2009年1月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(6 ページ目)

【CES 2009 Vol.7】樫尾和雄社長みずからがプレゼン! カシオ、ハイスピードテクノロジー搭載のコンパクトデジタルカメラ2モデル
カシオは、7日より米ラスベガスで開催されている家電展示会「CES 2009」で、ハイスピードテクノロジーを搭載するデジタルカメラで、コンパクトサイズの「EX-FC100」とカードサイズの「EX-FS10」を発売すると発表。

【CES 2009 Vol.6】ソニー、200ドルを切る低価格のデジタルハイビジョンハンディカム
ソニーは、7日より米ラスベガスで開催されている家電展示会「CES 2009」で、ハイビジョンハンディカムでモニタースィベルの横型モデル「MHS-CM1 Webbie HD」と、縦型モデル「MHS-PM1 Webbie HD」を発表した。

サンワサプライ、USBポートを2つ内蔵するコンパクトサイズのUSB接続キーボード
サンワサプライは、2つのUSBポートを内蔵したコンパクトキーボードとして、フルキーボードタイプ「SKB-SL08UH」シリーズと、テンキー部分を省いた省スペースモデル「SKB-SL09UH」シリーズを発売した。価格はともに6,090円。

【CES 2009 Vol.3】ソニー、Cyber-Shot新シリーズとなる1,200万画素のコンパクトデジタルカメラ
ソニーは、米ラスベガスで7日から開催されている世界最大の家電展示会「CES」で、1,200万画素の撮像素子を搭載するコンパクトデジタルカメラ「Cyber-Shot DSC-W220」を発表。3月に発売する。価格は190ドル前後。

ミニノートPCのお供に! 4ポート搭載の超小型USBハブ——実売499円
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、4ポートUSBハブ「DN-HUB225B」を発売した。価格は499円。

世界最小90kWh/年の省電力! パナソニック、高画質で高効率の37V型ワイド液晶ディスプレイを開発
パナソニックは8日、37V型フルHDクラスでは世界最少となる90kWh/年の超省電力とともに、LCDでは世界最高の動画解像度1,000本を実現する高画質・高効率な37V型フルHD液晶ディスプレイを開発したと発表。

ソニー、独自開発の8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC——「VAIO」新シリーズ
ソニーは8日、ノートPC「VAIO」の新シリーズとして、独自開発の8型ウルトラワイド液晶を搭載するミニノートPC「type P」シリーズを発表。1月16日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は100,000円前後。

ロジクール、液晶ディスプレイやミニジョイスティック装備の左手専用ゲームコントローラー
ロジクールは、左手専用のゲームコントローラー「ロジクール G13 アドバンス ゲームボード」を発表。1月30日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は9,980円。

ソニー、VAIOシリーズのデスクトップPC春モデルを4タイプ
ソニーは、「VAIO」シリーズのデスクトップPC新シリーズとして、ボードPC「type R」「type L」「type J」およびテレビサイドPC「TP1」を発表。1月7日から順次発売される。

米HP、アルミニウム筺体のミニノートPC「HP Mini 2140」を発表
米ヒューレット・パッカードは6日(現地時間)、アルミニウム筺体のミニノートPC「HP Mini 2140」を発表。アメリカで1月下旬に発売される。価格は499ドルから。

センチュリー、3.5型HDDを5台収納可能なeSATA接続の外付けHDDケース
センチュリーは7日、外付けHDDケース「ドライブドア」シリーズの新モデルとして、SATA接続の3.5型HDDを5台収納可能な「ドライブドアSATAボックス5BAY」(型番: EX35ES5)を発売。価格は24,800円。

パナソニック、世界最高の総画素915万画素のデジタルハイビジョンビデオカメラ
パナソニックは7日、305万画素の新MOSセンサーを3つ搭載し、世界最高の総画素915万画素(305万×3)、動画有効画素621万画素(207万×3)を実現するデジタルハイビジョンビデオカメラ4製品を発表した。2月5日に発売する。

ソニー、Windows Vista 64ビット版搭載モデルなどノートPC「VAIO」春モデル7シリーズ
ソニーは、「VAIO」シリーズのノートPC春モデルとして、「type Z」「type T」「type A」「type F」「type N」「type C」の新モデルを発表。1月10日から順次発売する。価格はオープン。

タッチパネルで簡単操作! ケンコー、500万画素のコンパクトデジタルカメラ
ケンコーは7日、背面液晶ディスプレイの操作にタッチパネルを採用し、有効500万画素CMOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ「DSC50NTP」を発表。1月9日に発売する。価格はオープン。

アップル、「iLife '09」「iWork '09」を発表——有名アーティストのレッスンを受講できるサービスも
アップルは7日、「iPhoto」、「iMovie」、「GarageBand」の新バージョンを含むデジタルAV関連のソフトフェアパッケージ「iLife '09(アイライフオーナイン)」と、ビジネス向けのドキュメント作成ソフト「iWork '09(アイワークオーナイン)」を発表した。

アップル、アルミニウム製ユニボディの17型MacBook Pro新モデル——新型バッテリで最大8時間駆動
アップルは7日、ノートPC「MacBook」シリーズの新製品として、アルミニウム製ユニボディと新型バッテリを採用した17型液晶MacBook Proを発表。1月末から発売する。価格は318,800円。

AMD、超薄型ノートPC向けのプラットフォーム「Yukon」を正式発表
米AMDは現地時間6日、これまで「Yukon」のコードネームで呼ばれていた、超薄型ノートPC向けAMDプラットフォームの提供を開始した。

米アップル、Macworld 2009での基調講演をアップルサイトで配信開始
米アップルは6日(現地時間)、「Macworld Conference & Expo」で行われた同社ワールドワイドマーケティング担当の上級副社長フィル・シラー氏の基調講演を同社サイトで配信開始した。

エレコム、各社ミニノートPCに対応した小型・軽量のACアダプタ4モデル
エレコムは6日、ノートPC用ACアダプタ「ACDC」シリーズの新モデルとして、ミニノートPCに対応したACアダプタ4モデルを発表。1月中旬に発売する。価格はすべて4,725円。

世界初! パナソニック、SDメモリーカードに録画番組を書き出せるHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー2機種
パナソニックは6日、HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA(ディーガ)」の新シリーズとしてVHS一体タイプの「DMR-XP25V」と、「DMR-XP15」2機種を発表。2月1日より発売。

パナソニック、世界で初めて録画番組をSDメモリーカードで持ち出せるHDD搭載Blu-ray Discレコーダー
パナソニックは6日、フルHD映像の5.5倍長時間録画対応の「アドバンスドAVCエンコーダー」を備えたHDD搭載Blu-ray Discレコーダー「DIGA」の新モデルとして4製品を発表。2月1日に発売する。

シグマA・P・O、180度回転するスタイリッシュな7ポートUSBハブ
シグマA・P・Oシステム販売は6日、超薄型ボディと回転機構が特徴の7ポートハブ「SHBHS701」シリーズを発表。1月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,980円。

32V型で薄さ7mm!——ビクター、世界最軽量5kgの次世代薄型液晶ディスプレイ技術を開発
日本ビクターは、32V型で薄さ7mm、重さは世界最軽量5kgの液晶ディスプレイ技術を開発したと発表。2009年に同技術を搭載した薄型・世界最軽量の液晶ディスプレイを発売する。

サンコー、無段階ガスショック式の液晶ディスプレイ用アーム
サンコーは、ガスショック式を採用した液晶ディスプレイ用アーム「ガスショック式スウィベルモニターアーム3」(型番:MARMGUS24W)を発表。1月8日に発売する。価格は9,800円。