IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(120 ページ目)

スマホの容量不足を解消! ワイヤレス接続できるSDカードリーダー
PQI Japanは26日、スマートフォンなどからWi-Fi接続が可能なSDカードリーダー/ライター「Air Drive(エアードライブ)」を発表した。販売開始は4月6日。

最大5台のパソコンデータを保存できるバックアップ機能付き外付けHDD
ジャングルは、バックアップ機能を備えたUSB外付けHDD「完全ワンタッチバックアップ」を同社直販サイトで販売開始した。価格は15540円。

2月の国内パソコン出荷実績、デスクトップPCの出荷は9月以来最多に……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は23日、2月の「パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表した。1月のマイナス成長から一転して、前年同月比を上回るプラス成長に回復した。

ソニー、BDドライブ・HDD一体型3D液晶テレビ「ブラビア」……「Sony Tablet」へ番組配信する新機能も
ソニーは23日、同社製液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」で新たにBlu-rayディスクドライブ/HDD内蔵の「HX65R」シリーズを発表した。販売開始は4月20日。価格はオープン。

ソニー、55型から22型まで液晶テレビ「ブラビア」10機種……カラオケなど約170種のネットサービスに対応
ソニーは23日、同社製液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」の新製品として、約170種類の「Sony Entertainment Network」サービスを利用できる4シリーズ10機種を発表した。販売開始は4月20日から順次。価格はオープン。

コンセントへの埋め込み型でスッキリと設置できるWi-Fiルータ
プラネックスコミュニケーションズは23日、壁面コンセントへの埋め込み型Wi-Fiルータ「MZK-KR150N」を発表した。販売開始は4月6日。価格はオープンで、予想実売価格は9800円前後。

東京大学情報基盤センター、教育用計算機システムを刷新……NECとEMCがシステム構築
NECおよびEMCは23日、東京大学情報基盤センターの教育用計算機システムを刷新したことを発表した。先進的な情報インフラを活用した次世代の教育や高度な研究ネットワーク構築が目的で、3月から運用を開始しているとのこと。

キヤノン、スマホ・クラウド連携で使い勝手が広がるインクジェット複合機
キヤノンは、インクジェット複合機「PIXUS」シリーズより、ビジネス向けの新製品として「PIXUS MX893」と「PIXUS MX513」の2機種を発表した。販売開始は「PIXUS MX893」が5月下旬、「PIXUS MX513」が4月下旬。

デンソー、3次元画像技術を強化
デンソーは22日、情報・システム開発のアイネット社と、3次元画像の生成・解析技術を活用したソフトウェアやサービスなどを提供する同社の3D事業部を買収することで合意したと発表した。

日本エイサー、1億対1の高コントラスト比で27型大画面のフルHD液晶ディスプレイ
日本エイサーは22日、フルHD対応の27型液晶ディスプレイ「S271HLAbid」「V273HLOmid」の2機種を発表した。販売開始は23日。価格はオープン。

今どきの人気デジカメは高級機種? カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施したアンケート「最新・カメラ購入意識調査!」の結果を発表した。

2011年国内外付型ディスクストレージシステム市場、前年比0.5%増の1,683億円……IDC調べ
IDC Japanは21日、2011年の国内外付型ディスクストレージシステム市場の実績を発表した。これによると2011年の国内外付型ディスクストレージシステム市場は、前年比0.5%増の1,683億500万円となった。

NTT西日本、Hulu対応セットトップボックス「光BOX+」を22日より提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)は、フールージャパン(Hulu)のオンライン動画配信サービス「Hulu」に対応したセットトップボックス(STB)「光BOX+」の販売を22日より開始する。販売価格は9,240円。

アイ・オー、HDDへの録画番組をBlu-ray・DVDにダビングできるポータブルBDドライブ
アイ・オー・データ機器は21日、ネットワークダビングに対応したポータブルBlu-rayディスクドライブ「BRP-U6DM」を発表した。販売開始は4月上旬。価格は17640円。

パソコン市場の成長は鈍化……IDCが今後5年の予測を発表
調査会社の米IDCは全世界のパソコン出荷台数の予測について発表した。全体に市場の成長は鈍化し、特に欧米など成熟市場ではそれが著しい。原因としてiPadのようなタブレットの台頭をあげた。

日本エイサー、実売7万円の21.5型液晶一体型デスクトップPCなど2機種
日本エイサーは21日、21.5型液晶一体型デスクトップPC「AZ3770-F24D」と、10.1型液晶を搭載したノートPC「AOD270」の2製品を発表した。販売開始は、「AZ3770-F24D」が3月中旬、「AOD270」が3月下旬。

前面にもディスプレイのある個性派デジカメ、サムスンが発売
韓国のサムスンは20日(現地時間)、背面だけでなく前面にもディスプレイを搭載し、Wi-Fiにも対応した個性派のデジカメ「DV300F」を発表した。韓国で29万9000ウォン(2万2000円)で販売し、他の国でも発売を予定している。

北陸先端大、12TBメモリ搭載のシミュレーションシステムを導入
北陸先端科学技術大学院大学は、日本SGIの最上位機「SGI UV 1000」を導入し、科学技術計算シミュレーションのための新型コンピュータシステムの稼働を開始した。シングルシステムとしては、国内最大の共有メモリ型コンピュータとなる。

NEC、Windows 7 ProfessionalとデュアルコアCPU搭載の12.1型タブレットPC
日本電気(NEC)は21日、LEDバックライト付き12.1型液晶を搭載した企業向けタブレットPCとして「VersaPro タイプVZ」の販売を開始した。価格はオープンで、予想実売価格は200000~210000円前後。

ソニー、AF高速連写デジタル一眼「α57」……人物を印象的に自動切取り加工
ソニーは21日、レンズ交換式デジタル一眼カメラで新たに「α57」を発表した。販売開始は4月13日。価格はオープン。

NECとTOKAIコミュ、Android端末を使った加入者向け新サービスを実証実験
TOKAIコミュニケーションズは21日、日本電気製のAndroid搭載タブレット端末「LifeTouch」を活用した、ケーブルテレビサービス加入者向け新サービスの実証実験を行うことを発表した。2012年4月から開始する。

AMD、サーバ向け低価格帯CPU「AMD Opteron3200シリーズ」発表
AMDは21日、サーバ向け低価格帯CPUの新製品「AMD Opteron 3200シリーズ」プロセッサーを発表した。競合製品と比較して、価格性能比を最大38%向上、コアあたりの消費電力を最大19%削減したとしている。

日本HP、ガラス&金属ボディ採用の14型Ultrabook「HP ENVY14 SPECTRE」を発売延期
日本HPは19日、ハイエンドノートPC「Envy」シリーズの14型Ultrabook「HP ENVY14-3000 SPECTRE」販売開始日を、3月中旬から4月中旬に延期すると発表した。

マウスからAbdroid端末の操作が可能に……USBホスト付きカードリーダー
サンワサプライは19日、Android対応のスマートフォン/タブレットで使用できるカードリーダー「ADR-GSDUBK」の販売を開始した。価格は3675円。