IT・デジタルニュース記事一覧(1,514 ページ目)

NTTぷらら、名古屋の人気番組を「ひかりTV」で配信
NTTぷららは19日、映像配信サービス「ひかりTV」のビデオサービスにて、名古屋テレビ放送と名古屋テレビネクストが運営する「エンタ☆メ~テレ動画」を8月1日より提供すると発表した。

初心者向けのAndroidスマートフォン「008Z」、ソフトバンクから8月中旬以降に発売
ソフトバンクモバイルは19日、スマートフォンの初心者ユーザー向けのAndroidスマートフォン「シンプルスマートフォン 008Z」(ZTE製)(以下、008Z)を、8月中旬以降に発売すると発表した。

ソニービルに恒例の「沖縄美ら海水族館」……水槽電力を自家発電で
東京・銀座のソニービルでは18日、全館で恒例の「Sony Aquarium -3D 沖縄美ら海水族館-」をスタートした。

【テクニカルレポート】2011年上半期、狙われ続ける Facebook……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
2011年に入り、日本でも注目され始めたソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」。

ソフトバンク、デザイン重視の「AQUOS PHONE THE PREMIUM 009SH」を8月中旬以降に発売
ソフトバンクモバイルは19日、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE THE PREMIUM 009SH」(シャープ製)(以下、009SH)を、8月中旬以降に発売すると発表した。

映像に「透かし」を入れて著作権保護……NHKと三菱電機、「電子透かし」技術を開発
日本放送協会(NHK)と三菱電機は19日、HD映像に映像関連情報の埋め込み・読み出し処理を行う「電子透かし」技術の開発成功を発表した。

カカクコム、太陽光発電の一括見積もりサービスを開始
カカクコムは19日、運営する購買支援サイト「価格.com」において、太陽光発電などの導入支援サイト「グリーンエネルギーナビ」を運営するアイアンドシー・クルーズと提携し、太陽光発電システムの一括見積もりサービスを新たに開始した。

ゼンリン、三洋 ゴリラ 向け2011年版地図ソフトを発売
ゼンリンは19日、三洋電機コンシューマエレクトロニクス(三洋CE)製カーナビ向けの2011年度更新版地図ソフトを同社オンラインショップで8月上旬から順次発売開始する。

NTT東西、「フレッツ 光ネクスト」におけるIPv6 IPoE接続を提供開始……ISPのサービスに対応
NTT東日本およびNTT西日本は、「フレッツ 光ネクスト」において、「IPv6 IPoE接続」を21日より提供開始することを発表した。

日立、データセンターの増設にあわせてネットワークを拡張する通信経路制御技術を開発
日立製作所は19日、データセンター内のサーバやストレージなどを収容したコンピュータラックの増設にあわせ、ラック間を接続するネットワークをスケーラブルに拡張する通信経路制御技術を開発したことを発表した。

Facebookの大学別利用率、トップは国際基督教大学
ジャッグジャパンは19日、「Facebook大学別利用者数調査(関東圏)」の結果を発表した。

中国電力、三隅発電所1号機の発電停止
中国電力は18日、三隅発電所1号機を停止したと発表した。

スマートビルを地域単位で制御 日本IBMと竹中工務店
日本IBMと竹中工務店は、快適性を損なうことなく、大幅な節電を可能にするスマートなオフィスビルを実現するアーキテクチャーと新技術を開発。TAKイーヴァック新砂本社ビル(東京都江東区)に実装したと発表した。

ウィルコム、PHS累計契約数が400万件を再突破……2011年2月よりV字回復
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は19日、PHSサービスの累計契約数が13日に400万件を再突破したと発表した。累計契約数400万件は2010年4月以来、15か月ぶりとのこと。

「災害対策でストレージ強化」……SMBでも投資のポイントに
IDCジャパンは19日、国内中堅中小企業(SMB)のストレージ利用実態調査の結果を発表した。

シスコ、6,500名の正社員をリストラ……工場従業員5,000名も削減
米シスコ・システムズ(Cisco Systems)は18日(現地時間)、同社の正社員の9%にあたる6,500名のフルタイムワーカーを削減する計画を発表した。

米Amazon、学生向けデジタル教科書レンタルサービスを開始
米Amazon.comは7月18日、学生向けのデジタル教科書のレンタルサービス「Kindle Textbook Rental」を開始したと発表した。

「24時間でこの雨量は滅多にない」気象予報士が台風6号への注意呼びかけ
増田雅昭気象予報士が、天気キャスターたちのチームブログ「チーム森田の天気で斬る」で、台風6号への注意を呼びかけている。

KOUZIRO、Android 2.2/Windows 7からOSを選べるタブレットPC
KOUZIROは、「FRONTIER」ブランドの10.1型タッチ液晶タブレットPCを2機種発表した。販売開始は7月末。価格は、Android 2.2搭載「FT102-16」が39800円、Windows 7搭載「FT102-32」が59800円。

MSYS、韓国RSUPPORT製のリモートソフト「RemoteView」販売開始…スマホなどでパソコンを遠隔操作
丸紅情報システムズ(MSYS)は18日、韓国RSUPPORT(アールサポート)と販売代理店契約を締結したことを発表した。同社が開発したパソコン遠隔操作ソフトウェア「リモートビュー(RemoteView)」の販売を20日より開始する。

シャープ、無線LANアダプタ付属の3D対応BDプレーヤー
シャープは、無線LANアダプタを付属するなどネットワーク機能を強化した3D対応のBlu-rayディスクプレーヤー「BD-HP35」を発表した。販売開始は近日中。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。

スマートフォンを固定電話風に使用できる受話器付スタンド
エレコムは19日、スマートフォンと接続すれば固定電話のように使用できる受話器付きスタンド「MPA-PS001」と「MPA-PSX001BK」を発表した。販売開始は7月下旬。価格はいずれも8400円。

DiTTら、ICTの有効活用に関する先生コミュニティ参加募集
デジタル教科書教材協議会(DiTT)は7月19日、教育の情報化に関心のある教職員や関係者を対象としたコミュニティ「TEC(Teachers'Educational Community)」を立ち上げたと発表した。

米Google、自社サービスや製品に関する短縮URL用ドメイン「g.co」を取得
米Googleはアメリカ現地時間18日、自社サービスや製品に使用する短縮URL用ドメイン「g.co」の取得を発表した。