IT・デジタルニュース記事一覧(1,518 ページ目)

シャープのタブレット「GALAPAGOS」でAndroid 2.3が利用可能に
シャープは14日、メディアタブレット「GALAPAGOS」のOSをAndroid 2.3に変更するシステムソフトの提供を25日より開始すると発表した。

「Twitter for Android」の最新版が公開……プッシュ通知と複数アカウント管理機能が追加
米ツイッター(Twitter)は13日(現地時間)、Android向けのTwitterクライアントアプリ「Twitter for Android」の最新版を発表した。

三菱重工、加圧水型軽水炉原子力発電所の安全対策への対応を強化
三菱重工業は、8月1日付で「安全高度化対策推進室」を原子力事業本部内(神戸)に新設し、西日本の電力会社で採用が多い加圧水型軽水炉(PWR)を使用した原子力発電所の安全対策への対応を強化すると発表した。

総務省、NTT東西のNGN活用業務を認可
総務省は13日、東日本電信電話および西日本電信電話(NTT東西)から申請のあった活用業務である「次世代ネットワークを利用したエンド―エンド通信の県間役務提供」について、認可したことを公表した。

キッズgoo、自由研究アイデアや節電作戦など「夏休み特集2011」
NTTレゾナントが運営する小学生向けポータルサイト「キッズgoo」は7月14日、子どもの自由研究や節電行動をサポートする「夏休み特集2011」を公開した。

東急ハンズ、新宿店の照明をLEDに交換
東急ハンズは14日、節電対策として新宿店の3階から7階までの5フロアの売場照明について、直管形LEDベースライトを導入すると発表した。

アドビとソニー、“Sony Tablet”アプリコンテスト「Adobe AIR App Challenge」発表
アドビ システムズ社とソニーは14日、タブレット端末“Sony Tablet”向けの革新的なAndroidアプリケーションを公募するコンテスト「‘Adobe AIR App Challenge’Sponsored by Sony」を発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(14日午前9時現在)
東京電力が14日午前9時現在として発表した福島第一・第二原子力発電所の状況は以下の通り。

オンキヨー、ホームシアターパッケージの新モデル「HTX-25HDX」
オンキヨーは、ホームシアターパッケージ「HTX-22HDX」のスピーカーをブラッシュアップした後継モデル「HTX-25HDX」を発表した。販売開始は8月13日。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。

立命館大学、大学として最大規模のシンクライアントシステムを構築……NECより約4,500台の端末導入
日本電気(NEC)と立命館大学は14日、大学として最大規模となる端末数約4,500台のシンクライアントシステムを構築したことを公表した。

iPhoneアプリ「東進式マスター 英単語センター1500」無料公開中
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセでは、iPhoneアプリ「東進式マスター 英単語センター1500」をApple Storeにて公開していいる。

日本マイクロソフト、本社オフィスの休館など節電対策
日本マイクロソフトは、7月~9月の3ヵ月間に各種の節電対策を実施する。

【テクニカルレポート】クラウド環境の脅威に備える:クラウド環境からの情報漏えいについて……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
クラウドコンピューティングにおけるセキュリティの啓蒙を行う業界団体「Cloud Security Alliance(CSA)」が『Top Threats to Cloud Computing』を発表して、しばらくの時間が経過しました。

ソーラーパネル搭載モデル/手のひらボディの大容量モデル、モバイル機器向けバッテリ2製品
エグゼモードは、モバイル機器の充電が可能なバッテリとして中国メーカーのaigo(アイゴ)製のソーラーチャージャー「I2911」と大容量モバイルチャージャー「PB5000」を発表した。価格はオープン。

富士通、GPUコンピューティングソリューションを提供開始
富士通は14日、GPU製品の提供、およびGPU性能検証結果をベースとした最適なシステム提案による、GPUコンピューティングソリューションの提供開始を発表した。

IIJ、スマホ向け著作権保護・管理「DRMサービス」発表……マイクロソフトPlayReady採用
インターネットイニシアティブ(IIJ)は14日、マイクロソフト社が提供するデジタル著作権管理システム「PlayReady」を用いて、端末への視聴ライセンス発行機能などを提供するDRM(Digital Rights Management)サービスを発表した。

「PENTAX 645D」に漆塗り仕様の完全限定モデル……予想実売価格120万円
HOYAは14日、中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645D」の「カメラグランプリ2011 大賞」受賞を記念した「PENTAX 645D japan」モデルの受注販売を発表した。受注期間は20日~9月20日の二カ月限定。価格はオープンで、市場想定価格は1,200000円程度。

AppStoreの0.99ドルは85円に、アップルが価格レートを変更
アップルはAppStoreの価格レート(Tier1〜85)を変更したようです。

まつもとゆきひろ氏、セールスフォース傘下のHeroku社に入社……Rubyチーフアーキテクトに就任
セールスフォース・ドットコムは13日、同社傘下の米Heroku社が、オープンソースプログラミング言語Rubyの開発者である「まつもとゆきひろ」(本名:松本行弘)氏を、Rubyのチーフアーキテクトに迎えたことを発表した。

KDDI、高耐久性スマートフォン「G'zOne IS11CA」を発売
KDDIは14日、2011年夏モデルのAndroidスマートフォン「G'zOne IS11CA」(カシオ計算機製)を発売した。

オリンパス、アウトドアで頼れる3D対応タフデジカメ
オリンパスイメージングは、防水・防塵仕様のコンパクトデジタルカメラ「Tough(タフ)」で新たに「OLYMPUS Tough TG-615」を発表した。販売開始は7月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は27800円。

NEC、テレビ/レコーダー/PC/スマホなどに応じて使い分けられる無線LANルータ
NECならびにNECアクセステクニカは、離れた部屋でも映像や音楽の高速通信が可能な高速無線LANルータ「AtermWR8600N(HPモデル)」を発表した。

ALSI、夏休み期間中フィルタリングソフトを無償提供
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は7月13日、夏休み期間中、家庭向けフィルタリングソフトを無償提供すると発表した。

ホンダ山田取締役「スマートホームを15年めどに商品化」
ホンダの汎用事業本部長である山田琢二取締役は13日、同社の太陽光発電装置やガスコージェネレーションなどを組み込んだ低炭素型の戸建用エネルギーシステムを「2015年をめどに商品化する」計画を明らかにした。