IT・デジタルニュース記事一覧(1,126 ページ目)

コクヨ、「未来の働き方」への変革に着手……モバイル&クラウドを活用
コクヨとグループ各社は31日、「働き方」提案企業を目指し、全ワーカーが「未来の働き方」をイメージした「働き方」変革の取組みを開始することを発表した。

NASA、キュリオシティの火星着陸に向けて準備を開始
米NASAは30日(現地時間)、火星に向かって飛行中の探査車「マーズ・サイエンス・ラボラトリー」(キュリオシティ)の着陸に向けての最終準備に入ったと発表した。

Android搭載スマホで健康管理! タニタ、バイタルデータをBluetoothで送信する体組成計
タニタは31日、Bluetooth機能を備え、Android搭載スマートフォンで計測したバイタル(生体情報)データを確認できる体組成計「インナースキャン BC-505」を発表した。販売開始は」8月1日。価格はオープンで、予想実売価格は20000円前後。

部活動中の死亡事故トップは「柔道」 文科省
文部科学省は7月31日、体育活動中の事故防止について報告書を公表した。運動部活動中の死亡事故は、「柔道」が50件(16%)ともっとも多い。2012年度の中学校武道必修化にともない、安全指針をまとめている。

EV向けビッグデータ活用のソリューション 東京R&Dなど開発
東京R&D、インテル、アプトポッドは7月31日、電気自動車(EV)向けのビッグデータを利用するソリューションの開発で協力すると発表した。

都営地下鉄三田線、三田駅~西高島平駅間の全駅でWiMAXが利用可能に
UQコミュニケーションズは31日、三田駅~西高島平駅の24駅間でWiMAXエリア整備が完了したことを発表した。

日本エイサー、約2.5秒の高速ネット接続が可能な11.6型ノートPC……HDMIも装備
日本エイサーは31日、軽量設計で高速なインターネット接続が可能な、11.6型ノートPC「V5-171-H32DS」を発表した。販売開始は8月2日。価格はオープンで、予想実売価格は50000円前後。

HDMIを持たない機器に「Apple TV」を使用したミラーリング出力ができる変換アダプタ
フォーカルポイントは31日、米Kanex製の、HDMI非搭載の液晶ディスプレイやプロジェクターに、iPhone/iPadのミラーリング出力を可能にするHDMI/VGA変換アダプタ「Kanex ATV Pro」の販売を開始した。直販サイト価格は5980円。

企業におけるソーシャル活用、Facebookが1年で躍進し52.2%に……目的はブランディングが1位
NTTレゾナントが運営するインターネットアンケートサービス「gooリサーチ」とループス・コミュニケーションズは、「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査を発表した。

【夏休み】未来のクルマを作って体感…参加親子募集
教育ニュースサイト「リセマム」と自動車ニュースサイト「レスポンス」は共同で8月22日(水)、夏休み自由研究企画「未来のスーパーハイブリッドカーを作ろう〜夏休み自由研究、君はPHVエンジニア〜」を実施する。

ワコールとハローキティがコラボ……睡眠科学パジャマ
ワコールは、サンリオ「ハローキティ」を使用したコラボレーションパジャマを、日々の「心地良い眠り」をサポートするナイトウェアブランド「睡眠科学」から8月上旬から限定発売する。

OS X Mountain Lion、販売より4日で300万ダウンロードを突破
Appleは30日、「OS X Mountain Lion」のダウンロード数が販売より4日間で300万を超えたことを発表した。
![[docomo Wi-Fi] 愛知県の名古屋市営地下鉄 桜通線全駅など3,335か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/211327.jpg)
[docomo Wi-Fi] 愛知県の名古屋市営地下鉄 桜通線全駅など3,335か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、愛知県の名古屋市営地下鉄 桜通線全駅など3,335か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

ロンドンオリンピック便乗のサイバー犯罪、偽ライブ配信サイトまで出現
トレンドマイクロのTrendLabs(トレンドラボ)は30日、ロンドンオリンピックに便乗して、チケット販売を装う詐欺サイト、改造B-CASカードを違法販売するサイトに加え、複数の偽ライブストリーミングサイトを確認したことを公表した。
![[BBモバイルポイント] 東京都のマクドナルド奥戸街道店にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/211321.jpg)
[BBモバイルポイント] 東京都のマクドナルド奥戸街道店にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、東京都のマクドナルド奥戸街道店に、新たにアクセスポイントを追加した。

日本デジタル教科書学会、全国大会 8月18日
日本デジタル教科書学会は、設立記念全国大会を8月18日(土)に開催する。シンポジウムとセッション、総会、懇親会を予定している。場所は、青山学院大学青山キャンパスで、参加費は、学生が無料、学会員が2,000円、非学会員が4,500円。

カシオ、中高生向け電子辞書の新型発売へ
カシオ計算機は、NHKラジオ英会話や英検向け単語集を拡充した電子辞書エクスワードシリーズの新製品として、中学生モデル「XD-D3850」と高校生モデル「XD-D4850」を8月7日より発売する。

ドコモ、顧客情報流出でお詫び
NTTドコモは31日、同社の業務委託先会社の元派遣社員が、業務中にドコモの顧客情報管理システムを不正に検索し、顧客3名のの連絡先電話番号(一般加入電話番号)を社外に流出させた疑いがあることが判明したと発表。

軽量37gで実売2,980円、メーカー各社対応のテレビ用・プロジェクター用3Dメガネ
ルックイーストは、3Dテレビ用メガネ「ZS3DGTV01」と3Dプロジェクター用メガネ「ZS3DGPR01」を発表した。販売開始は8月1日。価格はオープンで、予想実売価格は2980円前後。

国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
アメリカのワシントンD.C.で開催された「第44回国際化学オリンピック」に4名の高校生が参加し、金メダル2名、銀メダル2名受賞した。数学、生物学、物理に次ぐ快挙だ。

【夏休み】ルーブル美術館など、福島県立美術館でタブレット活用
福島県立美術館、ルーヴル美術館、大日本印刷は、福島県下の小中高生を対象に、タブレット端末用アプリを用いた作品鑑賞ワークショップ「くらべてみよう、見てみよう」を開催する。

ソーシャル・クラウドサービス利用には信頼性を重視 エフセキュア調査
エフセキュアは、世界14ヵ国で実施されたブロードバンド調査の結果を発表した。ソーシャルプラットフォーム上に自らの生活情報をシェアする際、76%がプライバシーについて不安を感じていることが明らかになった。

スマホ版「ウェザーニュースタッチ」、大幅リニューアルでソーシャルに特化!
ウェザーニューズは30日、日本で一番役に立つ気象情報を目指し、2005年から展開してきたみんなで日本の空や季節を楽しむ参加型企画「ウェザーリポート」を中心に、スマートフォン向けアプリケーション『ウェザーニュースタッチ』を大幅にリニューアルした。

【関西スマホレポート(後編)】スマホがあれば、もはや旅にガイドマップは要らない
いよいよ本格的な夏休みシーズンに入り、各地の観光スポットも今年一番の賑わいをみせている頃だろう。今回、仕事の都合で許された観光の時間はわずか半日程度だったが、ポイントを絞ってわが国を代表する国際観光文化都市・京都を散策してきた。