復興支援策として、被災地域の企業に対しウェブ会議システム「IC3(アイシーキューブ)月額利用サービス」(以下、IC3)の無償提供を開始したと発表。
米テキサス・インスツルメンツ、ナショナル・セミコンダクターを65億ドルで買収
米テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)とナショナル・セミコンダクターは4日(現地時間)、TIによるナショナル・セミコンダクターの買収に関して、正式契約を行ったと発表。
ソニー、デジタル一眼「α33」の日本国内向け生産完了を発表
ソニーは、デジタル一眼カメラ「α33」の日本国内向け生産を完了したと発表した。ボディの「SLT-A33」のほか、ズームレンズキットの「SLT-A33L」とダブルズームレンズ「SLT-A33Y」も同時に完了となる。
【地震】エン・ジャパン、派遣情報サイト「en」に震災復興支援に関わる仕事ページを開設
エン・ジャパンは5日、派遣情報集合サイト「[en]派遣のお仕事情報」において、「震災復興支援に関わる仕事」ページを開設した。
【地震】北沢防衛相、「ロナルド・レーガン」を訪問……米海軍が動画公開
北沢俊美防衛相は4日、三陸沖に展開している米空母「ロナルド・レーガン」を訪問
【地震】東京電力、6日の計画停電は見送り
東京電力は5日、6日に予定されていた計画停電の実施を見送ると発表。
【地震】放射能拡散予測、報道からの指摘でようやく公開へ
ドイツ気象局は、福島第一原子力発電所の放射能拡散予測をマップ付で公開している。
【地震】マピオン、陸前高田市・仙台塩釜港など被災地の航空写真を公開
マピオンは5日、地図情報検索サービス『マピオン』において、3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災地航空写真を公開した。
ノバック、iPad/iPhoneの充電と同期が可能なポータブルバッテリ
ノバックは、iPhone/iPadの充電が可能なポータブルバッテリ「Foldable Battery Dock」(型番:NV-IB520)を発表した。販売開始は15日。価格はオープンで、予想実売価格は9980円前後。
[FREESPOT] 島根県と鹿児島県にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、島根県と鹿児島県に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
【地震】災害情報を装った日本語ウイルスメールが急増中……IPAが注意喚起
情報処理推進機構(IPA)は4日、「東日本大震災」に関する災害情報を装った日本語のウイルスメールが多数確認されているとして、注意喚起を行った。
【地震】原発問題は、少し冷静な中で議論したほうがいい
岡田克也幹事長は4日の会見で「原子力政策をどう見直すかは、もう少し冷静な中で議論したほうがいい」と、話した。
サイバーエージェントとDeNA、スマホアドネットワーク事業の合弁会社設立
サイバーエージェントとディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は4日、スマートフォンアドネットワーク事業における合弁会社設立に合意したと発表した。
【地震】福島第一原子力発電所の状況(4日午後6時現在)
東京電力が4日に発表した、午後6時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
学校裏サイト、不適切な書込みの7割は個人情報…東京都
東京都教育委員会 教育庁は、平成23年2月の「学校非公式サイト等の監視結果」について発表した。学校非公式サイト等が検出された学校数は196校(27%)。
【地震】福島第一原子力発電所の状況(4日午前9時現在)
東京電力が4日に発表した、午前9時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
【地震】関連メーカー工場操業動向 4日
東日本大震災では部品メーカーや関連企業、販売店も被災した。4日の操業再開・停止・見通しの動向は以下の通り。今仙電機は早期再開のため、栃木支店を栃木県芳賀町から宇都宮市内に移転する。営業事務所と設計事務所の所在は市内で分離する。
バッファローコクヨ、スリムな筒型タワータイプのUSB扇風機
バッファローコクヨサプライは14日、タワー型のUSB扇風機「BSOTOS06WH」を発表。4月下旬から発売する。価格は2660円。
PlayStationフォン「Xperia PLAY」、英国などで発売
ソニー・エリクソンは、ゲーム機能特化型スマートフォン「Xperia PLAY」を英国、ドイツ、オランダ、オーストリア、スイス、スウェーデン、ノルウェイ、デンマーク、ロシア、香港、台湾で発売した。
【連載・日高彰のスマートフォン事情】中国メーカーの台頭……縮まる日本メーカーとの差
1月の「CES」(米・ラスベガス)、2月の「Mobile World Congress」(スペイン・バルセロナ)、3月の「CTIA WIRELESS」(米・オーランド)と、毎年第1四半期には携帯電話端末業界に関連の深い展示会が相次いで開催される。

