IT・デジタルニュース記事一覧(1,128 ページ目)

スタイリッシュに使用! ボタンとスクロールがないタッチセンサー式のマウスが登場
フォーサイトは30日、米MANHATTAN製の、タッチセンサーを採用し、クリックボタンやスクロールのないワイヤレスマウス「Stealth Touch Mouse」を国内販売すると発表した。販売開始は8月23日。価格はオープンで、予想実売価格は6900円。

異常天候早期警戒情報 気象庁
気象庁は27日、異常天候早期警戒情報として、東北・北陸・中国地方における8月1日から8月10日までの期間の平均気温が「かなり高い」確率が30%以上になると発表した。

【テクニカルレポート】大規模クラウドデータセンターの運用管理、コスト削減を可能とするITリソース管理技術……日立評論
クラウドの利用が進み,データセンターが大規模・複雑化している。そのため,データセンターを運用する管理者の負荷が高まり,運用管理コストが増加している。

【夏休み】書評合戦、ビブリオバトル大学生大会
紀伊國屋書店は、8月1日(水)新宿・紀伊国屋サザンシアターにて「紀伊国屋ブックフェス2012−ビブリオバトル大学生大会」を開催する。

ホンダの歩行アシスト、介護予防効果を検証
ホンダは7月29日、脚力が低下した人の歩行をサポートする「リズム歩行アシスト」を、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が行う介護予防効果を検証する実験に提供すると発表した。

ハリウッド制作の映画に参加できる!? ソーシャルフィルム「The Beauty Inside」関連イベント開催中
28日と29日の両日、休日で賑わう六本木ヒルズ 「ヒルズ カフェ/スペース」にて、インテルと東芝による共同イベント「The Beauty Inside」が開催されている。

エコカー補助金、残り6週分…8月末終了か
次世代自動車振興センターが7月27日公表したエコカー補助金の執行状況によると、7月26日までの補助金の申請金額が2177億円となり、補助金予算額2747億円に対して残額が570億円となった。

ポケモンジェットをARで飛ばしてみよう スマホアプリ
全日空(ANA)が、AR(拡張現実)でポケモンジェットの機体が見られるAndroid向けARアプリ『ポケモンジェットをとばそう!』をリリースしている。開発はクウジット株式会社が担当した。

ジョジョスマホ「L-06D JOJO」8月18日予約開始ィィッ!……特設サイト公開
人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」連載25周年を記念したNTTドコモのスペシャルコラボスマートフォン「L-06D JOJO」の予約受付開始日が、8月18日に決定した。

ドコモ決算発表、4つの方針と新施策で巻き返しを狙う!……spモード不具合で陳謝も
27日、NTTドコモは2012年度第1四半期(2012年4月~6月)の決算報告を発表した。新社長に就任した加藤薫氏は決算報告の前に、昨日起きた「SPモードの各種設定」に関する不具合について陳謝した。

東京都の学校裏サイト、6月に1355件の不適切な書込み
東京都教育委員会は7月25日、2012年6月の学校裏サイトの監視結果を公表した。監視期間は、6月1日から6月30日までの30日間で、検出された不適切な書込み件数は1355件で、このうち3件が自殺・自傷をほのめかす書込みだったという。

Android不正アプリ、3カ月で1万9000種に……トレンドマイクロレポート
トレンドマイクロは、「2012年第2四半期(4〜6月期)のセキュリティラウンドアップ」を公開した。今回は「Androidの不正アプリが急増、3か月で1万9千種を発見」と題している。

NTTドコモの2013年第1四半期決算……増収減益、通期利益9000億円へ堅調
NTTドコモは27日、2013年3月期第1四半期(4〜6月)決算を発表した。営業収益は1兆0723億円で前年同期比2.4%の増収、営業利益は2626億円と前年同期比1.9%の減益となった。四半期純利益は前年同期比3.5%増の1643億円となった。

Appleが「Safari」のセキュリティアップデートを公開
IPAおよびJPCERT/CCは、Apple社が提供するWebブラウザ「Safari」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。これはApple社が「Safari 6」およびセキュリティアップデートを公開したことを受けたもの。

モバイル向けGoogle検索がキーワードの手書き入力に対応
米 米Googleは26日(現地時間)、モバイル向けのGoogle検索がキーワードの手書き入力に対応したと発表した。

【SPEED TEST Vol.7】プラチナバンドの速度を測定する
ソフトバンクモバイルが25日から提供を開始したプラチナバンド(900MHz帯)。ソフトバンクモバイルのサイトに「エリア拡充日時速報」が公表されているので、現地でiPhone向けの通信速度測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を使って、計測した。

アマゾンが決算発表、Kindle Fireのコストなどで純利益96%減
米アマゾンは26日(現地時間)、2012年第2四半期の決算を発表した。売り上げは増えたものの、利益は前年同期の96%減となった。売り上げ、利益ともに事前の予想を下回った。

米ブロードコム、スマホ&タブレット向けコンボチップを発表
米ブロードコムは27日、スマートフォン&タブレット向けのチップとして、4G LTE携帯およびワイヤレス接続の両方に対応する第5世代WiFi対応コンボチップ「BCM4335」を発表した。

総務省、ブロードバンド普及促進のための環境整備に係るガイドラインを策定
総務省は27日、「事業者間協議の円滑化に関するガイドライン」および「MVNOに係る電気通信事業法および電波法の適用関係に関するガイドライン」を公表した。

Googleが独自の超高速ネット「Google Fiber」とCATVサービス「Google Fiber TV」を発表
米Googleは26日、独自の光ファイバー網を構築して1Gbpsという超高速のブロードバンドサービス「Google Fiber」を提供し、同時にそのブロードバンドを利用したCATVサービス「Google Fiber TV」を開始すると発表した。

カシオ、手書きとデジタルをつなぐ新発想のビジネスタブレット……Xi(クッロシィ)対応も
カシオ計算機は27日、文書/名刺リーダー付きなどビジネス向け10.1型液晶Androidタブレットを4機種発表した。販売開始は9月。価格はオープン。店頭小売はせず、法人向け販売のみ。

米Sprint、次世代通信規格「4G LTE」に対応するQWERTYキーボード搭載スマホ
米Sprintは27日、QWERTYキーボードを搭載し、高速通信規格「4G LTE」に対応するスマートフォン「Motorola PHOTON Q」を発表した。詳細な仕様や、価格などは後日発表するとしている。

最新タブレット端末、ソーシャルメディアのクチコミでは「kindle」が注目株
ニールセンは27日、2012年6月に新しく発表されたタブレット端末、および電子書籍リーダー端末の4機種について、ソーシャルメディア分析サービス「BuzzMetrics」のデータからクチコミおよびその内容を分析した結果を発表した。

画期的なeラーニング事例、9/30まで募集
eラーニングに関する革新的な技術、コンテンツ、導入事例を積極的に表彰する「第9回 日本e-Learning大賞」の応募受付がスタートした。